週末はOP戦






沢山の経験値を手に入れました。

対戦していただいた仙台中部ボーイズさま、仙北ボーイズさま、ありがとうございました!


新潟BC中学部の方針として中学硬式野球クラブだから勝利を求めて厳しい練習や環境が必要ではないと思っています。

大事なことは選手自身が考え、仲間と共に考えて前に進むこと、時には立ち止まり確認を行うこと!

現代の中学硬式野球クラブの在り方は?

先日の中学1年生の選手ですが学童野球では控え選手、強烈な三塁打を放ちました。

今では主力選手になりつつありますし3年生ともプレーができるようになりました。

新潟ヤングでは1年生でも3年生と共に同試合に出場します。

これは本人の頑張りもありますがチームとしての活動も良い方向です。

経験こそ次へ向かう活力になる!

今が上手く強くではなく5年後10年後に誰よりも上手く強くあるように練習をしています。

学童野球や中学野球での無理はその後の野球人生を左右しますから要注意です。

色々な野球クラブがある現代です。

何でもかんでも指導者や保護者が提供をする時代ではないです。

選手が自立するためにギリギリの線でのサポートをしていくクラブチームは新潟BC中学部です。

その想いはこれからもっと強く上手くなるように!

5年後10年後に本当に強く上手くなるように!

そのための中学時代が今である😄

これからもサポートを顔晴ります😄


新潟BC中学部は新潟県内に3チームあります。

新潟ヤング(新潟市及び近郊)

新潟中央ヤング(三条、燕、長岡、見附、加茂など)

新潟Northヤング(新発田、胎内市、村上など)

練習では硬式球を使用していますが軟式M球でも構いません。

そこへのこだわりは全くなし!

今の時代こだわる方がどうかと思います。

野球というスポーツから学ぶ中学生クラブチームです。

新潟BC中学部はいつでも入部ができていつでも退部ができるクラブです。

こんなクラブチームありますか?ありませんよね?

中学生として自立する事も目的の一つです。

実はこれが一番大事、

監督やコーチが前に出る時代ではないですから新潟BC中学部では一歩下がるようにしています。

理想は監督やコーチが一歩下がるのではなく選手が一歩前に行くことです😄

学童球児や中学球児の皆さま、プレーヤーが主役です!

沢山の成功と失敗をしてみませんか?

どこよりも練習ができる野球クラブです😄

強い弱いは全く関係ありませんよ!

どれだけ練習ができるか?

とても大事なことです。

そして練習はやれば良いわけではありません。

自分でやること!チームでやること!

様々なことを感じてほしいです😄

私たちチームスタッフはそんな球児のサポートを致します!

現在の選手数

3年生 15人

2年生  4人

1年生 15人

いつでも入れます!

いつでも辞めれます!


現在揃えている練習用グッズはこの程度です😄


試合用はユニホーム2着

連戦でも洗濯を急がなくて良い笑



入部金 10000円(入部時のみ)

部 費  6000円(月々)

保 険  4500円(練習生1500円)

選手登録 7500円(年度初め)

保護者会費 無し

遠征費  4000円〜(日帰り中心、月1程度)

試合ユニ 20000円(ユニ2着、帽子)

練習シャツ    3500円(ネイビー、グレー)

※遠征時の識別のため1着必要、他は服装自由

カバン  無し(自由)

グローブ 個人(カラーグラブ可能、大会時メーカ指定あり)

バット  チームバット多数あり

スパイク 試合は白×紺ライン(練習は自由)

方 針  遅刻、早退は自由

ユニホーム 練習時は夏は半袖短パンあり、基本的に自由

練習場  新潟市北区南浜運動広場に隣接(屋内練習場あり)

という事で新潟BC中学部へのお問合せをお待ちしております😄

【お問合先】

08060109119(阿部総監督)

09031454276(植木監督)

09026346582(栗林コーチ)

ショートメッセージ、電話、DMで対応中です! 

お気軽にお声掛けください😄


#中学硬式野球  #ヤングリーグ  #新潟ヤング  #上越ヤング  #新潟下越ヤング  #新潟中央ヤング #新潟市 #燕市 #加茂市 #阿賀野市 #三条市  #濁川中 #山の下中 #亀田中 #木崎中 #白根北中 #三条大島中 #大形中 #燕吉田中 #三条栄中 #小新中 #東石山中 #早通中 #松浜中 #南浜中 #新津二中 #横越中 #加茂葵中 #大江山中 #燕中 #亀田西中 #木戸中 #山潟中 #新津一中 #曽野木中