日本でも味わえるトルコの絶品伝統菓子ーソロ旅トルコー | ちょこっと、つぶやいてよろしいでしょうか。

ちょこっと、つぶやいてよろしいでしょうか。

海外生活26年、現地でのオモロ苦労話や、時々する旅話をつぶやいています。

1月上旬、真夏激しいニュージーランドです。

 

 

2023年9月、トルコを旅してきました。

 

旅っ記続いてまーすヽ(^o^)丿

 

初回からはコチラ↓をご覧くださいっ。

 

旅10日目は、どうしても食べたかったデザートに一目散っ!

 

前記事の、少々残念だった”サバサンド”の後向かったのは、トルコの伝統菓子バクラヴァのお店です。

 

私が住んでいるオークランドでもトルコ料理のお店はいくつかありバクラヴァを食べることはできますが、このお店はすべて手作りでかなりこだわった老舗らしい。

 

地図でしっかり調べてきたので、道はばっちりです。

 

 

ちと高級そうなホテル街。

 

 

 

ネコポーターさんかな❤

 

 

NOVOTEL

 

職場のグループホテルが目印です。

なのでわかりやすかった。

 

 

 

ありました〜!!

 

バクラヴァで有名な”カラキョイギュッルオール”

 

かなり高級な感じがしますが、カウンターで注文し自分で席まで持っていくシステム。

値段もそんなに高くありませんでした。

 

 

一番オーソドックスなやつにしました。

 

こ、こ、これは!!

 

美味しすぎる

ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

 

食べ終わっても、席を立つのが惜しくなるほど美味しかったです。

 

 

バクラヴァの味が忘れられなくて、NZに帰ってから

 

よく行ってるカフェ

 

 

コマーシャルベイで見つけたトルコ料理屋さん。

 

探しては食べに行ってるんですけど、もうね、レベチ。

 

イスタンブールで食べたあの味には全く出会えません

(T_T)

 

そんなカラキョイギュッルオールの味、日本で味わえます。

 

店名は「ナーディルギュル」になってますけど、東京松屋銀座や大阪大丸梅田に出店しているんですって。

 

うらやましすぎる〜

(/・ω・)/

 

日本に里帰りした時には(ちとオカシイしいですけど)絶対に絶対に食べに行く!

 

つづく。