『塵』 | 岐阜市 断捨離®︎トレーナー いとおゆうこのブログ

岐阜市 断捨離®︎トレーナー いとおゆうこのブログ

美空間は私の未来を応援してくれる。

日々学び、沢山の方に断捨離®︎の良さを感じて頂けるよう精進していきます。
ご一緒にお稽古していきましょう♪


こんにちは!


7月31日から第6期 
断捨離®︎トレーナー講習生
になりました   
岐阜市在住



あげちゃん こと

いとお ゆうこですおねがい






娘が教えてくれた衝撃的なイラスト
お借りしています
色々間違ってません?









ランキングに参加しています

こちらのランプをポチッと
〜願い事〜
しながら応援お願いします💕

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ




いつも応援頂きありがとうございます(≧∀≦)








朝、夫が興奮気味に話して来ました

朗報❗️何だと思う?


いや、何のヒントもないから
わたしにゃ
わかりませんよ…



「すぐそこの駐車場、今度変わるんだよ」

ん⁈
変わるって何が?





そんな嬉しい話なんだ😍

見に行くと




え…(*_*)

無人リサイクルステーション





嬉しいの⁉️

びっくり

たしかに夫はダンボールや新聞が溜まると
少し離れた同じようなステーションに
定期的に車で運んでくれてた💡





だから車出さなくても
手に持って歩いて
入れに行けるのは便利だよね〜ニコニコ




近くに立って見ていたら

ご近所の方が
「いやーねー、こんな近所にゴミ箱作って」えー
と困ったお顔。




確かにゴミ箱に見えなくもない。
でも
ここに入れるのは塵ごみ



リサイクル♻️品は塵なのかな




断捨離をする者であり、
これから断捨離をお伝えする
立場になろうとしている私は


これは塵じゃなくて
加工されて
再び商品となるモノの置き場


モノを循環させる
一端を担ってる所と
捉えたい。




断捨離は家の物をじゃんじゃん
破棄してしまう事
と誤解されがちでアセアセ


棄てる
捨てる
の違い
ご存知ですか?


棄てる
ほったらかす、うちすてる

捨てる
心に区切りをつけて捨てる、始末をつける


断捨離の捨
モノを捨てることで、生き返らせている
と言う意識

見極めて、最後は処分する


そして捨てる為に探すのではなく、
断捨離は
人生に必要なモノを残す

残したもの以外を
捨てるのです



自分は使わないけれど
他の方が使って下さるなら
喜んでお渡しするし



資源として活用出来るなら
リサイクルにも回す


地球🌏に優しい気持ちを持っておねがい


だから近所に出来たリサイクルステーションは



我が家にとっては
塵箱とはなりません



必要な方に
必要な形で
届きますようにクローバー




ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇





最近リサイクルステーションでは
古着の回収されなくなりましたね。

コロナ禍の影響で発展途上国に
輸送出来ないからだとか…

衣類もまた回収してもらえるように
なるといいな〜






ランキングに参加しています

  ダウンをポチッと押して頂けると反映されます。 

ありがとうございます✨


        にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ   

        アップ   アップ     アップ   



皆さまのごきげんな刻が増えますように



今日も最後までお読み頂き、有難うございました


Pick Item

個性豊かなトレーナーさんが沢山いらっしゃいます

        にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ   
        アップ   アップ   アップ   

1人で断捨離進まなーい!と言う方。
仲間が欲しい方。
トレーナーさんにコンタクト取ってみてください。
皆さんウェルカムで親切に相談に乗ってくださいます。