実は、年の初めから憂鬱だった義実家でのクリスマス(笑)

 

今回は3泊4日プラン。

ストレス性便秘にも苦しみましたが、なんとか乗り切り一昨日無事に自宅へと戻ってきました照れ拍手

 

思い返せば、前回は7泊8日。

よくそんなに長いこと耐えれたなぁ、と自分でもビックリですハートブレイク

 

先週の金曜日(12/20)に仕事納めをし、ホリデーに入って直ぐ義実家帰省だったためなかなか一人でゆっくり出来る時間がなく、おまけにストレスで今週はだいぶ疲れ切っていましたチーン

 

 

なので

昨日はまる1日メルボルンcityをショッピングを兼ねてのんびりブラ散歩ウインク

 

 

そして1年ぶりに美容院へラブラブ

 

 

20cm近く髪をバッサリ!!

 

 

リフレッシュしてきましたぁラブキラキラ

 

 

 

 

 

 

そもそも

なぜ1年も美容院に行っていなかったのか?

 

 

 

≪理由①≫ ヘアカットは日本人美容師さんにお願いしたい!

オーストラリアにもヘアカットサービスを提供しているお店は多いです。ただ私は怖くてローカルのヘアサロンへは行けませんガーン

 

知り合いに何人かオーストラリアのローカル美容院でヘアカットをした勇者たちを知っていますが、100%の確率で“ローカルはやめた方が良い。切るなら日本の美容院が良いよ”とアドバイスを受けましたアセアセ

 

ローカルの美容院は日本の美容院と比べてサービスが荒かったり、ローカル美容師が日本人の髪質に不慣れだったり、ヘアカットのイメージを伝えてもかけ離れた仕上がりになってしまったり...勇気ある経験者の方々の体験談を聞き、髪を切るなら、冒険はせず安心・安全面を考えて絶対に日本人美容師さん(日本の美容院)にお願いする!っと自分の中で決めました真顔

 

 

≪理由②≫ 日本人美容師さんのいる美容院が近くにない!

メルボルンへ来る前までは、オーストラリアの地方都市に住んでいました。

 

オーストラリアの主要都市(シドニー、メルボルン、ブリスベンetc...)には、いくつか日本人美容師さんのいる美容院がありますが、以前住んでいた地域には日本人に対応した美容院が全くありませんでした。なので必然と、髪を切るのは年に1度日本へ帰った時のみとなり、それがいつの間にかルーティーン化していきました。

 

そのせいか、“美容院ない問題”に困ることのない大都市メルボルンに引っ越してきてからも、ヘアカットに気が向くことは一切なく髪の毛は伸びに伸び続けました(笑)

 

 

“最近髪の毛伸びたなぁ~”

 

“寝る時に顔や首にまとわりついて鬱陶しいなぁ~”

 

“髪を洗うのも乾かすのも時間かかって面倒だなぁ~”

 

 

そんな事を思うようになり

“そうだ!美容院に行こう!”と決意したのが

なんと、前回のヘアカットからちょうど1年経った今でした笑い泣き

 

 

習慣って怖いですねニヤニヤハートブレイク

 

 

※写真はイメージです

 

 

今回訪れたのはメルボルンcityにある

日系ヘアサロンArt-Noiseラブラブ

 

オシャレで雰囲気の良いお店ですリボン

 

コースはカットとヘットスパ(30分)をお願いしましたニコニコ

 

 

前回(1年前)美容院に行った時は(日本)

短くボブにカットしパーマをかけました

 

 

それから1年が経ち...

 

 

伸びに伸びた髪の毛はここまで長くなりました

 

 

 

 

 

 

1年も放置していたので

美容師さんにも驚かれました笑い泣き

 

 

今回のヘアカットの希望は

  • 結べる位の長さを残してバッサリ切りたい
  • 夏なので軽やかで爽やかなイメージ
この2点のみ照れ
 
 
後はおまかせでバッサリ切ってもらいましたルンルン
 
 
そして
 
 
ヘアカット後がこちら ↓↓↓
 
 
 

 
 
 
かなりバッサリ切りました!!
 
 
重たかった髪もすいてもらい
指通りもとっても軽やかラブ
 
 
結構な量を切ったので
心なしか気分も晴れやかに虹
 
 
ヘットスパも気持ちよくて
リラックス効果で途中意識が遠のきましたラブラブ
 
 
やっぱり美容院はイメチェンする楽しみワクワク感もありつつ、リフレッシュやリラックスできる場所としても定期的に行くのが理想だなぁっと実感しました照れ
 
 
今回は初めての利用だったので
新規プロモーション全メニュー20%off適応でお会計は$98.40ドライヤー
 
 
夫にも好評で
年明け前にバッサリと気分転換とってもスッキリできましたウインク音符
 
 
次回は
1年待たずに美容院へ行きたいな~(行けるかな?)照れ流れ星