別の晴れた日にまた香焼リベンジ。
〈長崎市 香焼町〉
↑まずは井戸?と辻堂。
前回の金吉稲荷(地元の方曰く不動さん)の近くです。
さらにこちらから歩いてすぐの長浜バスから…

↑狭い路地の宅地を抜け、登り口です

昔からあるお宅は、それぞれでほこらを建立している所も少なくないですね。(写真はさすがに撮りませんけど)

↑あっ、朱い手すりがもう見えてる
良かった…。


↑こちらのお稲荷さんの事を地元の年配の方に聞いたのですが、キリスト教徒の方だったのもあり、ご存知なかったです。
でもしばらくその方の話を聞きました。
わたしは誰とでもすぐに打ち解けるタイプではありませんが、だからこそこういうふれあいが嬉しい


↑石段途中に傾いたお手洗い。(洋式)


↑拝殿が見えてきました。

↑鉢と、階段を覆う木の根。

↑秘密基地みたいですね


↑岩に食い込ませてる。

↑薄暗い内部のようす。

↑内側にも岩。

↑囲炉裏がある

『講』を行っている想像が膨らみます。真偽はさておき
