子供の長崎検定2級 | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪


↑この本を読んで号泣…えーん
薦めてくれたのは、本好きの11才の娘。

わたしは子供の頃、ジャンプやガンガンばかり読んでいたのに…爆笑

本      本     本     本     本     本     本     本

↑好きなフリンジ咲きのチューリップチューリップ
娘が実家で植えました♪

チューリップピンク     チューリップピンク     チューリップピンク     チューリップピンク     チューリップピンク     チューリップピンク     チューリップピンク

↑去年秋の富士山マラソンの完走メダル富士山キラキラ
はわたしの。は娘の(5キロ)。

わたしと別の日に放課後1人で走りました。

 ピンク音符  ブルー音符  ピンク音符  ブルー音符  ピンク音符  ブルー音符  ピンク音符  ブルー音符

その娘ですが、去る3月28日に長崎検定2級を受けてきました鉛筆
↑自己採点のため、問題用紙に解答(黒○印)を書き込んでいますが…
↑他にも色々書き込んでいます(笑)

さ、た、や、た…は

さいわい町踏切
たから町  〃
やながわ橋  〃
たけいわ橋  〃

の事です。
↑娘が勉強しやすいように資料を作ってあげていました(^-^)
楽しいようにイラストも入れたり…

たまたまわたしが子供の頃読んでいたガンガンの
「南国少年パプワくん」の問題が出るらしいとの事で、パプワ君もやしの木

作者の柴田亜美さんは長崎の方で、ご先祖様は佐賀鍋島藩の大奥?の関係者だそうです(^.^)
↑わたしにメッセージまで書いています♪
が、2つも漢字を間違えています(笑)

見直しは5回もしたそうですが、わたしへのメッセージは見直さなかったようですねにひひ

鉛筆     鉛筆     鉛筆     鉛筆     鉛筆     鉛筆

↑検定の間わたしに出来る事は何もないので、まちの散策ʕ•ᴥ•ʔ♪

福沢諭吉も泊まった光永寺や、落ちていた鳥の巣オカメインコ
🌸長崎検定の範囲は歴史、文化芸能、土木建築、自然、平和問題などなど。

たかがご当地検定ですが
簡単には合格させて貰えないウインクルンルン

学んでいると

郷土は
有名·無名関係なく昔の人々が
今のわたしたちと同じ様に、悩み、工夫をして、失敗もしながら生活する事で成り立って来た
(人間関係、インフラ、政策、医療、各種学問、お祭りやスポーツの大会、技術芸術ほか沢山)

と言う事がよく解ります。

なのでわたしは自分も隣人達も、100年後は歴史上の人物だなと思っていますニコニコキラキラ

合格ちなみに結果発表は今月末星