地盤工学会震災対応委員会・日本大学工学部 | 一般社団法人NB研究所【NBI】

一般社団法人NB研究所【NBI】

NB研究所へ法人化することで技術の継承と責任ある技術提供を進めます。

NB研究会では、積極的に学術学会の委員会へ参画し最新の技術動向の取得を行っています。

3月には、京都大学勝見委員長地盤工学会震災対応委員会が開催されました。

本委員会は、東日本大震災発災後直ちに立ち上がった専門委員会であり、日本を代表する学識経験者、技術者、研究者が集い、放射能汚染対策、除染、津波堆積物の調査、防波堤材料の検討など多岐にわたり進めております。

NB研究会メンバーからも3名参画しております。今回は、郡山にある日本大学工学部にて開催されました。



本委員会の特徴は、委員会と共に視察会を同時に行うものです。そして、懇親を兼ねて一泊二日を基本に展開されています。

懇親会では、活発なコミュニケーション、情報交換など大変有意義な時間であります。

そのリーダーシップは、勝見委員長の成せる業であります。



お楽しみの温泉と懐石料理です。川魚の焼き物、お酒が進みます。



今後とも真摯に頑張りましょう。


セシウム汚染対策窓口


ナチュラルブランケット研究会

ナチュラルブランケット研究会 事務局㈱ホージュン内

〒105-0004
東京都港区新橋 1-18-14 新橋MMビル 4F
TEL 03-3503-4861
FAX 03-3503-4865

担当:佐古田、水野(㈱ホージュン)