1年前に、子育てママ向け「自分時間の作り方」てな
ライトな自己啓発講座を受け、
そのときに作ったアクションプランシートがほぼ叶いそうな件

☆実現したいこと
家を整理して心地良い空間を作りたい

☆具体的なゴールイメージ
①カフェのような家具
②物の位置が決まっていて散らからない収納
床に物がない
③子供部屋をつくる

☆そのためになにをすればいいのか
①家具の買い換え
理想の家具のイメージをふくらませる
ソファーなんとかする
ダイニングテーブル買う
お金を貯める
②プロにまかせる!
整理収納アドバイザーさんを調べる、問い合わせる
お金を捻出する
③子供部屋をイメージする
工務店さんに相談する
IKEAでベッドを買う

居心地の良い空間ができてきてるのかは謎ですが~
その時に、自分なりに何をすればいいか考えたことは全部した!!

経過
イメージふくらませまくった!!
ソファを廃止して
ハンモックと人をダメにするソファクッションにし、
そのかわりダイニングソファを導入することにした。
ダイニングテーブルはラクマの職人さんに国産杉のテーブルをオーダー中
子どものおもちゃ収納兼間仕切りも杉の棚を購入。
お金はたまらなかったし、まだ払ってない笑
けど、最初テーブルで考えてた予算でソファも買えた!からたぶんなんとかなる!

お金はなんとか工面し(育休給付金にて笑)
プロに任せてきれいスッキリ!
、、、の、その後は、床に物がないとは言い切れませんが、
あの頃よりだいぶまし。

子供部屋もあれこれ妄想し
工務店さんに無茶ぶりして、
イメージどおりに完成!
あ、ベッドはIKEAはやめて、国産檜のハイベッドにしました。お気に入り~♪


1年でここまでこれるとは
我ながら素晴らしい!
といっても、努力したことは何もなく、
金と暇にモノ言わせた結果ともいいます。


今後の展望
子どもスペースの改善
壁を白く塗ってウォールステッカーかなんかでお店のキッズコーナーみたいにしたい!
大きく出たな~
リビングテーブルもほしいな~
アッシュ材のちゃぶ台希望。
カウンターのごちゃつきをなんとかしたい
見せる収納もいいけどやっぱワタシは隠す派で笑
カウンターにステキな目隠しのDIYを検討中

まだ物の位置が決まってないものが多々あるので、只今取り組み中です。
オット収納を作る
パントリーの一部を改善する
キッチン改善
美収納には憧れるけど、
当面はなるべくあるものを捨てずに使い回す!
がテーマです。

子どもも1年前と比べるとずいぶんお片付けができるようになった!!
でも飾りたいものが溢れてるので飾り棚を増設したい
何せ狭いので、
成長とともに改善していく!だな。

育休中にアクションプランその後、どこまで進むかなー