税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ -25ページ目

税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ

ご縁に感謝!税務調査のピンチを救い、経営計画と月次決算で中小企業の未来をサポート!

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

個人の確定申告期限は

毎年3月15日ですが

今年は3月15日が土曜日なので

期限が17日になります

 

昔は最終日もバタバタしてましたが

今は税理士業界全体がホワイトというか

期限までギッチリやるほど仕事を目一杯詰め込まないですね

 

税理士業界も

昔はブラック企業の筆頭でしたが😅

いまは業界全体がホワイトですね。

 

で、

一回申告書を作成しても何回かチェックする時間も見込んでおかないといけないので、進捗度を日々確認しながら

仕事のスピードや残業時間を笑

コントロールしていきます

 

 

で、今年学んだことを来年に活かすと!

 

うちの事務所も、年々進化しています

 

来年は、今年よりスムーズに終わるようにシュミレーションしながら

また一年頑張ります

 

 

なお、確定申告期限は今日17日ですが

もちろん18日以後も申告はできますが延滞税など罰金もかかりますので確定申告する必要がある方は、なるべく早くやりましょう😄

 

スタッフお疲れ様でした☺️

ケーキ🍰で締めくくりました😋

 

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

木場公園

河津桜🌸

もう、終わってしまったかと思いましたが

間に合いました

春ですね😁

 

サクジロー🌸

(桜&メジロ)

メジロはちっちゃくて、すばしっこいので追いかけるのに四苦八苦📸

 

 

 

苦労しましたがカメラ📷は、やはり楽しい😀

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

葛西で創業60年以上

葛西でイチニを争う歴史がある飲食店

 

大六天

 

オムライスが食べたいと

思い行ってみると

 

な、なななななな

なんとシャッターが閉まり張り紙が

嫌な予感がします😥

閉店のお知らせ

悲しすぎる😭

 

たぶん、後継者が居なかったんだと思います

 

いやー

このオムライスを、もう食べれないとは、、、

残念😢

 

広東面も大好きでした🍜

 

カレー🍛も旨かった

 

定食も最高でした

 

今までありがとうございました😊

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

無事に確定申告終わりました🈸

今年も沢山のご依頼ありがとうございました😊

お客様のご依頼とご協力があって成り立ちます

ありがとうございました😌

 

スタッフも頑張ってくれました

ありがとうございました😊

 

ということで

 

確定申告お疲れ様会

 

うなぎ 

 

初めて行った

江戸川区の平八さん

 

 

創業して70年以上のうなぎの老舗です

 

春のはポカポカ陽気の個室に通されました。

 

 

安倍さんからの贈り物?

「不動心」

 

石原慎太郎さんも来店!

 

 

うなぎが

いゃ、ほんと!

めちゃくちゃ美味い😋

うなぎが、ふわっふわ😍とろっとろ😚

なぜ、もつと早く来なかったのか

江戸川区 平八

 

 

いやーほんと美味しかったです

 

また行きたいお店が増えました😍

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

今日のお言葉です

 

 

確かにそうですね

 

人の上に立つ者

とくに経営者は

相手の心理を読み、気配りができたり、行動できたりすることが大切で、人間性が最も大事ですね☺️

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

ようやく、すべてのお客様の資料が揃いました

 

あとは、やるだけのはず。。。

 

まだ飛び込みでお客様が来るかもしれないですけど爆  笑

 

何でも、かかってこーい

 

といいながら

 

やはり、疲れてきましたね

 

ちょっと、脳の動きが悪いですガーン

 

あと、目がショボショボ

目がきついですねーしょんぼり

 

でも

忙しい方が好きなので、これはこれで良しとしましょう

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

確定申告も最終コーナーですが

 

あっ、連絡がないので

今年は、当方に、ご依頼いただけないのかなと思っていたら

今になって連絡が 笑

 

これから資料を送って頂けるお客様も

数名おりますのでタラー

 

今年は、最後まで気を抜けないです照れ

 

 

今日は、3.11

私が税理士事務所開業して3ケ月目でしたので

よく覚えております。

東京ですら、凄まじい揺れで外出先から5時間半、あるいて、帰宅した覚えがあります。南砂から西葛西をつなぐ、清砂大橋を寒いなか、歩いて渡ったことが昨日のようです

 

まだまだ、完全に復興したとは言えないですし

被災された方、亡くなった方も数多くおられ、悲しいばかりです

 

人生が狂った起点に、なってしまった方も多いと思いますが、その時の気持ちを忘れずに生きて明るい未来を創っていきたいですね

 

日本は、いつでも、どこからでも這い上がるパー

みなさん

 

こんにちは

 

 

川代です

 

 

 

 

まっちゃん

に続き

浜ちゃんまでも

 

休業

 

 

ダウンタウンって、僕が高校時代から

芸能界のトップにいたのに

いまだに活躍していたことが、すごいですね

 

まぁ、まっちゃんは、テレビ復帰は難しいとしても

まだまだ、浜ちゃんには、頑張ってもらいたいので

ここで、ゆっくり休んで頂きたいですねほっこり

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

今年に入っても有名人、著名人の訃報が続きますが

 

なんといっても

2月28日

 

闘う哲学者と言われた

プロレスラーであり文京区議でもある

 

西村修選手が

 

食道がんのため

53歳という若さでこの世を去りました

 

 

このニュースは、昔の新日本プロレスを知る

私と同年代のファンには、

とてつもなく精神的にきつく、悲しいニュースです😭

 

西村選手は、私が高校生の時に

新日本プロレスに入門し、デビュー

当時は身長186cm体重が86キロ程度で

ガリガリでヒョロヒョロ

プロレスラーとして、大丈夫かいな。。。

と思いましたが

持ち前のガッツと、体の柔らかさ、しなやかさを活かし、

技も美しく、また人間的にも穏やかな性格で性格もしなやかで

沢山のファンの応援に支えられて輝いていた選手です

 

20代のころ、一度、ガンになったのですが

当時は、無事に完治、西洋医学よりも東洋医学

や、ガンジス川で修行したりと、食生活も正し

ガンにも勝ったプロレスラーとしてまたリングに立ち活躍しました

やはりガンを克服すると、生きる事、生きていることの意義を探す境地に至るのかもしれません、自分の生きざまを示すようなプロレスラーでした。

 

喪主の奥様の挨拶で

 

 

 

「今私たちが生きている今日は、夫が生きたいと思った今日です」

という言葉が、心に染みわたりました

 

6歳になる一人息子さんが、この4月から小学校に入学するところだったのも、心がしめつけられますね

 


10数年前

プロレスの神様

カールゴッチさんが亡くなった時に

西村選手は、涙を抑えながら

「ゴッチさんは、私のすべてです」と語ったのが、印象的でした

 

古典的なファイトスタイルを貫き通す姿が魅力的でした。
10年前
酒の席でしたが、快く写真も撮っていただきました 
唯一無二のプロレスラー
 
西村選手
お疲れ様でした
ご冥福をお祈り申しあげます🙏🏻

 

 

 

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

ザ・マッチと冠をつけながら

 

5月4日 東京ドーム

 

朝倉未来 VS 平本蓮

 

平本の怪我により中止

 

退会の中止も危ぶまれたが

 

「RIZIN男祭り」

と冠を無事に開催予定

 

朝倉未来(みくる)は、参戦する意向を示す

 

気になる対戦相手

 

難しいのは、

いずれ行われるであろう

平本戦の前に朝倉が負けてしまうと商品価値が落ちてしますこと

非常にリスクがありますね

 

特に朝倉は、去年、平本に敗戦したことによ引退

その後、この5/4の大会で復帰の予定

人気は間違いないが

問題は、実力

 

格闘技より、事業の方が忙しく

(年収10億以上とか言われてますね、そりゃーわざわざ格闘技やらなくてもいいね)

 

昔のようにトレーニング・練習をしていないのは明らか

 

平本戦の前に負けてしまうと、それこそ再度引退になってします

 

昔のように強い未来を観たいが

 

さてさて、どうなることやら

 

とりあえず死に物狂いで練習してほしいですねニコニコ