Covid-19は、当初から気道感染症であると考えられ、

風邪やインフルエンザの延長線上としての扱いをされてきました。

 

 

 

しかし、脳や心臓や生殖機能(男女ともに)の障害、

生理機能の障害、血栓や血流障害などの血液血管障害、

ガンや自己免疫疾患というものまで

数多く報告されるようになって、

これは気道感染症とは違うんじゃないか

考えられるようになってきました。

(自然感染したとして、そんな症状出ましたっけはてなマーク

 

 

 

そして最近、中国科学院 臨床研究病院の医学者たちから、

ある論文が科学誌ネイチャーに発表されました。

 

 

 

 

「COVID-19 における内皮機能障害:

 エビデンス、バイオマーカー、メカニズム、

 および潜在的な治療法の概要」

 

 

この結論は、

「新型コロナウイルス感染症とは、血管の病気」だということです。

言い換えると、

「スパイクタンパク質の感染が、血管の内皮障害を引き起こす」。

 

関連記事:呼吸器疾患ではなく血管疾患

 

 

 

2021年4月30日に、Circulation Research誌に掲載された

『新型コロナウイルスのスパイクタンパク質が、

 病気の発症に さらなる重要な役割を果たすことが判明』

と題された論文では、

ソーク研究所は、

「このタンパク質が、どのように細胞を傷つけるかを示し、

 Covid-19が主要な血管疾患であることを確認した」

とあるのに、今更はてなマークという感じですが、

副作用の説明として、必要になってきたのかもしれません。

 

 

 

血管の内皮を傷つけるウイルス

(あるいはスパイクタンパク質)であるならば、

血管が老化したり脆くなったりしている

高齢者の方が重症化しやすいはずですし、

血管ならば全身に症状が出ても おかしくないですからね。

例えば発熱なんかも、

全身の血管の内皮が炎症、損傷を起こしている状態ならば、

発熱は当たり前とも言えます。

そして、そのように内皮に問題がある場合、

アセトアミノフェンで解熱しても、

ほとんど意味が無いということになります。

 

 

 

また、この論文の

「内皮機能障害と COVID-19 関連の多臓器損傷」

というセクションでは、

症状が全身に起こることが わかりやすく図解されています。

 

nature.com

 

これを見ても、もはや

「そりゃ、そうでしょう」としか思いませんけども。

ただ、この図は自然感染を示したものだそうですが、

それについては全く信じられません。

 

 

 

それはともかく、

すべての症例が、血管内皮の機能障害が原因となっています。

だから、筋肉注射にして、逆血確認させなかったんでしょうはてなマーク

 

関連記事:筋肉注射を振り返る