新潟BC中学部新潟ヤングからのお知らせ!

2023シーズンから更に安く!更に機能的!

そんな練習着(試合着)を導入します。

Tシャツは背番号を入れて公式戦対応の試合兼練習用となります。


Vジャンとパーカーは春秋冬着れるものとなります。



新潟は冬は寒くて夏は短くあっという間に防寒着が必要になります。

なので!

どうせ着るなら安くて良いもの!

プラス目立つもの!

もちろんこの他は自由で良いです。

ミズノ、アシックス、アディダス、ナイキ、プーマ、アンダーアーマー、オークリー、UNIQLO、GUなどなど

結果、何着てても良いです😄


新潟BC中学部新潟ヤングは古臭い変な伝統は持ち合わせていません!

勝たなきゃいけない理由もなくて、勝さえすれば!とか全然考えてなくて、勝っても負けても良いと思っています。

大事なことは

次のステップを踏むために!

次のステージへ向かうために!

ということです。

なのでシンプルに強いアスリートの育成を目指します。

チームとしては

自主性を重んじ

努力すること!

一生懸命に取り組むこと!

諦めないこと!

もっともっと野球を好きになって、もっともっと仲間たちと強く上手くなりたい!

そんな事を思えるアスリートになってほしいです!


小学6年生(保護者さまを含む)の皆さま

そろそろ中学3年間を過ごすチームを探す時期かと思います。

探す基準は色々だと思いますが新潟BC中学部は新潟地区、下越地区、中越地区での活動をしていきます。

新潟県内どこにいても新潟BC中学部には入部ができます!

なるべく同じ学年同士での活動をしてもらいたいので小さい地区だけでは考えてはいません。

常に選抜チームのようなものです。

凄い高いレベルの環境になるはずです。

自分自身を高めることでチームも高まります!

自主練習がとても必要なのが野球というスポーツです!

もちろんやらなくても「投げれる」「打てる」「守れる」「走れる」のであればそれも必要はないです😄

自主性というものを身に付ける!

そんな時期でもあります。


新潟BC中学部は楽しく楽しめる中学野球クラブチームです。

現在の練習拠点は新潟市北区となります。

ゆくゆくは

新潟中央ヤングは中越地区

新潟Northヤングは下越地区

に更に拠点を作りたい!

※上越地区は上越ヤングがありますのでお問合せください。

新潟BC中学部は新潟県内全体でやっていきますのでお声掛けください😄

仲間は多いに越したことないです。

しかも広範囲にいることはとても良いことです。

みんなで強く上手くなろうではありませんか!

ユニホーム背番号は早い者勝ちなので予約受付中です😄

0.2.8.10.11.12.14.15.16.17.18.19.21.26.27.28.29.32.34.35.36.37.38.39.40.41.42.43.44.45.46.47.48.49.50.52.53.54.55.56.57.58.59.60.61.62.63.64.65.67.68.69.71.72.73.74.75.76.77.78.79.81.82.83.84.85.86.87.88.89.91.92.93.94.95.96.97.98

※背番号は在籍期間内は変更も可能(お金は掛かります)です。


新潟BC中学部というクラブチームがだんだん見えてきたと思います。

合併チームなのか?選抜チームなのか?

もちろん単独でも活動しますよ!

というスタイルです。

選手の技量(心技体)に相当なレベルが必要になります。

とはいえ、野球が好きで強くなりたい!上手くなりたい!という気持ちがあれば良いと思います。

選手と保護者が頑張るクラブは沢山ありますが、『選手か頑張る!』がメインの新潟BC中学部です😄

お問合せお待ちしております♪

現在は中越地区、下越地区からのお問合せあり!

新潟地区は体験練習に参加した選手あり!

今年はオフシーズンが早そうですよね…

できれば早い段階で皆さまとお会いしたいです😄


【お問合先】

08060109119(阿部新潟BC中学部総監督)

09031454276(植木新潟ヤング監督)

09026346582(栗林新潟ヤングコーチ)

ショートメッセージと電話で対応中です! 

お気軽にお声掛けください😄


#日本スポーツ協会公認軟式野球コーチ1取得

#全日本野球協会U15公認指導者取得

#全日本野球協会U12公認指導者取得

#全軟公認学童コーチ取得

#元新潟県国体強化指定選手

#メンタルトレーナー1級取得

#新潟BC中学部

#新潟ヤング

#新潟中央ヤング

#新潟Northヤング

#上越ヤング