4日は前営業日の欧↓米↓、日経前場予想23,000円台で開場予想、7日は新宿で売買補講&中級 | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

おはようございます。

 

ナビオ株式投資スクール講師の川田英利でございます。

 

昨日09/03㈭は、下記を開催させて頂きました。

 

■【リモート】09/03㈭ 09時15分~、

第588回 売買補講 

 

09/03㈬の東京株式市場は、

23,465.53円(+218.38円 (+0.94%))

と続伸しておりました。

 

欧米株高を受け、

主力株を中心に広範囲に買い優勢の展開となり、

日経平均株価は一時23,500円台を

回復する場面がみられており、

結果が出しやすい環境の取引日でした。

 

因みに、

 

ご参加頂きました皆様の

株式投資の結果は、下記の通りでした。

 

588回  09/03(木)139,111円/4人(日経:+218.38円)

 

●2013年01月~2020年09/03(木)迄のご参加者の利確総合計金額:

+1億4,087万1,096円 / のべ3,432名●

(平均 +41,046円/一人当たり・日)

 

ご参加頂きました皆様、

誠に有難うございました。

 

 

また、都内の感染者は、

 

04/10㈮ 188人(経路不明 152人   全国退院者     29人) 

04/20㈪ 102人(経路不明   77人  全国退院者     80人)

04/30㈭   46人(経路不明   15人    全国退院者     92人)

05/10㈯   36人(経路不明   12人    全国退院者    166人)

05/20㈬   05人(経路不明   05人    全国退院者    402人)

05/25㈪   08人(経路不明     0人    全国退院者     50人)※4/7~の緊急事態宣言解除

05/31㈰   05人(経路不明   04人    全国退院者     53人)

06/02㈫   34人(経路不明   12人    全国退院者    148人)※東京アラート発令

06/11㈭   22人(経路不明   10人    全国退院者     80人)※東京アラート解除

06/20㈯   39人(経路不明   15人    全国退院者     69人)

06/30㈫   54人(経路不明   28人    全国退院者     74人)

07/10㈮  243人(経路不明 101人    全国退院者    186人)※過去最多更新。

07/20㈪  168人(経路不明  94人    全国退院者   181人)

07/20㈪  168人(経路不明  94人    全国退院者   181人)

07/30㈭  367人(経路不明 204人    全国退院者   672人)

08/01㈯  472人(経路不明 305人    全国退院者   577人)※都内、過去最多更新。

08/03㈪  258人(経路不明 137人    全国退院者   581人)※月曜日としては最多。

08/10㈪  197人(経路不明 118人    全国退院者   746人)※海の日で祝日

08/20㈭  339人(経路不明 218人    全国退院者 1,431人)

08/21㈮  258人(経路不明 159人    全国退院者 1,201人)

08/22㈯  256人(経路不明 160人    全国退院者 1,155人)

08/23㈰  211人(経路不明 118人    全国退院者   928人)

08/24㈪   95人(経路不明  41人    全国退院者   790人)

08/25㈫  182人(経路不明 114人    全国退院者  1,091人)

08/26㈬  236人(経路不明 144人    全国退院者  1,257人)

08/27㈭  250人(経路不明 149人    全国退院者  1,235人)

08/28㈮  226人(経路不明 131人    全国退院者  1,172人)

08/29㈯  247人(経路不明 158人    全国退院者  1,346人)

08/30㈰  148人(経路不明  88人    全国退院者   823人)

08/31㈪  100人(経路不明  88人    全国退院者   638人)

09/01㈫  170人(経路不明  94人    全国退院者  1,021人)

09/02㈬  141人(経路不明  83人    全国退院者  1,327人)

09/03㈭  211人(経路不明 120人    全国退院者  1,096人)

 

直近3週分の木曜日での都内感染者を比較すると…

08/20㈭  339人(経路不明 218人    全国退院者 1,431人)

08/27㈭  250人(経路不明 149人    全国退院者 1,235人)

09/03㈭  211人(経路不明 120人    全国退院者 1,096人)

と徐々に落ち着いてきている事が確認できます。

 

都内感染者211人のうち、

20代と30代は合わせて107人で、

全体の約50%を占めていました。

 

都内で1日に確認された数は、

400人を下回るのは26日連続で、

300人を下回るのは14日連続で、

200人を上回るのは8/29㈯以来、5日ぶりです。

100人を上回るのは8/25㈫から、10日連続です。

 

濃厚接触者の内訳は、

 

家庭内感染 … 43人(前日23人、前々日20人)、

施設内感染 … 15人(前日9人、前々日12人)、

夜間営業接待の飲食店の関係者 … 9人(前日3人、前々日4人)

会食感染 … 6人(前日7人、前々日11人)、

職場内 … 7人(前日6人、前々日14人)、

 

などとの報告がありました。

 

9/3㈭に都内での重症患者は9/2㈬より2人減って27人、

9/3㈭に、都内で死亡が確認された人は、

80代の女性1人でした。女性は心臓に疾患があったそうです。

 

また、

 

9/3㈭の米:株式市場は

 

■ダウ平均 : 28,292.73㌦(-807.77㌦ -2.78%)※3営業日ぶりに大幅反落。

■S&P500 : 3,455.06(-125.78 -3.51%)※3営業日ぶりに大幅反落。

■ナスダック : 11,458.10(-598.34 -4.96%)※5営業日ぶりに大幅反落。

 

と3指数ともに大幅下落調整で戻って参りました。

 

アップルなどコロナ禍での株高をけん引してきた

ハイテク株に売りが膨らんでしまい

ダウ平均は一時、

下げ幅は1000㌦強に広がる場面が見られました。

 

大型ハイテク株は、

総崩れでアップルが8%安、

ソフトウエアのマイクロソフトも6%ほど下げておりました。

 

顧客情報管理のセールスフォース・ドットコムも

4%安で終えておりました。

 

ハイテク株はコロナ禍でも

「巣ごもり消費」や在宅勤務などの恩恵を

受けるとの見方から買われてきておりましたが、

一転して利益確定の売りが広がってしまいました。

 

ダウ平均は、

前日までに約半年ぶりの高値圏に上昇しており、

ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は

連日で過去最高値を更新しており、

短期的な過熱感が高まっていた事もあり、

4日発表の米:雇用統計や3連休を前にして

持ち高調整の動きが広がったようです。

 

 

ハイテク株に出遅れていた銀行株など

景気敏感株の一角には買いが入る場面もありましたが、

相場全体の下げに押されてしまいました。

 

ナスダック総合株価指数は

5営業日ぶりに反落し、

前日比598.34ポイント(5.0%)安と

下げ幅は3/16㈪以来の大きさとなっておりました。

 

GAFAM(グーグルの親会社アルファベット、

アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム、

マイクロソフト)はいずれも大幅安でした。

アップルと並んでナスダック上昇の象徴的な存在だった

電気自動車のテスラも9%安となっておりました。

 

この流れを受け、

東京株式市場は開場となりますが、

23,000円台から寄り付いた後の動きに

注目して参りたいと思っております。

 

それでは、

今週最後も力を合わせて、参りましょう。

宜しくお願い致します。

 

ペタしてね  ペタしてね

 

★★★★★★★★★★


【来週09/07㈪ の 開催&登壇予定講座】ですが…

 

■【新宿校】09/07㈪9時15分~、

第589回 売買補講inダイカンプラザB館703号室 

※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

 

■【新宿校】09/07㈪15時〜、

中54回目(最新の米国経済&米国投資の魅力)

in新宿ダイカンプラザB館501号室 (次回大宮校:08/13㈰) 

※新規生募集中です。

 

下記の感染症予防策の徹底を行いながら、

開校させて頂きます。

 

■3密の回避(受講生同士の間隔を1~2m以上確保)

■正しい手洗い

■咳エチケット

■健康観察(体温確認、健康チェック)

■30 分に1回以上の換気

■アルコールを含んだ消毒液の設置

 

皆様にご協力のお願いをさせて頂きますが、

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

★★★★★★★★★★


【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】

【2020/09/18㈮ まで記載】

 

■【新宿校】09/07㈪9時15分~、第589回 売買補講inダイカンプラザB館703号室 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

■【新宿校】09/07㈪15時〜、中54回目(最新の米国経済&米国投資の魅力)in新宿ダイカンプラザB館501号室 (次回大宮校:08/13㈰) ※新規生募集中です。

■【大宮校】09/08㈫09時15分~、第590回 売買補講in大宮校 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

■【大宮】09/08㈫18時~、カルチャー株式投資 初-初05回目 in よみうりカルチャー大宮(JACK大宮1F)

■【恵比寿】09/11㈮10時半~、カルチャー株式投資 中級04回目(業界研究) in 恵比寿駅ビル「アトレ」7F 

■【目黒】09/11㈮12半~、カルチャー株式投資 初級06回目in 目黒学園カルチャー(アンセルモ教会集会室1F)

■【町屋】09/11㈮15時半~、カルチャー株式投資 初級04回目 in 町屋文化センター内 

■【北千住】09/11㈮18時~、カルチャー株式投資 初級04回目 in 北千住駅ビル ルミネ9F 

■【恵比寿】09/12㈯10時半~、カルチャー株式投資 初級05回目 in 恵比寿駅ビル「アトレ」7F 

■【新宿校】09/12㈯13時~、株式投資 初02回目 in 新宿ダイカンプラザB館501

■【大宮校】09/13㈰10時~、株式投資 初02回目 in金井ビル3F

■【大宮校】09/13㈰15時〜、中54回目(最新の米国経済&米国投資の魅力)in金井ビル3F  (次回大宮校:10/11㈰) ※新規生募集中です。

■【浦和】09/14㈪ 10時半~、カルチャー株式投資 初級05回目 in よみうりカルチャー浦和(ロイヤルパインズホテルB1F)

■【池袋校】09/15㈫12時~、株式投資 初02回目 in ハロー貸会議室池袋東口 Room B ※開始時間変更13時⇒12時へ(今後も)

■【大宮校】09/16㈬ 10時~、株式投資 上級(グローバル) 110回目 in 金井ビル3F ※新規生募集中です。

■【新宿校】09/17㈭9時15分~、第591回 売買補講inダイカンプラザB館703号室 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

■【リモート】09/18㈮09時15分~、第592回 売買補講 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

 

※予定は変更する場合もございますので、

最終情報は、ブログや伝助メールにてご確認ください。

直接確認は、090-6643-0195(川田まで)


★★★★★★★★★★★

【カルチャースクール新規生 継続で募集中!】 

※新型コロナの影響で、政府から自粛要請がありましたら、開催を延期させていただく事もございます。

大変、申し訳ございませんが、ご了承のほど、宜しくお願いいたします。


≪月曜日コース≫

■【埼玉県さいたま市浦和区】浦和カルチャー ≪第2・4 月曜日 10:30~12:00≫ ※お詫び:新型コロナの影響で、運営側のよる年内閉鎖が決定となってしまいました。

⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ https://www.ync.ne.jp/urawa/kouza/201910-15780100.htm

※規定人数に達しましたら、開校が決定となります。

 

■【埼玉県さいたま市大宮区】新都心カルチャーセンター≪第2・4 月曜日 13:00~14:30≫ NEW ※開催調整中です。

⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ https://www.culture.gr.jp/detail/oomiya/itemview_5_903038636.html

※体験会を開催し、規定人数に達しましたら、開校が決定となります。

 

■【埼玉県上尾市】≪第2・4 月曜日 15:30~16:45≫ ※募集継続中、9月に体験会検討中。

⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ https://www.culture.gr.jp/detail/ageo/itemview_14_903037701.html

※体験会を開催し、規定人数に達しましたら、開校が決定となります。

 

≪火曜日コース≫

■【埼玉県さいたま市大宮区】大宮カルチャー ≪第2・4 火曜日 18:00~19:30≫ ※お詫び:新型コロナの影響で、運営側のよる年内閉鎖が決定となってしまいました。

⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ https://www.ync.ne.jp/omiya/kouza/201910-15780237.htm

 

≪水曜日コース≫

■【東京都千代田区】竹橋カルチャー ≪第2・4 水曜日 15:30~17:00≫ NEW ※10月~、新規受講生募集中!

⇒ 上記参考サイト⇒ http://www.mainichi-ks.co.jp/m-culture/

 

≪木曜日コース≫

■【埼玉県川越市】川越カルチャー ≪第2・4 木曜日 18:00~19:30≫ ※10月~、新規受講生募集中!

⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ https://www.ync.ne.jp/kawagoe/kouza/201907-15780010.htm

※規定人数に達しましたら、開校が決定となります。

                                                                                                                                        

≪金曜日コース≫

■【東京都渋谷区】恵比寿カルチャー ≪第2・4 金曜日 10:30~12:00≫ ※新講座:中級(業界研究)コース  ※7/10(金)~開講決定しました!

⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.ync.ne.jp/ebisu/

 

■【東京都品川区】目黒カルチャー ≪第2・4 金曜日 12:45~14:15≫ ※06/12㈮~、1回目~開講中です。

⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.megurogakuen.co.jp/

 

■【東京都荒川区】町屋カルチャー ≪第2・4 金曜日 15:30~17:00≫ NEW  ※7/10(金)~開講決定しました!

⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.ync.ne.jp/machiya/

体験会を開催し、規定人数に達しましたら、開校が決定となります。

 

■【東京都足立区】北千住カルチャー ≪第2・4 金曜日 18:00~19:30≫ NEW ※7/10(金)~開講決定しました!

⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.ync.ne.jp/kitasenju/

 

≪土曜日コース≫

■【東京都渋谷区】恵比寿カルチャー ≪第2・4 土曜日 10:30~12:00≫ ※7/10(金)~開講決定しました!

⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.ync.ne.jp/ebisu/

 

★★★★★★★★★★★

 

【3日15:00 東京市場】

■日経平均株価 : 23,465.53円+218.38円 (+0.94%))※続伸。

■TOPIX : 1,631.24(+0.48% (+7.84))

■NT倍率 : 14.385(+0.45% (+0.065))(=日経÷TOPIX)


■日経平均VI : 22.45(+0.33 (+1.49%)) ※20超過で警戒ライン。
■日経平均PBR : 1.10倍(日経平均BPS:21,332.30円)※1倍未満=割安
■日経平均PER : 22.01倍(日経平均EPS:1,059.87円)
■日経平均益回り : 4.52%
■日経平均 配当利回り : 1.93%
■新発10年国債 : 0.030 %


【コメント】
<結果>
■3日㈭の東京株式市場の日経平均株価は、+218.38円 (+0.94%)(前営業日は、前日比+109.08円 (+0.47%)と2営業日ぶりに、反発)と続伸。

■東京株式市場、日経平均株価の直近一年間の株価騰落率は、13.64%となりました。

■東証1部の売買高概算は、10億2167万株、売買代金概算は1兆9362億9000万円

(前営業日は、9億7648万株、売買代金概算は1兆8785億9000万円)と売買代金は活況の目安となる2兆円を下回り、約1.9兆円でした。4営業日連続で、2兆円割れです。

■東証1部の騰落銘柄数は、値上がり銘柄数は1168(全体の54%)、対して値下がり銘柄数は898、変わらずは105銘柄

(前営業日は、値上がり銘柄数は1228、対して値下がり銘柄数は846、変わらずは97銘柄)でした。

■業種別(33業種中)では、証券・商品先物取引(+1.27%)、金属製品(+1.25%)、その他製品(+1.23%)

(前営業日は、電気機器(+1.36%)、海運業(+1.15%)、その他製品(+1.04%))が堅調でした。


<背景>

■前日9/3㈬の欧米株市場が軒並み大幅高となったことを受け、リスク選好の流れとなり、主力大型株中心に買いが優勢となっておりました。前日の米国株市場では、雇用指標の発表を受け、NYダウが一時500㌦超の上昇となり、ナスダック総合指数は連日で最高値を更新しておりました。

■東京市場では、海外ヘッジファンドとみられる先物買いが主導して上げ足を強め、日経平均は一時330円あまり上昇し、節目とみられた23,500円ラインを突破してきておりました。

■後場は、戻り売りが出て上げ幅を縮小する展開となり、23,400円台での着地となっておりましたが、約6カ月半ぶりの高値で、コロナショックによる世界的な急落直前の2/21㈮の水準を回復しておりました。

■業種別では、証券株が値上がり率のトップとなっておりました。

 

●【日経平均(N225) vs 東証株価指数(TOPIX) (直近10年)】●
 チャート画像

●【日経平均(N225) (直近1年)】●
こちらをクリック♪

●【日経平均 (直近3カ月間)】●
こちらをクリック♪

●【日経平均 (1週間)】●
こちらをクリック♪
 チャート画像

 

 

【最新号】 株式投資で成功するためのまず一歩はこちら!

 

↓↓↓↓↓↓

 

会社四季報 2020年4集秋号 [雑誌]

Amazon(アマゾン)

2,300円

 

 

 

「会社四季報」業界地図 2021年版

Amazon(アマゾン)

1,430〜4,147円

 

 

 

日経業界地図 2021年版

Amazon(アマゾン)

1,320〜3,828円

 

★★★★★★★★★★

【4日 2:00  欧州株式市場】

 

■英FT100 : 5,850.86(-90.09 -1.52%)

■独DAX : 13,057.77(-185.66 -1.40%)

■仏CAC40 : 5,009.52(-22.22 -0.44%)

 

【コメント】
<事実>

■3日㈭の欧州株式市場のSTOXX欧州600種指数は、-1.40%(前営業日は、+1.66%と4営業日ぶりに反発)と2営業日ぶりに、反落となりました。

 

<背景>

■米国のテクノロジー株が売られていた事で、欧州でも同じテクノロジー部門が連れ安となっておりました。STOXX欧州600種テクノロジー株指数は3.76%下落となっておりました。前日に付けていた19年ぶりの高値から急落し、4カ月超ぶりの大幅なマイナスとなってしまいました。

■米国株式市場では、テクノロジー株中心のナスダック総合株価指数が大幅安となっておりました。ここにきて企業価値評価が高まっていたり、発表があった米:失業保険申請件数が労働市場の停滞を示唆していた事が売り材料となってしまいました。

■テクノロジー株は、新型コロナウイルスの打撃を受けた安値から最も早く回復しておりましたが、これまで値上がりしてきたため、持ち高調整が懸念されてきておりました。

■発表されていた€圏の小売売上高やサービス業の統計は軟調で、今後の経済回復が不安定となる事が示唆されてしまいました。ただ市場は、緩和的な政策が続くとみております。今週初めにさえない物価指標が発表され、こうした見方が高まってしまったようです。

■また、仏国政府は、新型コロナの打撃を受けた経済を再生するために、1000億€

規模の経済対策を明らかにしておりましたが、仏国:CAC40指数は0.44%下落となってしまいました。

 

●【STOXX欧州600種指数 (直近1日)】●
こちらをクリック♪

●【独DAX (直近10年)vs日経平均(N225)】●
こちらをクリック♪

●【英FT100 ( 直近10年)vs日経平均(N225)】●
こちらをクリック♪

●【仏CAC40 (直近10年)vs日経平均(N225)】
こちらをクリック♪

 
★★★★★★★★★★

 

【4日 am6:00 米国市場】

 

■ダウ平均 : 28,292.73㌦(-807.77㌦ -2.78%)※3営業日ぶりに大幅反落。

■S&P500 : 3,455.06(-125.78 -3.51%)※3営業日ぶりに大幅反落。

■ナスダック : 11,458.10(-598.34 -4.96%)※5営業日ぶりに大幅反落。

                       

■米国債利回り(10年債): 0.636 (0.014    2.32%)                  

■WTI(NY原油先物(10月限): 41.37㌦(-0.14㌦ -0.34%)

■VIX(恐怖指数)指数: 33.60(+7.03 +26.46%) ※20超過で警戒ライン。

 

●【為替(6:25am)】●

米ドル/円 : 106.14 - 106.17

ユーロ/円 : 125.8 - 125.84

ユーロ/米ドル : 1.185  - 1.1851

英ポンド/円 : 140.9 - 141.02

豪ドル/円 : 77.18 - 77.23

NZドル/円 : 71.15 - 71.22

           

●【CME日経225 先物】●
●【円建て】●

■今日:23,060円(日経比: -401円)

■前日:23,540円(日経比: +293円)

■前々日:23,225円(日経比: +82円)

             

●【ドル建て】●

■今日:23,065円(日経比: -396円)

■前日:23,540円(日経比: +293円)

■前々日:23,240円(日経比: +94円)

 

【コメント】

<結果>             

■3日㈭のNY株式市場でダウ平均は、-807.77㌦(-2.78%)(前営業日は、+215.61㌦(+0.76%)と続伸)と3営業日ぶりに大幅反落でした。

■ダウ採用銘柄は、アップル、セールスフォース、マイクロソフト、シスコシステムズ

(前営業日は、IBM、コカコーラ、インテル、3M、アムジェン、メルクが堅調)が軟調でした。

■IT関連が多いナスダック市場は、テスラ、エヌビディア

(前営業日は、エヌビディア、マイクロソフト、フェイスブック、アルファベットが堅調でした。史上最高値を更新)が軟調でした。ナスダック市場は一時5%超急落へ。

■NY債券市場で10年債利回りは、続落へ。発表があった8月のADP雇用統計が予想を大きく下回っていた事から、雇用の先行きへの不安に繋がってしまいました。米:FRBは先月下旬より低金利の長期化を模索し始めましたが、それを裏付ける結果でした。米:追加経済対策も難航する中、利回りは下げ幅を広げておりました。

■NY原油先物10月限は、小幅続落へ。米:株式市場の急落や米:新規失業保険申請件数の改善が緩慢である事が嫌気されてしまいました。ハリケーン「ローラ」によって、被害を受けた製油所の改修が季節的な要因を含めて長引いており、原油在庫が増加に転じてしまう事が警戒されておりました。米国では、夏場のガソリンの需要期が終了しており、留出油の需要拡大に備える時期に向かいますが、コロナショックで留出油の在庫はかなり積み上がっており、冬場の原油需要は不透明な状況です。ただ、一方的な売りの流れにはなっておらず、安値から切り返して引けておりました。

■恐怖指数は、+7.03(+26.46%)(前営業日は、+0.43(+1.65%))と急伸となってしまいました。

 

<背景>             

■NY株式市場は、ダウ平均は、急反落となっておりました。一時1000㌦超にまで下げ幅を拡大する場面が見られました。

■IT・ハイテク株に売りが強まっており、ナスダック市場が、一時、5%の急落となっておりました。特に、目立ったIT・ハイテク株が調整色を強める材料は見当たらないものの、過熱感が強まっていた事から、9月相場に入って、一旦利益確定の売りが強まった様です。

■エネルギーや銀行株といった、これまで上値の重かった出遅れ銘柄には、前半こそ買いも入っていましたが、市場全体のムードが弱気に傾いていた事で、押され下げに転じてしまいました。

■ただ、航空やクルーズといった旅行関連の銘柄には、物色の矛先が向かっておりました。感染第2波も一旦収束の兆しを見せ始めている中、ワクチン開発への期待が高まっており、それらの銘柄に買いが入っていました。

■米:疾病対策予防センター(CDC)が先週、50の各米州と5つの大都市の公衆衛生当局に対して10月下旬から11月初めまでにワクチン配布の準備すべきと通知したとの報道がきのう流れていた。先週のトランプ大統領が共和党大会のスピーチでは「ワクチンが年末までに到着する可能性がある」と言及をしておりました。また、感染症の専門家からも、データが圧倒的に陽性であった場合には、臨床試験が完了する前に特定グループは、ワクチンが利用を許可する可能性があるとも語っておりました。

 

●【NYダウ平均(DJI) vs 日経平均株価(N225) (過去10年間)】●
  チャート画像

●【NYダウ平均 (過去1年間)】●
こちらをクリック♪

●【NYダウ平均(DJI) vs 日経平均株価(N225) (過去3カ月間)】●
こちらをクリック♪
 チャート画像

 

★★★★★★★★★★

 

【4日  6:00 オセアニア市場】

 

●【ニュージーランド】●

本日: 開場待ち

前営業日 : 12,055.05(+1.28% (+152.07))

 

●【オーストラリア】●   

本日:  開場待ち 

前営業日 : 6,112.60(+0.81% (+49.40))

 

★★★★★★★★★★

 

【前日までの結果と今週の主な予定】

★印は、特に注目しております。

※注:予定は変更になることがございます。    

 

≪3日(木)≫

★中:財新サービス業PMI(8月)

⇒結果54.0(前月:54.1)でした。景況改善・悪化の分岐点50を4カ月連続で上回っておりました。雇用が1月以降、初めて拡大になっておりました。中国経済の約60%、都市部の雇用の半分を占めるサービス部門は、製造業部門と比べて回復が遅れていましたが、新型コロナウイルスの感染抑制策が緩和される中で、ここ数カ月に勢いが増してきておりました。

 

★米:貿易収支(7月)

⇒貿易赤字は636億㌦(市場予想:580億㌦)でした。7月の米貿易赤字は535億ドル(速報値507億ドル)に修正に急拡大し、12年ぶりの大きさでした。

 

★米:ISM非製造業景気指数(8月)

⇒結果56.9(7月:58.1、予想:57.0)から低下へ。経済再開や財政刺激策の効果が薄れている可能性が示唆されました。サービス業は、米:経済の3分の2以上を占めています。

 

★米:新規失業保険申請件数(29日までの週)

⇒結果96.3万件と、予想外にパンデミックで経済が封鎖された3月中旬以来で初めて100万件を割り込んでしまいました。 失業保険継続受給者数は1548.6万人(前回1609.0万人)から予想以上に減少しておりました。 4月初旬以来の低水準となってきておりました

 

≪4日(金)≫

★★米:雇用統計(8月)

 

★★★★★★★★★★★                                      

 

【2020年の売買補講開催日&開催予定日】

≪2020年9月30㈬までの予定≫

 

≪2020年9月≫ ※08/01(土)に、9月分を追加いたしました。

■【リモート】09/03㈭9時15分~、第588回 売買補講 ※注:電話&SNSにて対応致します。

■【新宿校】09/07㈪9時15分~、第589回 売買補講inダイカンプラザB館703号室 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。終了後、中級コースです。

■【大宮校】09/08㈫9時15分~、第590回 売買補講in金井ビル ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

■【新宿校】09/17㈭9時15分~、第591回 売買補講inダイカンプラザB館703号室 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

■【リモート】09/18㈮9時15分~、第592回 売買補講 ※注:電話&SNSにて対応致します。

■【大宮校】09/24㈭9時15分~、第593回 売買補講in金井ビル ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

■【新宿校】09/30㈬9時15分~、第594回 売買補講inダイカンプラザB館703号室 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

 

≪2020年10月≫ ※08/31(月)に、10月分を追加いたしました。

■【大宮校】10/01㈭9時15分~、第594回 売買補講in金井ビル ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

■【リモート】10/06㈫9時15分~、第595回 売買補講 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

■【リモート】10/08㈭9時15分~、第596回 売買補講 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

■【新宿校】10/14㈬9時15分~、第597回 売買補講inダイカンプラザB館703号室 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

■【大宮校】10/16㈮9時15分~、第598回 売買補講in金井ビル ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

■【新宿校】10/19㈪9時15分~、第599回 売買補講inダイカンプラザB館703号室 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。終了後、中級コースです。

■【リモート】10/22㈭9時15分~、第600回 売買補講 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

■【リモート】10/28㈬9時15分~、第601回 売買補講 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

■【大宮校】10/29㈭10時30分~、第602回 売買補講in金井ビル ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。

 

※注:感染症対策の為、【リモート】で対応させて頂く講座もございますので、ご協力の程、宜しくお願い致します。

※注:予定は変更されることがございます。

最新情報は、お問合せください。

 

ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。

相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成して参ります。

 

【2013年1月~20年8月までの売買補講結果】

1回目 2013年1/9(水) 104,323円/7人(日経 +70.51円)

564回  06/02(火) 863,180円/2人(日経:+263.22 円) in大宮校

565回  06/04(木) 186,604円/6人(日経:+81.98円) in新宿校

566回  06/09(火) 828,321円/6人(日経:-87.07円) in大宮校

567回  06/10(水) 131,659 円/3人(日経:+33.92円) in新宿校

568回  06/15(月) 76,621 円/5人(日経:-774.53円) in新宿校

569回  06/18(木) 153,189円/4人(日経:-100.30円) in大宮校

570回  06/23(火) 6,028円/1人(日経:+111.78円) in大宮校

571回  06/24(水) 418,240 円/4人(日経:-14.73円) in新宿校

572回  06/29(月) 65,782円/2人(日経:-517.04円) in大宮校

573回  07/02(木) 18,632円/2人(日経:+24.23円) in新宿校

574回  07/07(水) 120,811円/5人(日経:-517.04円) in大宮校

575回  07/08(木) 447,666円/3人(日経:-176.04円) in新宿校

576回  07/16(木) 84,003円/2人(日経:-175.14円) in新宿校

577回  07/17(金) 29,176円/1人(日経:-73.94円) ※リモート対応

578回  07/20(月) 16,762円/2人(日経:+21.06円) in新宿校

579回  07/29(水)143,756円/3人(日経:-260.27円) in新宿校

580回  07/30(木) 34,646円/2人(日経:-57.88円) ※リモート対応

581回  08/04(火)  6,874円/2人(日経:+378.28円) in大宮校

582回  08/11(火) 89,096円/1人(日経:+420.30円) ※新宿

583回  08/12(水)221,611円/3人(日経:+93.72円) ※リモート対応

584回  08/17(月)109,563円/4人(日経:-192.61円) ※新宿

585回  08/20(木)64,110円/4人(日経:-229.99円) ※大宮

586回  08/26(水)71,285円/4人(日経:-5.91円) ※新宿

587回  08/27(木)18,712円/3人(日経:-82.00円) ※リモート対応

588回  09/03(木)139,111円/4人(日経:+218.38円) ※リモート対応

 

●2013年01月~2020年09/03(木)迄のご参加者の利確総合計金額:

+1億4,087万1,096円 / のべ3,432名●

(平均 +41,046円/一人当たり・日)

 

でした。

 

【過去の売買補講のバックナンバー】こちらをクリック♪

 

★★★★★★★★★★★

 

【次回のナビオ経済&経営教室の予定】

 

■第71回目:

第71回目:日本の細菌学の開祖、

コッホの弟子・ 新千円札に抜擢、

血清療法を開発・ノーベル賞候補者:

北里 柴三郎

 

一緒に学んで参りましょう !

 

【参考VTR番組】

 

TV、書籍などより

 

【開催予定日時】

 

埼玉大宮校: 2020/09/27 (日) 14時~

 

【講座料】

 

参加希望者 2,200円/人(資料代、税込)

※ナビオ生は、1,650円で受講可能。

※当日、お支払ください。

 

【開催予定場所】

 

場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)

埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2

『JR大宮駅 東口』より徒歩4分

電話:090-6643-0195(川田携帯)

 

【上記の参考地図】

 

クリック ⇒ 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)

 

【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】

 

こちらをクリック♪

 

【過去のナビオ経済&経営教室のバックナンバー】

■第71回目:日本の細菌学の開祖: 北里 柴三郎

 

■第70回目:コレラ菌の発見者:ロベルト・コッホ

■第69回目:「予防接種」を世に広めた男:ルイ・パスツール

■第68回目:天然痘撲滅の立役者:エドワード・ジェンナー

■第67回目:赤十字をつくった男:アンリ・デュナン

■第66回目:女性初ノーベル賞受賞者:マリー・キュリー

■第65回目:「ノーベル賞」設立:アルフレッド・ノーベル

■第64回目:ウェブの父:ティム・バーナーズ=リーと暗号学者:高木 剛

■第63回目:インテル共同創業者:ロバート・ノイスとゴードン・ムーア

■第62回目:SONY(東京通信工業)の創業者:井深大&盛田昭夫

■第61回目:カリフォルニアにシリコンバレーを生んだ男:ウィリアム・ショックレー

■第60回目:CPを作った男:ジョン・フォン・ノイマン

■第59回目:AI(人工知能)の父 : アラン・チューリング

■第58回目:第64・65代内閣総理大臣:田中角栄

■第57回目:パナソニック創業者:松下幸之助

■第56回目:アニメーション創始者:手塚治虫

■第55回目:ウォルト・ディズニー その②

■第54回目:ウォルト・ディズニー その①

■第53回目:マクドナルド創始者:レイモンド・アルバート・クロック

■第52回目:バークシャー・ハサウェイ会長兼CEO:ウォーレン・バフェット

■第51回目:トヨタ自動車工業社長:豊田喜一郎 その②

■第50回目:トヨタ自動車工業社長:豊田喜一郎 その①

■第49回目:豊田紡織&トヨタグループ創始者:豊田佐吉

■第48回目:フォード・モーター創設者:ヘンリー・フォード

 

【上記以外のバックナンバー】⇒ こちらをクリック♪

 

 

【上記のバックナンバーのご受講】

 

DVDで、ご受講が可能です。

料金は、2,160円/回当り+送料164円です。

 

【バックナンバーのご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】

 

こちらをクリック♪

 

※コメントにご記入ください。

 

★★★★★★★★★★★

 

【ナビオ株式投資スクール in 大宮校】

ナビオ株式投資スクールin 大宮校では、現在、21期生目の受講生を募集中です。

ご連絡のうえ、体験入学へご参加ください。

 

■持参して頂きたい物: 筆記用具

 

【開催予定場所】

場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)

 

埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2

『JR大宮駅 東口』より徒歩4分

 

電話:090-6643-0195(川田携帯)

 

【上記の参考地図】

クリック ⇒ 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)

 

【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】

こちらをクリック♪

 

ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

【直接のお問合せ先】

電話①:048-859-6896

電話②:090-6643-0195(川田携帯)

 

★★★★★★★★★★★

 

【上記記事参考HP】

http://www.bloomberg.com/

http://www.fisco.co.jp/index.htm

http://www.reuters.com/

http://www.yahoo.co.jp/

http://www.traders.co.jp/index.asp