会津若松城大好きな『会津若松城』です♪何でこんなに好きなのか…😅この頃は、まだ緑ですね🍁石垣も良い感じ🙆♂️この日は、曇り☁️開城に近かったのもあり、人は少なめでした修学旅行の学生も増えたので、撤退😀お城の中は、動画など人が止まるような展示は、中止となっており、残念…💦自分は、複数回の来場者だから良いけど、修学旅行の生徒には、見てもらいたかったな〜…😭あと、何回来れるか分かりませんが、絶対きますよに
会津藩主松平家墓所次の日、会津松平家墓所へ♪朝イチなので、誰もいません…人生二度目ですが、好きな場所『八重の桜』見てから、ますます会津が好きです🎶一時間程度周りながら見学し、下山🥾戻って、バイク乗ろうと思ったら鍵が…Σ(・□・;)無くてかな〜りビビり、『マジか〜』って思いながら、山の中を何周も、見つかるまで何時間も彷徨うことを覚悟しましたが、5分くらいのとこに落ちてました松平家の皆様、感謝です😀
土津神社先週の月曜日は、実家に寄って東北道を北上〜♪本当は、新潟や山形の日本海側方面へ行きたかったけど、実家経由だと遠いんだよね…道中どうするか考えること数回…今回は、福島をプラプラすることに😀って言っても、暗くなるの早い&寒いしで、この日は一ヶ所のみ🏍土津(はにつ)神社です保科正之公がお祀りされております紅葉も綺麗なところらしいのですが、自分が行った日は、まだ早かったようです前から気になってたんです😄拝殿で参拝して、奥に進みます♪歩くこと10分程度…辿り着いたのが…保科正之のお墓です遠くからしか見えませんが、ピシッとした空気感でした😄名残り惜しいのですが、記念写真撮って出発です🏍(交通の邪魔にならないよう撮影し、ちゃんと駐車場に停めてます)