いつもご覧頂き

ありがとうございますニコニコ



娘に特性をコントロールしてほしい

(自分なりの工夫の仕方を

見つけてほしい)


と言っておきながらですが




30代、私自身いまだに

発達の特性が

全開に出る時があります



主にこの3つ


*衝動性


*記憶力のなさをカバーしきれていない


*他者の気持ちへの配慮




今回は自分の衝動性について、です



*******


ちょくちょく

考えなしにブログを書いてしまったり

ちょくちょくパッと

脳(理性)より身体が動く事があります



なかなか「一呼吸置いて」が

出来ません


前にパニックになった時

「腕につけた輪ゴムをぴっぱって

その痛みで落ち着かせる」


なんて事を試してみましたが



衝動のスイッチ、パニックが入った時は

もう既に上のような事は

頭になくなってます



私の子供時代は少なくても

発達障害レベルでは

療育なんてものはなく

(発達障害なんて言葉は

まだ普及していない)


野放しで生きてきました



なので

療育を受けていたら

どう改善されていたか

分かりません



大人になってから

本などで工夫はしてきました



ただ忘れ物や段取りの工夫はあっても

衝動を抑える方法は

薬以外なかなか見つかりませんでした



「やりたい!!!!」

「見たい!!!!」

「ほしい!!!!」


という強い欲望があると




ネットで買い物とかアメブロ閲覧とか

夕飯作らなきゃいけないのに

やってしまったり



流石に娘がいて泣かせながら

娯楽(ネットサーフィンなど)

やるわけではないので

そこは安心してください(笑)



娘が帰ってくるまで

または寝ている時に

一通りは終わらせてます


(多分、専業主婦だから回せてる)



金銭面は全て旦那がチェックしてて

買い物のレシートや

ネットの買い物も旦那のクレジットなので

何を買ったかはバレるのて

後で私がお金を返す感じです




↑通常の専業主婦なら

モラハラの領域に入ってそうですが

金銭感覚が鈍いのを自分でも

理解してるので

もう任せています



他にも外出中に買い物で

買わなきゃいけない物があるのに

目に見える物に

すぐ頭がシフトしてしまい


「そういえばずっと欲しかったんだよなー」

「今のうちに買っておこうかな」


など次々と思考が巡り



結果「今日、明日」必要な物を

すっかり忘れ

家に帰って旦那にLINEで頼むという

事態になる事もタラー




欲求が強くて

抑えると凄いストレスがかかります


仕事、育児、家事のママさん達は

本当に頭が上がらないえーん



次回はまた忘れ物についてです

(ブログでダントツ多く書いてるネタかも)