野母崎水仙まつりに行きました。

この会場の野母崎総合運動公園内の水仙の里は、環境省の「かおり風景百選」に認定されています。
この日は晴天に恵まれ、沢山の観光客が訪れていました。
いい散歩に…いいえ、もうすぐ一歳の息子を抱っこし、荷物のリュックをからって(背負って)登るとかなりの筋トレになりました!

小高い丘一面に水仙が!
い~香りです。
こういう丘が3つありました。
そして近くには世界遺産の端島(はしま)、通称「軍艦島」も見えます。写真がぼやけていて申し訳ありません


軍艦島は映画やPVなどのロケ地にもなっています。
元は炭鉱の島です。今は無人島です。
↓水仙まつり会場界隈のマンホールも水仙です。

↓すぐ近くに軍艦島資料館もあり、破格の廉価でしたので行ってきました!

↓資料館に入るとマンホール蓋が。

自宅からかなり遠かったけれど、道中には世界遺産に認定されたソロバンドックを始めとした名所や史跡、豪華客船など見所盛りだくさんでした。
私は運転(車は母から借りて)していましたので、じっくりとは見られませんでしたが…。
代わりに子供たちに見てもらいました。
水仙の切り花プレゼントもいただき、大満足です。
肩腰にキましたけど…
