聖地巡礼part4☆④ 疫よけ!湊疫神宮(湊八坂神社) | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.4%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪


↑今回はコチラニコ
佐賀県唐津市、湊疫(みなとやく)神宮です。
トップ画像を可愛くする計画、今回はシッパイぐすん


↑1~2の鳥居神社
↑鳥居の残骸です。
鳥居の構造の勉強になりますラブ
↑色んな狛犬さん達星
灯籠の上のミニ狛犬や、陶器で角有りの狛犬など。
なでちゃうぞ~(^^)☆なんちゃって。

他の神社などでは屋根に居たりもしますねニコニコ
↑境内の様子。
こちらはとても強力な厄よけの神社だそうです。
「疫割玉」を投げつける疫割岩が有りました。

(^^)そして小さい肥前鳥居キラキラ
社殿の新しさに反してとても古いですよ爆笑
2mくらいの高さです!

↑鳥居アップウインク(内股ぎみ?)
素晴らしいキラキラ!かつ可愛らしい流れ星
がくつかに○マークが有ります。

レジェンド系ですね星(個人的分類です)
=古くて、小さくて、ちょっといびつニコニコ
↑肥前狛犬の最終形態!?
↑こちらのコーナーにはかなりの数の石仏や、扁額等がありました!
↑お稲荷さんとえびすさん。

お賽銭が剥き出しです。
↑ご本殿横に木製の鳥居と、屋根の千木&鰹木が立て掛けられていました。
↑天井画や、神功皇后の板絵。
↑拝殿は新築でした(^^)
おみこしがきらびやかキラキラ
↑神社のお隣にもお堂?が。
良く見ると六地蔵塔が有ったのに、行そびれました…えーんえーんえーんえーんえーんえーん

↑行そびれたと言えばコチラハート
昨年5月に行ったのに、見落としてしまった武雄神社の一の鳥居です(^∇^)神社

念願かなってようやく見に行けましたラブラブ
うれしい…晴れまじかるクラウン乙女のトキメキ

湊疫神宮の肥前鳥居とタイプが違うけれど、どちらも肥前鳥居と呼ばれていますよニコニコ