1週間のご無沙汰でした

◯ッテ歌のアルバム

司会の玉置 宏でございます。


ぱんだランのブログです。
スミマセンふざけました



ちなみにこの番組は私が生まれる前に終わったようですが、今でも父方の叔父がよく口にしているセリフです。
そこでクイズです☆彡
◯に当てはまる1文字は何でしょう?
(答えはハッシュタグで
)

















…さて気を取り直して
前回の「千々石ミゲルの墓と思われる石碑」を後にして…
我が長崎市では「墓、坂、馬鹿」が多いですが
この辺りでは「墓、坂、みかん」が多いと言えるかな

(お墓と坂は斜面を利用した土地に必然的に多く見える様になりますので
)

今回の神社で一番好きなポイントはこの
「平成二十年」

御祭神はタケハヤスサノオのみこと(スサノオのみこと)他。
大村市の「宝円寺」の熊野神社からの分霊です。
あっ、ここ今年のお正月に行った所だ



駐車スペースも狭いけどありました。
確認できる紋は、菊の御紋章に桜。
これは靖国神社の紋でしょうか

揮毫(きごう)は大村藩主の血筋で
昭和初期の陸軍軍人で伯爵の
大村純英(すみひで)です。
大村色濃ゆいですね(^^)
この地は佐賀藩諫早領ではなく、大村藩だったご縁ですね(^-^)
※揮毫…筆で字を書く事。
その字を元に、石碑に刻字をするのは石材屋さん


