◆人と比べてクヨクヨしがちな人 | 心のからくり心理学 ひらいなず

心理カウンセラー

ひらいなずです

 

人の苦しみは自分と他人との比較の中から生まれることが多い

自分と何かを比較すると、そこからいろんな「判断」が生まれてくる

 

「こっちの方を選べばよかった」

「こんなのでうまく行くなんてずるい」

「自分の思っていた望みとは違う」

「こんなことが不安だし心配だ」

「だから、うまくいかないんだ」

etc

 

誰かと比べて、何かを見て、いろんな考えが浮かんでくる

何かと比べれば比べるほどにその判断が増えてくる

 

人は「何も考えるな」というのは難しく

いろんなことを考えているものだから仕方ないことではあるが

 

ただ、その時に「〇〇するべき」「〇〇するべきじゃない」

にならないことがポイントであるのだ

 

色んなことを比べ始めると

相手を裁いたり、自分を裁いたりしがちになり

自分の常識や正義を振りかざしたくなるものだ

 

 

だとしたら、色んなことを考えたとしても

「比べる」ことをやめてみるといい

 

自分が何かを比べ始めたら

「まあ、いいかあ~」と思ってみる

「比べなくてもいっか」

そんな感じだ

 

まあそもそも「比べたくなる情報は自分に入れない」ことも大事

 

すぐ嫉妬する人は、もうしばらくはSNSを見ないと決めてもいいし

しばらく情報を遮断することも大事なのである

 

人と比べてクヨクヨしがちな人は

自分がどんな判断をしているのか振り返ってみて

心の整理がつくまでは、情報を少なくしてみといいいのである

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルメッセージへ
にほんブログ村

=====

 

 

image

 

ナズルワン【心のからくり道場】
15時〜17時

◆【場所】会議室 or ZOOM参加


お申込みはこちらから↓

からくり道場お申込み
  

 

 

image

 

ナズルワン
【瞑想ワークショップ】

 ◆5月19日(日)15時〜17時

◆オンライン(ZOOM)開催


>>お申込みはこちらから<<
 

 

 

========

 

ひらいなずの個人セッションは

こちらからどうぞ↓

image

 

 

 

「からくり☆ちゃねる」YouTube配信中

image

 

 インスタやってます♪

image

 

ツイッター、つぶやいてます♪

 

ぜひぜひ、LINEでご感想送ってね♪↓

登録はこちらからどうぞ♪

image

もしくは、@nazuで検索

 

スタンド.fm ラジオ配信やってます

image 

 

メルマガ登録はこちらから