お昼の橘神社(^-^)↑1月3日 わー♪雲仙は雪化粧↑今回は橘神社のお昼バージョンです↑出店も賑わってる↑夜は全く見えなかった原爆慰霊碑や釧 雲泉(くしろ うんせん)の碑。(当地出身の江戸時代の南画家)↑南画イメージよく江戸時代に見かける絵(笑)雲泉さんの絵はもっと緻密でした↑狛犬さんもパシャリ↑二の鳥居もハッキリ↑拝殿·本殿を左右から。矢印の所がピカッと光ってる↑謎の石碑※と…赤矢印はモグラトンネルですよ※後で解りましたが、神職さんによると動物達の魂を祭った塚だそうです。↑関谷連隊長ほか、橘 周太中佐と共闘した方々の奉名殿(左上)と靖国神社の紋?のある社殿など。そして焚き火…あったまるなぁ…↑暗くて見えなかったものが続々水盤にはハートストーンも↑マンホール蓋ももう一種類有りました(下) 夜の部も書いたのにお昼の部までお付き合い頂きありがとうございました(^^)