いつもご閲覧ありがとうございます

ニコニコ



1歳2ヶ月の記録です

(もしADHDだった場合
見返せるようにとつけていますが
毎月キチンと出来ないえーん)






星身体の発達


*あんよが上手になったので
公園デビュー


*最近まで靴が大嫌いで
履かせると泣き喚いたが


泣きながら外で
何回か歩かせた結果


靴の違和感より
外で歩ける嬉しさが勝ったのか
履かされるまで
待つようになった



そのかわりベビーカーに乗ると
のけぞって暴れるようになる

ずっと歩いていたいよう

手を繋ごうとしたら
払い除けられるえーん



これは本格的に
紐付きリュックサック
検討せねば…


多動児、本領発揮か滝汗




余談
ファーストシューズを
折角ミキハウスで
買ったのに即無くして
西松屋の特価品を
愛用する羽目に…


もうね発達障害ママ×多動っ子
だから、物をバンバン失くすのは
想定して安い物のほうが
いいかもしれませんね滝汗

(決して裕福ではないので)






*手先がより器用になり
埃など細かいものがつまめるように


また大人が執筆していると
マネしてボールペンで
殴り書きするようになった

(クレヨン買わないとなぁ)



星離乳食の進み具合


いまだに一食

ご飯や麺、大さじ2
野菜、大さじ2
肉か魚、大さじ1

を目安に作っていますが
3分の2食べれば良い方


ひと口食べてはイスから立って
放浪の旅


*ミルクについて


夜中や早朝、離乳食数口後
計500以上は飲んでるかも


間食はなるべく
お茶とおせんべいにして
ミルクは出さないようにしています

牛乳は口から出す






*夜中の断乳計画中


ひと月前から夜中のミルクを
ちょびっとずつ薄めて
飲ませています
最終的には
お湯で寝たらいいなぁって


それでもダメな場合
ゴールデンウィークに
強制的断乳を予定しています

(1歳半ギリギリですが
真冬↓をするのは辛いので)


夜中、ミルクを一滴も飲まさず
お湯やお茶でも泣き喚くようなら
外で抱っこしたり、ドライブ
する予定です


日中は牛乳かフォローアップ



*食べる様子としては
スプーンやつかみ食べをするようには
なったのでもう少し上達すれば
食べるかも?という希望あり

(今はスプーンは
まだうまく持てないし
手掴みも少ししか食べないので
結果、殆ど食べてれない)




星心の成長

*一緒に手遊びをするようになる


ブー(旦那)がいくつか知っていて
娘と楽しくやってます爆笑
娘の方が私より出来ます滝汗
私はいつまでも覚えられない…



からだダンダン、ピカピカブーは
もう大のお気に入り
大はしゃぎですね




*色んなものを指差しをする

外を歩かせると色んな所を
指差しするようになりました


ただまだ絵本を見せて
「ワンワンはどれ?」と聞いても
そういう指差しはしないです




また指差ししたオモチャや物を
取って来てくれるようにはなったので
洗濯物を干す時
タオルなどを指差せば渡してくれます





*「私を見て」アピールが凄い


店員さん、児童館などで人を選んで?
「だぁ!」と言って両手を上げて
アピールする
「あら、可愛いわね」と言われると
満足そう

拍手を促すこともある


私はコミュ症なので
「スミマセン」と会釈して逃げる



*私や家族に構って欲しい時
ぬいぐるみや絵本を持って来て
遊ぶよう催促する





星意味のある言葉

いないいないばぁの「ばぁ」と

ミルクなのか
自分を指しているのか
分からない「マンマ」のみ笑い泣き



あとは「あぶあぶ」などの喃語



ですがまだ言葉の遅れは
気にしていません


確かに話せるに越したことは
ありませんが


言葉話せても、それ以外
知的ボーダー&軽度知的の
自分としては
話せる=安心材料
にはならないから


まぁ一般的には
言語能力とそれ以外の
能力がかけ離れていることは
そうそうないんですけどねガーン






娘もADHDかは未だ
分かりませんが

この先外を歩いたり公園で遊んだりする機会が
もっと増えてくるので

徐々に色々分かってくると思います

(今までの散歩は
抱っこ紐やベビーカーでしたが


今後、公園などで遊ぶことで
ADHDの特徴がより
ハッキリする可能性がある)




そして今断言出来ることは


1歳にして身体能力も知能もコミニュケーション能力ももはや私を超えた…
ということです


















いつも、いいね、コメント、フォロー
ありがとうございますニコニコ
次回も宜しくお願いします