夫と2人でマンション住まいの

アラフォー子なし夫婦ですニコニコ


お子さんが多いマンションなので、

まわりは子連れ若夫婦ばかりルンルン


ここは、少子高齢化とは無縁のマンション!



引っ越ししてきた当初は知り合いもおらず、

とりあえずは左右上下の住人に

挨拶周りをしました。


しかし

その後はとくに交流もないまま不安


子供がいないと、

住人同士の繋がりがもてない気がします。

話すきっかけがないショボーン


まぁ、ある意味では楽なのかもしれませんが。


結婚と同時に仕事を退職し、

コロナも流行りだした時だったので、

遊び歩くこともできず、

家にいることが多かったです。


そんな時に、

ご近所さんから聞こえてくる、

子供の声や走り回る音が、

唯一の心の支えでしたw


マンションだと、

ほとんど人と顔を合わせることがないので、

とても孤独を感じていました。


夫が帰宅するまでの時間、

近隣の子供の声や物音が聞こえると、

人がいる!という安心感というか、

私は一人じゃないという感覚になり、

寂しさを紛らわしていたものです悲しい


今思うとかなり怖い奴滝汗


だいぶキテたと思います笑い泣き


しかし、人間は勝手な生き物。


5年目にもなると環境にも慣れてくるもので、

今度は、周りの住人の物音や子供が走り回る音が

気になる笑い泣き



しかも最近、

上の階の住人がDIYをしてるのか、

夜中になると、


トントントントン


23時からカナヅチをふるうって!!


バカヤローか!


お子さんがいて日中はできないのか?


理由はわかりませんが、

それにしても、

夜中にやめてくれ〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き


マンションって、

思ってる以上に響くんですよ!


そして、22時になると動き回る足音。


今から体操するんか?


うちの夫はそれに対して、

「お互い様、そうやーやー言わないの」って、

なんか、器の小さい人間扱い不安


どちらにしても、

このマンションは賃貸なので、

別のところで家を購入するつもりではありますが、


おうち選びは、

駅近だとか、戸建てだとか、

色々条件はありますが、

やはり、

近隣の住人がどんな人がいるのかが、

とっても大事!


マンションを購入するなら、

左右上下どんな人が住んでるか調べるべき!


そう考えると、

戸建てがいいかなぁ。


今後、夫婦2人だけで生きていくなら、

戸建てよりもマンションかなぁとも思うし。


悩ましいところです。


いずれにしても、

自分もまわりに迷惑をかけないように生活しないとニヤニヤ


自分じゃ、気付かないだけで

うちが1番うるさかったりしてw







以前、実家で起きた近隣トラブルの記事です



おうち選びの基準


 

 

 

 


イベントバナー


Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

 


 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する