11月1日に行った『世界遺産 荒船風穴』へ行った時の話〜🎶
追い越し禁止の道を、法定速度を下まわるのんびり運転車に眠気を感じ、意味不明なブレーキで目が覚めを繰り返し、駐車場です🏍
鉄板敷きなので、濡れてたらかなり焦ります💦
いい加減、クマ避け鈴買わなきゃ😅
お金を支払い、説明を聞きながら案内をしてもらいました😀
蚕の卵を貯蔵する施設跡になります
何でこんなにその施設があったかは、ググるか行って説明を聞いて下さい😀
とても分かりやすい案内で、質問にもしっかり答え、説明してくれて、感動でした🙇♂️
梅雨の時期とかだと、寒暖差で蒸気?みたいのが見えるので、おすすめらしいです(説明聞いたのに、忘れた💦)
富岡製糸場や高山社跡とか、他の世界遺産も見たことあったので、ある程度は知識ありましたが、見るとやはり思ってたよりgoodでした🍁
栄えたところが廃れた感じが、好きなんかな〜…
盛者必衰をみたいな
思ってたより、山の高いところにあり、景色は良かったです♪
中之条町の国指定史跡『東谷風穴』にも行きましたが、オフ車以外はオススメしません。
自分は、駐車場までは何とか行きましたが、傾斜があり、落ち葉で見えませんでしたが、下地は石(砂利より大きい)感じで、怖くて停めれませんでした…💦
Uターンするにしても、立ちゴケの危険性がかなり高いです
道中の道も狭いです。