利上げ | 税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ

税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ

ご縁に感謝!税務調査のピンチを救い、経営計画と月次決算で中小企業の未来をサポート!

 

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

日銀が政策金利を0.25%、上げましたね

 

簡単に言うと

銀行は、

お金を国から仕入れて、民間に貸しますが、

金利が安ければ沢山、お金を仕入れ、民間に安く貸せます

民間は安く借りられるので、事業に投資し、潤って、従業員の給与も沢山払え、従業員は沢山お金を使って経済が上向きになります。

個人も金利が安ければ、家でも買うか!となります。

 

逆に金利が高くなると

銀行は高い金利でお金を仕入れるので、高い金利でしか、民間企業や個人にお金を貸せなくなりますので、民間企業も成長が止まったり、住宅ローンが変動金利だと、負担が多くなることもあります

 

今回は消費が落ち込まないということでの判断もあるでしょうが、

あとは為替の問題があるので、円安が進み過ぎているので、それを抑制する動きもあるのでしょう

 

 

さらに、今日は、利上げの影響で、円高に進んだので、かつアメリカも景気後退の気配があるということで日経株価が、2,000円も一時的に下がったようですね、だいぶ大きい動きですね

 

今年からNISAを始めた人は、安い値段で積み立てをするチャンスですの積み立てを継続しましょうニコ