藩境石探索 撃沈(+_+)⇒発見!!! | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.8%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

海辺領境石があると言うのですびっくり


角力灘(すもうなだ)波

長崎市西出津町の近くです(^^)☆
↑砂に脚を取られながら歩いたりあせる
↑自動車より大きい岩を上ったり下りたり
↑ちなみに領境石とはこんな物(^-^ゞ
↑意外ときれいイカリマークキラキラ
↑磯には軽石などの宝物がいっぱい乙女のトキメキ


待って!今日は磯遊びに来たんじゃない!

領境石ば探さんばビックリマーク
防波堤の先端
わたしのリフレッシュスポットキラキラ

写真で見るより、
高くて風が強くてコワイ笑い泣き
↑先端あしあと

こちらで家で作ってきたおにぎりを食べようと思いましたが、落ち着かないのでやめましたおにぎり

今回はお悩みが特になかったけど

何か悩んでいる時に行くと

「死ぬよりマシかな…ニコ

とリフレッシュ出来ます。

ひらめき電球感じ方には個人差がありますウインク


クモは怖くてもリフレッシュできないけど…
珍しくないけど石英の露出宝石白


海は宇宙を感じます(^.^)

つまり地球の原形と言うか…地球

お山は地球の自然の姿を霧

さらに海はそれがむき出しにされている流れ星
思いを書き連ねていますが結局、

領境石は見つけきれませんでしたてへぺろうずまき

絵文字なんて使っていますがとっても悔しい!
漂流物アートダイヤモンドキラキラ結局磯遊び♪


領境石が見つからなかったのになぜ

ブログにしたのか…それは

海があまりに碧いからです波

(遠藤周作「沈黙」の碑よりてへぺろ)

さてこちらのブログを書き終えて3年後…

2024年10月21日

なんと藩境石のありかがわかりました!
↑こちら
外海(そとめ)歴史民俗資料館の2つの境石の内、
↑倒れている方です!

やった~♪うれしいよぉ~♪

たまたまこの日一緒にフィールドワークをしていたメンバーさんに海辺にある藩境石の話をしたら、

なんと…

「それを引き揚げたのは私です。」
(もちろんお一人では無いのですが。)

って!

うわー!なんて素敵な日だキラキラ