今日は、税務調査前の打ち合わせで、渋谷まで行ってきました

私、田舎者なので、人混みは、実は苦手です

人混みをかきわけ?、お客様のところへ
今回のお客様は税務調査を過去に1度受けたことがあるので
全体的な流れはつかんでおり、話もスムーズにすすみました
社長の話をヒアリングしながら帳簿・決算書を拝見しましたが、
若干、経費の計上の仕方や、飲食代が気になるものの
大きな問題は、なさそうです。
今回のお客様は、顧問税理士さんがいらっしゃり、私は
セカンドオピニオンの立場ですが、できる限りアドバイスさせて
頂きました。
税務調査がスムーズに進むことを祈って、会社を後にしました。
でも税務調査って案外、思わぬところから足元をすくわれるものです
例えば、総勘定元帳や領収書綴りにフセンが貼ってある場合は
必ず税務調査前に、すべてはがして下さい。
フセンが貼ってあるのは、会計処理に迷ったという証拠です
税務署の調査官に「ここを見て下さい」と言っているものですからね。
川代会計事務所ホームページはこちら
会社の顧問決算はこちら
確定申告代行はこちら
税務調査・無申告の相談はこちら
相続・贈与の相談はこちら