お立ち寄り頂きありがとうございます
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナー
いとおゆうこと申します
どうぞよろしくお願い致します
今朝のもくもく会で
始まる前の5分前トーク
がお題に出したのが
断捨離してない便利グッズは?
でした
便利グッズといえば
ダンシャリアンとは無縁に感じますが
そのグッズが自分のライフスタイルに
機能していればいいのです
あの人には機能していても
私にはしていない
私には機能しているけど
他の人にはそうでもない
その視点に立つと
今我が家にある便利グッズ
果たして全てが機能してるのか
便利グッズの宝庫
キッチン引き出しを見てみました
ルクエのシリコンスチーマーは
手放せない便利品
野菜やシュウマイを
レンジで温める時に大活躍
くすみカラーをデパートで見つけて
乱舞しました
食洗機にも入れられて
お手入れも簡単
バターを10gずつにカット出来る
ケース付きのグッズ
あれ?ケースにカッターが付いている
という方が合ってるのかな?
以前はバターナイフで毎度切っていましたが
不衛生で、パンの粉が付くので
こちらで事前にカットしたものを
スプーンやナイフで取り出して
パンやお料理に使っています
これでなくても
包丁にクッキングシートを巻いて
カットする方法もあります
一度やってみましたが…
私にはいっぺんに切れるこちらの方が
使いやすかったです
ここもその人によって
使いやすさは違うハズです
雲型の蓋開け
脅威の握力14の私は
ほぼ瓶の蓋は開けられません
100均グッズですが、
白い雲型が可愛いのと
使いやすさで長年愛用しています
これも握力がある人には
不要なモノですね
なんだか、便利グッズのご紹介みたいな
ブログになってますが
今朝のもくもく会では
スライサー
ブレンダー
などを便利に使ってみえる参加者さんも
みえました
切る
という作業が好きな私は
スライサーを持っていません
ブレンダーは
スープ作りにハンディタイプの
コンパクトサイズを使っています
お料理好きならば
大きめで、多機能なブレンダーが
使いやすいかもしれません
フル装備セット!
我が家は右の一本だけです
人それぞれ
便利に思うモノは違うし
その人自身でも
年月により
機能しているか、いないかは
変動するのが
モノ。
改めて眺めてみて
しばらく使っていないコレを
手放す事にしました
10センチ程の小さなトング
細工が綺麗で
角砂糖や薬味を取るのに
可愛らし💕と置いてましたが
今は角砂糖は家にないし、
薬味もスプーンで充分!
朝の問いかけが
いい見直しになりました
まだまだありそう
我が家の便利グッズ
また他の場所も見ていきます
まだまだ受付中です
第10期
〜もくもく会〜
3回コースから始めてみよう
8/2〜8/27
水曜〜日曜
朝9:00〜10:00
詳細、お申し込みはこちらから
断捨離
家事
書類整理
運動
読書
…
日頃やろうやろうと思いながら
日送りしている事はありませんか。
小さな自分との約束を守れる
それが自信に繋がります
自分のために時間を使う
やりたい事に集中する
ひたすらもくもく行動出来る場所です
参加日はご自由に選べます
8月がラスト
便利グッズがなければ
不便なの?
無くてはならないモノなのか
その問いかけを忘れないように
意識します
ウェルカムで親切に相談に乗ってくれます