バイクに乗るようになったきっかけ3 | What is done cannot be undone!

What is done cannot be undone!

30過ぎてからバイクに乗り始めてはや5年・・・
もっと早くから乗ってればよかった・・・
遅れた分を取り戻すため、いろいろと走り回ってます!

人気ブログランキングへ

大学時代続き


軽自動車を買ったのもあり


周りに車好きが多かったのもあり


軽自動車からAE92レビンスーパーチャージャーに乗り変え
$What is done cannot be undone!


みんな86乗ってましたけどね(・ω・)b


そこそこ速くて面白い車でしたね


そんなこんなで


走り屋とはいかないまでも


車に興味が移っていきました


結局車は


ミラ→AE92レビンSC(前期)→ファミリア→AE92レビンSC(後期)


と乗り継いでいきました


そんな中でもバイクとの接点は


3年間やったピザ屋の配達です


軽いトラウマを負ったその日から


3年間くらいはバイクとは無縁の生活だったんですが


当時ピザの配達は時給が高かったことも手伝って


そろそろ払拭しなきゃいかんなぁと始めました


キャノピーとかで配達してたんで


馬力もそんなになくあっけないくらいトラウマは解消していきました





そのころはパチスロがえらく流行ってまして


ちょうどクランキーコンドルなんかが出てきた時代です
$What is done cannot be undone!


ぼんくら学生だった私は


学校行かずにパチンコ店に通う日々が始まり


パチスロのセミプロの様な生活が始まり


バイトがなければ朝から晩までパチンコ店に入り浸ってました(゚ー゚;


当時の生活はひどかったなぁ・・・


色々覚えたこともありましたけどね


ちなみに何年も前にやめて今は全く行ってません


バイクとはバイトだけの付き合いに終始していきます


すいません、たいした話じゃないのに


長くなったので


また、続きます(・_・;)


クランキーコンドル(メダル500枚セット)家庭で遊べるパチスロ実機!(中古パチスロ)家庭電源/...

¥35,170
楽天