わたしの偉人☆ | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.4%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

ある市議の後援会の方に
(わたしとは政治絡みではない関係)

「そんな事思い付くなら市議に立候補せんね?」

と言われました(笑)

無謀な理想トークをしていたら…(^o^;)

ダメ爆笑
そんなこと言われるなんて
まさかの「ま」!
わたしワガママで楽したいだけやもん照れ


でも楽したい人がいないと世の中便利にならない

と思いません?爆笑

だってどんなにきつくても

「わたしは洗濯板は苦にならないの。家族のためだから」

と言う人が多かったら、

それを「家族のためにエライ」

「洗濯機で洗うなんて手抜き」

と言う風潮が徹底していたなら
(確かにすごいけど…)

一般向けには洗濯機売れないんじゃないかなー?って。

実際にはなんだかんだ便利な物
売れてますけどウインク


祖母宅にはプラスチックの洗濯板があるのでこんな例え話爆笑

勿論普通の洗濯機もあります♪

わたしは目下パッキンのいらない洗いやすい水筒がほしい(^^)
あと、畳んでくれる洗濯乾燥機も欲しい☆

自動でお掃除する浴槽も欲しい!

「人間が想像出来ることは、
人間が必ず実現出来る    BYジュールベルヌ!」



そう言えば先月までの祖母、
全身のシワが無く
ツヤツヤしていたんですよ。


その祖母は、炊飯器が出来た頃、早速使用しました。(当時は羽釜の時代🍚)

周りからは
「あそこの嫁(祖母)はだらしなか!」

と責められたんですぐすん

みんながだらしないと言うと、そうなってしまう。

「みんなキツくても頑張っているのに!」と。

え?みんなキツいなら楽な炊飯器使えばいいんじゃないの?
(↑祖母の育った地区から中央干拓方面を望む。
見えないけどニコニコアセアセ)

…それが出来ないから
元武家で元庄屋で地主の娘だった祖母は妬まれていました。



祖母はわたしに「高い物は身に付けるな」
と言います。

狙われたり、妬まれたりするからダイヤモンド



祖母の頃(戦後)はもう表向き武家も小作人(当時、どびゃくしょうと呼ばれました。)も
関係なかったんですけど。

表向きは…。



祖母とは子供の頃は年に2回しか会わなくて、
特に甘やかされた記憶もないのですけど

とっても大切照れ

わたしが歴史好きと言うのもあって、
昔の事を知っている祖母は
それはそれはもう
祖母と孫を越えての大切な存在です。

過去わたしが辛かった時に、
話す事はないけど声を聞こうと思って電話したら

わたしは泣きそうで何も言えなくて

祖母が「大丈夫ね?○○ちゃんは幸せにならんばいかんばい」

と涙声で言ってくれた祖母。


幸せにならんばってほどの人間じゃないのに

祖母は元武家のプライドが高く、キッチリしている人なので

「もっとちゃんとせんば!」
と言われると思ったんです。


でもやっぱり「おばあちゃん」…ぐすん
優しい乙女のトキメキ


だから祖母は余計大切。


つい先日祖母宅へ行くと、
祖母はいつも通りの全身しわくちゃに戻っていました。



ホッとしましたえーん

シワって嫌なものだと思っていますがアセアセ
こんなにシワが嬉しかったのは初めてです。



腎機能が改善されていたんですえーん

説明せずともお分かりでしょうが、
祖母はむくみが酷くて全身のシワがなくなっていたんです…。


祖母には
終わり良ければすべて良し、となって欲しいと長年思って接してきました。


わたしは、祖母のデイサービスや通院以外の日はなるべく顔を見に行って
お掃除や介助やお話したりしています(^-^)

祖母に限らず高齢の方の昔話は、
「知」がいっぱい♪

自慢話もいっぱい聞きたい乙女のトキメキ


ある意味、
子供と高齢の方は共通点があるので(^^)



ニコうちの子供達も祖母に
「ひいばあちゃん大丈夫?」

「ひいばあちゃんのお陰で生まれてこれたよ! ありがとう」

「ひいばあちゃん、ぼく強いよ(←?)」

などと言ってくれますおねがい 


↑祖母達が被爆者の方々を看護した
肥前長田駅。

わたしの一番身近な歴史上の偉人は祖母ですキラキラ