バイタリティ溢れる^^ | 税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ

税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ

ご縁に感謝!税務調査のピンチを救い、経営計画と月次決算で中小企業の未来をサポート!

みなさま

こんにちは

今日は

人に会う機会が大い一日だった

江戸川区の税理士

タイガー川代です

ところで昨日は

税理士の先輩の方と会食させて頂きました

開業して数十年、スタッフも数十人在籍しており

いまでも順調に業績を伸ばし

私も大尊敬している方です

ひとこと、ひとことがバイタリティ溢れ

こういう方とお話しさせて頂くと

自分も元気になりますし、そこらのビジネス書を読むより

100倍参考になります



・独立(ただ開業するだけ)は、誰でもできる
 しかし自立(自分で食えるようになる)は、努力が必要でもあるし
 実際に向き不向きもあるので、不安はあった
 自立したら、事務所の基礎をつくり、それも軌道に乗ったら
 世の中のために頑張ろうと思ったそうです
 自身の開業時の苦労話なども熱く語ってくれて
 ホント、昨日はお会い出来て良かったです

 沢山の言霊を頂きましたが、
 特に熱っぽく語ってくれたのは以下の3つ

・経営のことを考える時間を毎日つくれ!
 (士業は「経営」を考えてる人が少ないが
  士業であっても経営者としての自覚を持つ
  必要があると思うから・・・)

・愚痴や批判的な事ばかり言ってる奴とは付き合うな!
 (こういう人は、うまくいってない人で、うまくいってない人と
  付き合っても、ろくなことがなかったから・・・)

・判断基準は2つ持て!
 (やるか、やらないかを一つの基準で決めてしまうのは
  危険だから・・・) 

う~ん

実際に、経営してきた人の言葉は、しみわたる

早速、メモっとこー

開業時から、書いてる戦略ノートも

すでに14冊目

 
  

経営のことを考えた時には、メモってきたノートです

なにげに開業時のノートをペラペラめくると
吹き出しそうな事も書いてあります 笑 

 
人間は成長するのもです 笑


それにしても、なんで「戦略ノート」
というタイトルにしたか自分でも不明 汗

今度から「経営ノート」にします 

・やはり自分より「前」というよりは
 「上」を登っている人と会うと
 いろんな
 気づきを頂きます

 今年は、とりあえず
 いろんな方に会おうという「数」ではなく
 自分より「上」を登っている人に
 積極的に会おうと思った川代でした