皆様、こんにちわぁ〜\(^o^)/ 

いつもお読み頂きまして誠にありがとうm(_ _)m

御座います(^^)v 


 近頃、朝夕は少しづつ過ごしやすく感じられる

ようになってきましたが、激しい雷雨⚡等

まだまだ油断できませんね~😀


 しかし、季節はほっといても進みますので、

大好きなカブの種蒔きをしまぁ〜す(^o^)



 タネ袋の「暖地」を参考に、11月収穫を
目指しますニコニコ

 害虫の影響の無い「遅まき、来年収穫」の
パターンもありですね~😀

 毎年、ニンジンの作型ですぅ〜(^^)v 無農薬ok

 
 2週間前から畑の準備はしておりましたが、
なにせ、柑橘の苗木が随分と大きくなって
畝幅を狭くせざるを得ませんねぇ〜(5列→4列)


 ここで秘密兵器登場〜♥

以前、アマゾンでゲットした、種蒔きグッズウインク

角の側面のギザギザを指の爪でガリガリやると

小さく丸っこい種がコロコロと落ちていきます。

 マルチ1穴に3粒と決めていましたが、

ドバ〜!(@_@;)

 10粒くらい、落ちても、、、

       (ご愛嬌☺)


 コンパニオンプランツとして「春菊」の種も
まいておきましたぁ〜\(^o^)/

 1cmぐらい覆土して、たぁ~っぷり水を
あげました😀 

  発芽が楽しみのですぅ〜ニコニコ

 次回、お楽しみにぃ〜♥