テディベアの制作日記〜なわとびぴょんぴょんmironuts〜 -17ページ目

テディベアの制作日記〜なわとびぴょんぴょんmironuts〜

テディベアや色々な動物のぬいぐるみを作っています。
梅棒が大好きです。

おはようございます🔆‬
キアリ奇形の症状と痴呆と、どっちもが原因で夜中にワンワン吠えてしまうミロ🐶ですが
なかなかこれぞ!のお薬が見つからなくて。
ミロもくたびれている今日この頃(´∵`)
夕べからまた新しいお薬チャレンジで、
どんな反応するか期待と不安と入り交じって
なるようになれーと寝ました。
で、やっぱり3時に起きたーーーー
でも、起きて吠えるのではなく、
寝たいのにどうしよう('_')って困っていたので
お薬によって様子が変わるんだから
すごいなって言うか、怖いなって言うか。

今日は気温が上がる予報だし、
お散歩多めに行ってきます~🐕꙳

3番目に作ったアンティークライクなモヘアの子
こんな感じにおめかししました!

シャツだけでパンツ無しは如何なもんか?と
一瞬立ち止まってみましたが…
こういう子、昔からよくいるもんね♡
あえて、何も履きません🤭
身長が耳の先まで計ったら40cmありました。
元気をくれるタイプではなく、こちらの気持ちに寄り添ってくれる子かな🫶
可愛い⸝⸝⸝♡


via  mironuts
Your own website,
Ameba Ownd
こんばんは🌙
新年一作目を大きなクマにして以来
30cm超の子が5体出来ました。
両脇に大きなベアを抱えたい〜 ᐕ)ノ
そんな思いでしたが、もう両脇でも抱えきれません😆


まずは、チップドモヘアの子

同じ大きさで、淡い桜のようなモヘアの子


同じ大きさだけど、アンティークライクなモヘアの子


生地が足りなくて、若干小ぶりな子

同じく若干小ぶりな真っ赤な子

いやぁ〜もっと作りたいとこですが
コンベンションのテーブルを想像したら
もっとバラエティーに富んでいるべきか?
ちょっと立ち止まって考えます(´-`).。oO(

via  mironuts
Your own website,
Ameba Ownd
こんばんは🔆‬
寝たきり要介護4の叔母が、ひとり暮らしの自宅に戻ったのが12月13日
母が転倒して入院したのが1月15日
今日は2月16日かーーーー
濃いぃ濃いぃ怒涛の二ヶ月でした(継続中)

まず、母ですが
当初、脳挫傷と頭蓋骨骨折、骨盤骨折でしたが
リハビリ病院へ移ってから
腰椎圧迫骨折と、肩の骨折も見つかりました(꒪ꇴ꒪
ここまで来ると、次はどこ?と笑い話に…
転倒は怖いです。
でも、リハビリ病院で毎日頑張っていて、
様子をLINEで報告してくれています。
帰宅にはまだ日にちを要しますが、
桜の咲く頃に戻れたらいいな🌸
程々に帰って来てくれないと、
1人で待つ父の方が心配かな(;.;)サミシー


叔母は…
先週、入院しました。
リハビリの出来る老健へ入りたかったのですが
褥瘡(床ずれ)や下半身の酷い浮腫み、
加速度的に自力で食事が出来ない状況になってしまい、
ヘルパーさんからも心配で帰れないと報告が上がる程になっていました。
ひとり暮らしさせておけるレベルではなく
そのまま悪化するのを見ているだけで
何とかして人の目のある場所へ入れないか?
訪問診療の先生や看護師さんにも働きかけ、
入院先を探してもらい…
でも、その傷の程度だと自宅でケア出来るからと
断られてばかり。
ここに、"ひとり暮らし"のワードは無意味で
病院はあくまでも病状に対応する所なので
1度退院したら、そう簡単には入院出来ない事実を目の当たりにしました。
叔母も、この状況でもまだ"自宅に帰れなくなるのは嫌"の一点張りで、施設ではなく病院を探すしかなく、本当に大変😢
ようやく入院出来たのが2/9。
もちろん、私の予定なんて関係なく、
その日を逃したら次のチャンスはいつ?なので
ミロを動物病院に預けて叔母を入院させました。
これ、ひと口に入院と言うけれど
前日の夕方に、ストレッチャー付きの介護タクシーを手配するのも一苦労。
もう何度目かなのでだいぶ慣れたけど
介護タクシー不足だよ、世の中🚕

一昨日、入院先の先生と面談があり
こんな状態になるのになぜ前の病院を退院したのか?
強く責められました。
だって、悪くなるのはわかっていて帰ったのは叔母本人。
この事態を招いているのも、承知の上。
介護は本人の意向を第一に尊重するとケアマネさんから言われている。と言ったら
そりゃあそうだけどねぇ…って先生黙ってしまいました。
そうなんです、そりゃあそうだけどねぇなんですよね。
叔母が家に居ることに強いこだわりを持つには
理由があるのですが
ここには書けないのでモゴモゴ(゚〰゚)

今は自力でご飯を食べられないので
輸液を点滴していますが
今後の栄養の摂り方を決めて欲しいと言われました。
・自力で食べる(自然に任せる)
・低カロリー輸液の点滴
・高カロリー輸液の点滴
・胃瘻

私に決めろってか???
無理だよ😭

退院後の行き先も決めて欲しい
・自宅
・医療ケアの出来る施設

これも私に決めろってか???
兄弟がいるんだから兄弟で決めておくれ。

叔母の弟二人、1人はなにも決断出来なくて
バツが悪いのか私に電話を掛けることも出来ない人。
もう1人はキーパーソンから逃れたくて酷いメールを私に送り付けて来た人。
あーー早く縁を切りたい😞
言い返したい事が沢山あるけれど
そんな事を考えていること自体が情けなくて
気持ちが下がるから
なるべく考えないようにしています😮‍💨
介護を人任せにしておきながら、文句は言う。
そのくせ、何も出来ないからよろしくねと堂々と言ってのける。
よくある話なのかなー
あんな老人にはならないようにしよう。

と、叔母に関しては先行きが重苦しいです。

そんな感じで、1月中旬以降はメンタルもキツくて
体重減っちゃうし、食いしばってたのか朝起きたら奥歯がもげていて抜きました(꒪⌓꒪)

最後は、でも頑張ります💪とか書いて終えたいとこですが、
それとも少し違うので…
それはそれで置いておいて
少しでもワクワクする気持ちを持ちたいと思います🤗






via  mironuts
Your own website,
Ameba Ownd
こんにちは🔆‬
突然のお知らせですが【Lintukoto杯2023】のweb投票が本日12時から始まっています。


え?Lintukoto杯って?何??
その名の通り、私が通うLintukotoテディベアスクールが主催するテディベアコンテストです。
応募条件は、初心者さんでも作家さんでもどなたでも!オリジナル作品なら何でもOKの、門戸の広いコンテストです。
そしてなんと!応募者全員に、プロのカメラマンさんが撮影した参加作品の写真データプレゼント🎁
こ、こ、これは!!!
プロから見た自分の作品って、どんな表情を見せてくれるんだろう?って
これだけでもう(っ ॑꒳ ॑c)ワクワクもので、せっせと制作しました🤭

こちらのコンテスト、投票前から作品の制作状況などをSNSで発表可能なオープンなものでしたが
なんだかんだとあって今日が初お披露目になりました。

しかも、提出用の写真しか撮ってなくてー
2枚ですが、見てくださーいヾ(o´∀`o)ノ
うむむむ、写真暗いかなー

撮影して頂けるならやっぱりナマちゃんだよねー♡ってことで、ナマケモノを作りました!
型紙も一新して、野生のナマケモノらしさの表現にチャレンジです。
うむむむむ、シンプルだーーーー
体のラインや重たそうなお尻の丸み、ゆっくり刻む心臓の鼓動が伝わればいいなー🎶


<受賞作品発表>

3月1日 Webサイト上にて発表します。
また、受賞作品のみ、ギャラリー展示があります。
ギャラリーでの展示の日付はこちらです。

 日付:3月3日(金)4日(土)11:00~16:00
 場所:Rukki

 153-0053
 東京都目黒区五本木1-27-8
 東急東横線 祐天寺駅 中央改札から徒歩3分
展示する作品は受賞作品のみになります。
小さめのギャラリーなので、混雑時には外でお待ちいただくこともございます。



たくさんの応募作品を是非ご覧頂けたら嬉しいです!
わーこれいいな^^素敵だな^^って思う子がいたら
投票お願いします。
ナマちゃんだったら超絶嬉しいなー( *ˊᵕˋ)ノ
どうぞよろしくお願いします😊

via  mironuts
Your own website,
Ameba Ownd
おはようございます☀️
まぁまぁ良い話と、とんでもなく気分の悪くなる話です。

ICUに入院中の母が一般病棟へ移ることになり、
移動の数分間に会えるとのことで、
面会に行ってきました🏥
普通に会話が成り立って一安心!
自力では起き上がれないのですが、
歩行器を使って歩く練習もやっているそうです。
数日後には退院ですが、本当にこの状態で家に帰れるのか?と言うと、老夫婦だけでは厳しいかな😥
リハビリ病院へ転院出来るか、相談せねばです😊

で、やはり叔母の介護のキーパーソンは誰かに代わって欲しく、出来そうな4人に打診しました。
(これまでも何度となく言っては来たのですが、誰も手を挙げてくれなかったので)
するとその内の1人(叔母の弟)から、とんでもないメールが何通も届きました。
要は、やりたくないってことなんだけど、
ありとあらゆる自分なりの理屈を作り上げて、
一昨日は恫喝してきました。
もちろんスルー
すると、昨夜は交渉めいた謎メールが来ました。
これももちろんスルー
兄の所には、私に喧嘩をふっかけてやったとメールして来ていて、70過ぎの大人が姪っ子相手に何をビビっているんだ?と呆れてしまいました。

まぁ酷い内容で、あんなに暴力的な言葉を浴びせられたのは生まれて初めてでした。
言い返したくなるけれど、もしかしたら刺されるんじゃないかと本気で怖くなったので、
完成に無反応でいることにしました。
二人きりでは会わないようにしよう。

それでも、
いろいろ言ってる中で絶対許せない事があり
"叔母が倒れて入院した時よりも、状態が悪くなって自宅に戻って来たのは私のせい。
元に戻して責任取るのが筋だろう"

は?

何言ってんだ🤷‍♀️

医療ケアが必要な状態なのに、何がなんでも家に帰りたいし、施設は絶対嫌!の一点張りだったのは叔母本人。
介護って本人の意向を無視出来ないから
自宅で暮らせるように医療面の介護を厚くして、
生活援助は全て私が担って支えているのにね。
そもそも、入院中に体調崩したのは私のせいではないし。
兄弟なら面倒見てあげなよ😩💨
こんな親戚がいて、悲しいやら恥ずかしいやら。
恫喝、交渉と続いたので、今日は懇願メールが来るかも。







via  mironuts
Your own website,
Ameba Ownd