11月 読書記録 | ちび子の母さんは、いつも眠い

ちび子の母さんは、いつも眠い

早生まれに見えない8歳のちび子と心配性母さんの毎日

ちび子が読書カードをちっとも書かないので記録をつけることにしました。


まぁ、わたしもたいがい三日坊主ですが不安


忘備録なのでスルーしてくださいね📚







ちび子・7歳10ヶ月 



 11月の読書記録


今月は図書館で借りていないので、Amazonで買ったり、もともと家にあったりした本を中心に。


🪟続・窓ぎわのトットちゃん

🪽禎子の千羽鶴

🪽おりづるの旅

🪄ことばの魔法図鑑

🪞莉緒と古い鏡の魔法

🧙‍♀️魔女だったかもしれないわたし

📕心を育てるはじめてのイソップとグリム

🐿️そばにいるよ


こうして見てみると、だいぶチョイスが偏ってる凝視





 禎子の千羽鶴


禎子の千羽鶴とおりづるの旅は、修学旅行で訪れた広島の平和記念資料館で買ってきました。


佐々木禎子さんのお話はわたしも高校時代に英語スピーチの暗唱部門で読んだことがあります。


ちび子はすごく興味を持って繰り返し読んでいて、広島に行ってみたいと話してくれています。


戦争の話は知ってほしいのでいつかちゃんと連れて行きたいです。





 莉緒と古い鏡の魔法


これ、もう何回読んでるかわからない(笑)


朝小に載っていた小説です。


表紙がぼろぼろになりました。


もうすぐ6年生になる莉緒は引っ越して来た先にあった古い鏡を見つけて、なんだかいろんな事件に巻き込まれるらしいです。




 魔女だったかもしれないわたし


夏休みに小学校の教員をしている友達から教えてもらった本で、今年の高学年の課題図書だった本です。


こちらもトットちゃんと同様読もうと思っていたら、ちび子に先に読まれたパターンです笑い泣き


スコットランドの話だそうです。


「人とちがう」というだけでその昔、魔女の烙印を押され命を奪われた人々がいることを知った自閉のアディのお話しです。


来年こそイギリス・スコットランドの旅をしようと貯金に励む母なのです。








学校でも友達といろいろと借りに行っているようですが、あまり家で読んでいないので何を読んでいるかは謎です。


最近はこまったさん・わかったさんのシリーズを借りているみたいでした。






今月はまた市の図書館から本を取り寄せるつもりですが、わたしのチョイスだと、赤毛のアンとか小公女とか古いのばかりで、なかなか上手に児童書を選べません。


銭天堂シリーズを読みたいのだけど、ちび子がミステリー系が苦手なので、読んでくれませんえーん


わたしはミステリーが好きなので、冬休みはちび子を気にせず学校で好きな本を借りてこようかな。


普段マンガしか読まないわたしはちび子より読むのが遅い自信あるけど凝視





本棚も少しずつ更新したいなー📚