セディナカードはネットショッピングでお得レベル高しのクレジットカード | おとくなクレジットカード を探す

セディナカードはネットショッピングでお得レベル高しのクレジットカード

セディナカード というちょっと注目のクレジットカードが登場します。

セディナ(Cedyna)?という感じかもしれませんが、OMCカード、セントラルファイナンス、クォークの3社が合併して2009年4月1日からスタートした日本最大クラスのクレジットカード会社です。


2009年5月1日から受け付けがスタートするのはセディナカードとセディナカード ゴールドの2つ。


個人的にはWEB限定、申込で年会費無料のセディナカードに注目です。

入会月から3か月ポイントが3倍になるほか、携帯電話や海外利用、ETCでは1.5倍になります。また、2年目以降は前年度利用金額に応じてポイントが最大2倍になります。

ポイントの稼ぎどこはいろいろありますがベースポイント還元率は0.5%なので、そこそこな感じです。

はっきりいってこのカードのお得な使いこなしはセディナモール にあり!です。


このセディナモールを経由してショッピングをするとポイントが最高20倍!になります。


たとえば。。。

楽天市場 3倍/SHOPチャンネル 9倍Yahooショッピング 4倍/ベルメゾン 4倍
nissen 9倍/DHC 5倍/AppleStore 4倍 / 無印良品 9倍

といった感じです。 (2009/4時点)


このセディナモールをうまく使いこなせるかがセディナカードをお得に使うキーポイントになりそうです。



そしてセディナカード ゴールドですがセディナカードの違いはというと保険部分です。


1)旅行保険が付帯

  海外旅行傷害保険が自動付帯で、国内旅行傷害保険が利用付帯で、その他ショッピング保険もついてきま  

  す。海外の方が自動付帯というところがポイントです。


2)サポートの充実

 ゴールドカード専用デスク、海外での日本語サポートサービス等があります。


3)ポイント特典

 誕生日月にポイントが2倍アップします。一部店舗ではポイントが10倍になるキャンペーンもあります。

 

ちなみにゴールドカードとしては破格の値段ですが年会費1万以上のゴールドカードとの違いは空港ラウンジ。

この価格帯のゴールドカードはセディナも含め、空港ラウンジの利用ができません。


セディナカードとセディナカードゴールドどちらを選択するかは、簡単にいってしまうと、


サービスよりお得度を優先したい人ならセディナカード

海外旅行に行く予定があって保険を使いたい人やステータスも気にする人にはセディナカード ゴールド。


といったところでしょうか。

いずれにしてもネットショッピングを利用する人にはどちらもお得なカードだと思います。


セディナカード(Cedyna)はポイント獲得最強のカードか!?