※これを描いていた時は、まだブログでの名前を考えてなかったので、〇〇にしてあります(・・;)



いつもご閲覧ありがとうございます‼︎



前に勤務してた会社も、電話が苦手で苦手で仕方なかったのですが、病院などの予約もやはりテンパリます。

(ただ最近は決まった内容なら、スムーズに話せるようになりました)



ちなみにこの時は

「発達障害の検査を受けたいのですが…」と言ったら、看護婦さんが誘導してくれました。



他の電話する時も、序盤のセリフをどう言うかで悩むんですよね。



ただ苗字を先に名乗るよりも、目的を先に話す方が相手にはやりやすいのかな。



苗字先に言うと「はい(?)(誰?)」みたいになるので。



あと相手の言葉が、なかなかな聞き取れない事が多すぎる!



原因1として、外で話すと周囲の騒音が気になってしまう(大してうるさくなくても)



人の脳は無意識に、様々な音がある中で自分の聞きたい音だけを選択している(カクテルパーティ効果)のですが、私はやはりあまり機能してない?みたいです。



電話関係なく他の音が気になる事が多少あります。



聴覚過敏かと思いましたが、過集中の時は逆に何も聞こえなくなるし…よく分かりません。



聴覚情報処理障害っていうのもあるみたいですね!



あと2つ目に、短期記憶が弱いために、セリフが長いと最初の方を既に忘れるのも原因かと。



だから、ゆっくり話す人、一呼吸置いてくれる人が出てくれるととても助かります。



しかし人は選べないので、電話をかける時は、なるべく家で無音の中かけるようにしています。



時間がない時は、電話ボックス(もうほとんど見かけないですが…)の中で、携帯でかけることもありました(他人が見ると謎の行動ですね)



あとメモも同時並行が苦手な為、聞きながら書くというのもちょっとキツイです。



かいつまんで書くのも苦手だし、1から10まで書こうとすると、相手の話に追いつけなくなるし…



それでも昔よりは慣れてきたので、とにかく場数なのかな、と思います。



最初聞き漏らしても、所々の言葉から内容を予測する能力を身につけました(笑)



ちなみに今はネット予約が普及したので、やはりその方が文章で見やすくて助かっています!何度も見直せますし。





いつも、いいね、フォロー、コメントありがとうございます‼︎



来週は電話予約の続きです。