丁度ハロウィンに始めてるのよね、謎の?です。

 

ブルアカの方↓

は、丁度最終章を読み終わって、いい感じのタイミングだったんですけど、こっちは凄い中途半端な所で止まってて、書くか迷ったのですが、備忘録?日記?として書いておく事にした。

 

31日には投稿されていないと思いますが、書いてるのは正真正銘31日なので、多めにみてください。(投稿日が決定しました、、、1週間後?)

 

 

概要

 

制作 Hypergryph(ハイパーグリフ)

運営 YOSTAR(ヨースター)

サ開 2020年1月16日

Wikipedia↓

 

かなり遅れましたが、5周年おめでとうございます。

 

始めます。本編のネタバレは無いはず。

 

始めたきっかけは、「暇だったから新しくアプリを入れたけど、対人戦しか無くて、飽きたので、新しいアプリを入れよう」ってなったから。

 

候補は、

1推しの絵師さんがやっていた「崩壊:スターレイル」

2話題になっていた「Pokémon Trading Card Game Pocket」

3(同上)「学園アイドルマスター」

の3つ。

 

だったのだったのですが、1はそもそも入らず、3は入ったけど、育成開始を押すとアプリ一覧に戻ってしまった。

早い話、スマホの容量不足!(ブログ書いてる端末はもっとダメ)

で断念。

2も対人戦ありきだと思ってたのでパス(今は楽しんでるけどね)

 

 

て事で「容量がある程度少なくて、自分に合ったゲームシステム」の作品を探したいのだが、容量は(アプデ等で増えている可能性がある為)入れてみないと分からない。

(そもそもダウンロードに時間が掛かるので少ない内に終わらせたい)

 

親戚やら友人に話を聞くと、「ミホヨは大体そんなもん(容量がデカい)」と教えてもらったので申し訳ないけど除外。

 

色々調べてみるも、会社が多すぎる。

片っ端から見ていった結果脳のリソースが足りなくなり、(主にネットミーム方面の)情報がある程度揃っている「「YOSTAR」で良いか。」という思考になり、

 

YOSTARが運営するゲーム4種の内、

 

ブルアカ→プレイ中

雀魂→麻雀を知らない。

アズレン→弾幕が苦手

 

という実質消去法で入れたら、面白かったので決定!

 

〜開始までの約3日間でした〜

 

やっと始まった10月31日から3ヶ月、何処まで行ったのか。

どうぞ!

この2枚だけで良い?

これが凄い方なのか、まだそんな所に居るの?って感じなのか、平均なのかは知らない。

 

 

ゲームシステム

ルールはシンプル、右にある赤いマスから、左の青いマスまで中央上の左にある数字の数敵がやって来るので、右下のcostを使ってオペレーターを配置し、討伐してもらう。

 

青いマスに敵が入ると、中央上の右にある赤い数字が減って行き、0になるまでに敵を全滅させれば任務成功!(ただし1人でも入ると星2クリアになる)

逆に0になると、任務失敗。

 

 

そんなオペレーターは、地面に配置する近距離と、高台に置く遠距離に分けることができる。

 

 

一部ではありますが、オペレーターを紹介。

 

近距離

コスト回復の「先鋒」

 

高火力の「前衛」

 

防御力の高い「重装」

 

オペレーターによって近距離だったり遠距離だったりする、独自の性能をしており、限定的な部分で強い「特殊」

 

ここから遠距離(大体広範囲)

コストが軽い「狙撃」

 

コストが重い代わりに高火力な「術師」

 

味方を回復させる「医療」(攻撃は行わない)

 

バフ/デバフを行う「補助」

例外もありますが、大体こんな感じです。

 

実際に配置してみましょう。

 

 

 

 

 

スタート

設置したいマスまで、引っ張って行き離す。

離したら、今度は攻撃する方向を決める。(同じく引っ張って離す)

先鋒配置完了(下のは気にしないでください)

遠距離も同じく引っ張って離す。

設置完了!

後はスキルというものがあり、自動発動の物と、手動発動の2種類があります。

後者の場合は、オペレーターを押して、「READY」と出ているアイコンを押すだけ。

戦局をひっくり返す事もできるので、タイミングに気を付けて使って行きましょう。

最後に置いたオペレーターが狙われやすいとか、ややこしいのがあるんですが、長くなるので、本編始めてドーベルマン教官に教わってください。

 

設置する順番のあるパズルだと思えば良いかと。

 

 

 

感想

 

1.ムズイ。

2.宿舎気付いたらいっぱい。

3.龍門弊足りない

4.重い。

5.その他

 

 

順番に行きましょうね。

 

1.ムズイ。

もうね、察して、0-1は簡単でしたけど、7-〇は勿論、殲滅作戦(※)に関してはもう初見突破出来るわけないね、攻略情報様様。

というか、知らない内に抜けられて、気付いたら数が減ってる事が多いから、終了後だけ見れるリプレイ機能があっても良い気がするけど、やっぱり重くなるのかな?

終了押したらデータが消えるとかで良いんですけど、、、やっぱり難しいのかな。

 

 

※コストが自動回復しないステージで400体の敵を倒すコンテンツ

 

2.宿舎気付いたらいっぱい

基地っていう、カフェ+製造2種+αみたいな施設があるんですけど、その製造2種他を動かすのに、オペレーターの配置が必要で、時間経過と共にオペレーターの体力が減って行くんですね、

その体力を回復させるのに、宿舎(入手した家具を設置する場所)に移動させなきゃいけないんですけど、配置数全52人の内、4×5=20人しか設置できないので、前日サボったりすると、溢れるちゃうんですよね。

 

※体力消費より回復の方が早いので、サボらなければどうにかなります!

 

 

3.龍門弊(ろんめんへい)足りない。

龍門(ろんめん)っていうのは、今作に出て来る国の一つです。

 

ブルアカのクレジットみたいな物で、育成や製造でバンバン使うんですよ。

その上このゲームレベル上限がドクターのレベルに依存して無くて、素材さえ許せばカンストまで行けるし、「レベルがリセットされる代わりにもっと強くなれる”昇進“」という物まであるので、新しいステージで新しいオペレーターを育てなきゃいけない時なんかは、凄い勢いで消費されて行くんですよね。(2万とか3万とか)

龍門弊だけを集めることが出来るコンテンツもあるのですが、毎日解放されている訳では無くて、決まった曜日にしか解放されていないので、「欲しい日に限って空いていない」っていう状況になりやすい。

 

昇進に必要なアイテムも曜日固定なので、タイミングをミスると結構なロスになる。

 

1か2週間?だけ全部が解放されていたタイミングがあったんですが、そん時に限って、素材が足りてるんですよ、でもって終わったら足りなくなるっていう運の無さ?

 

クロージャさん(アイテムショップ担当)、箱で持って来て!

FP(基地で稼げるポイント)で買うから!

 

 

 

4.重い

処理落ちするとか、愛情が重いとかそういうのじゃ無くて、ストーリーがむっちゃ重い。

ハイパーグリフ社に人の心は無いのかい?

 

一部イベストと、絆と昇格で見れるストーリー、後はyoutubeとTwitterと漫画くらいしか人の心が無い。

充分じゃ無いかと思うかも知れないけど、それじゃ打ち消せないくらい本編が重い。

さも当然のように、重要なキャラが死んで行くんですよ。

 

一部の現実主義者共を除いて基本的に明るいオペレーターが多いんですけど、設置場所を間違えたりして、リトライ(=任務失敗)すると、「私が足手まといに」「みなさんの足を引っ張ってしまいました」「ごめんなさい、ごめんなさい」って、マジなトーンで言われるので、こっちが申し訳なくなるっていう。

 

 

私が、始める前に知ってた知識が、「真銀斬撃を撃てテンニンカ」だけだったんですよね。(テンニンカの性格すら知らない)

なので、ストーリーもキャラも分かってなくて、いざ始まってから出来た推しって言うのが、

1→ウィスパーレイン→2→テンニンカ

 

の4人の内、2人(数字)が散って行った。

 

「未実装=死と思え!」と先輩ドクターに言われたので、

「好きだけどいつか死ぬんじゃ無いかしら?」っていう感想が出て来るんだよ!怖い!

「実装されてる子は死なないし曇らないんだよね!」って聞いたら、「ハハッ」って愛想笑いされたので、多分なんかあるんだろうな。

 

詳しい事は語りません。

4人共pixiv百科事典と攻略wikiに登録されていたので、知りたい人は調べてください。

1=「ace

2=「フロストノヴァ

 

 

そんなメインストーリーは、アニメで、現状6章(+放送が決まった3期)まで追う事ができるらしい。

アニメ版は、少なくとも「Amazon prime video」では配信されていました。

 
結構長い上に戦闘が入るので、実況向きでは無いんですが、アニメ版だったら出来そうなのでネタに困ったらやろうか。
 
 
 
5.その他
一番不便だったのは、「掃討機能が殲滅作戦にしか無い」事でしょうか。
周回スキップですね、あれがありません。
一応自動で周回してくれはするのですが、凄い時間が掛かる上に、あくまで再現なので、ギリギリの戦いだと、会心だったりで相手の体力がズレると、こっちが負けて、「手動指揮に切り替えてください!」って出て、報酬量が減るっていう仕様になってるんですよね。
 
面倒くさい、頑張れPRTS!(自動指揮を行うOS)
 
後びっくりした事は、「衣装違い」について。
言ってしまえば、「見た目が変わるだけ」なんですよね、誤差レベルの違いはあるらしいですが、ほとんど性能が変わる訳じゃ無いらしいので、推しなら買おう!
純源石には余裕を!
(元を持ってない時に買うと、お預けにされるのでご注意を!限定販売らしいので、買うのも手だと思い買った)
 
 
最後は、
オペレーター一覧を見れば分かる通り、男女混合なので、
「お前、女(or男)やったんか!」現象が多発するっていう。
男か女か、分かりますか?
 
 
 
 
 
正解は、「向かって左が女、右が男」です。
私は両方とも引っかかりました。
 
騙す為だけに、衣装違いにしてるんですけど、、、簡単でしたか?
通常衣装に関しては、攻略まとめwikiを読んでください。
 
こんな所ですかね?
久々に長いブログ書いたな。
おしまい!