いつもご愛読ありがとうございます爆笑


なゆ家の状況はこちら

​​​2013年 第一章 家作り開始

2019年 第二章 家作り開始

2022年 第三章 家作り開始


2022年
 5月ヤマダホームズ 契約

 12月ヤマダホームズ 解約

 12月不二建設 契約 


2023年 
    4月 基本設計合意
 8月 詳細設計完了
    9月 ローン審査通過
 10月 着工 基礎工事
 11月 躯体工事 
 12月 造作大工1期目
2024年
 1月 造作大工2期目 ←今ココ


前回、凄い勢いで外壁が張られていました『造作2期 3回目 外壁があっという間に…』いつもご愛読ありがとうございますなゆ家の状況はこちら​​2013年 第一章 家作り開始2019年 第二章 家作り開始2022年 第三章 家作り開始2022年 …リンクameblo.jp


感心していた次の日


ついに大工さんが乗り込んできましたチュー


通常は一人らしいのですが、


なゆ家は大きい&予定より遅れている為、


二人組で入ってくれています。『造作工事1期開始でも…』いつもご愛読ありがとうございますなゆ家の状況はこちら​​​​​​2013年 第一章 家作り開始2019年 第二章 家作り開始2022年 第三章 家作り開始20…リンクameblo.jp


前回はどちらが棟梁か分からなかったので、


現場監督とお会いした際に事前に教えてもらい


挨拶も出来ました照れ


そして家の中に入るとたくさんの資材がびっくり

黄色いのは断熱材です。


なゆ家では今回グラスウールにしました。


理由は、ツーバイフォーの家は、


​2×4の家は在来工法よりも暖かいから、
過度に断熱しなくて大丈夫ですよ!

 
サムネイル


という文太の言葉を鵜呑みにしたから…


日本のほとんどの家屋は在来工法なので


ツーバイフォーの情報が少ないんですよね…


だからどうなのか実際は住んでみないと


分かりません。



商品はアクリアというものらしいです。


この辺は全然分からん…


こちらのポリシートは、グラスウールの上に


貼るシートらしいです。


その上にさらにボードを貼るので、


まぁ、暖かいと信じたい…


他にも釘やらコーキングやらがいっぱい


床材もありましたラブ


白系の床材です。


先人たちの知恵を全く無視して


白い床にしちゃいましたびっくり


まぁ、子供らも大きくなったので大丈夫でしょう


こちらは床下点検口の部品。


なゆ家は床下点検口が4つもありますw


これはカベピタと書いてありますが、


こんなの頼んだっけ?という材料…


こちらは床下収納の部品??


パッと見た感じ2つか3つしかありません驚き


点検口が4つあっても床下収納も4つとは


限らないんですかね滝汗


そして驚いたのは、


大工さんが入ってすぐ断熱材貼るのかと


思ったらそうではないみたいです。



初日は木材をひたすら取り付けていましたびっくり


断熱材が入るのが楽しみにですニヤリ


最後までお読みいただきありがとうございました


次回もお楽しみに〜チュー