おはようございます。
ナビオ株式投資スクール講師の川田英利でございます。
昨日は、下記を開催させて頂きました。
■【大宮校】06/23㈫09時15分~、第570回 売買補講in大宮校
ご希望者には、電話&SNSにて対応致します。
■【大宮】06/23㈫18時~、カルチャー株式投資 初-体験会 in よみうりカルチャー大宮(JACK大宮1F)
売買補講では、
株式投資だけでなく、
コロナ禍のもとで、
テーマを絞っての投資信託の買付けの
今後の結果へと結び付けて
参りたいと思っております。
なお、大宮カルチャーでは、
初の体験会を開催させて頂きました。
非常にご熱心にご拝聴頂きました。
講座終了後、7月以降からのご受講希望者が
規定人数に達しましたので、
7月の連続講座開講が決定いたしました。
受講生の皆様、7月以降も一緒に学び、
結果につなげて参りましょう。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
さて、
6/23(火)の東京株式市場で
日経平均株価は、
22549.05円(+111.78円(+0.50%))
と反発となりました。
前場取引時間中に
米中問題から、400円超の下落をするなど
不安定な動きをみせたものの、
結局は、買い優勢に傾き
日経平均は、反発して引けておりました。
ナバロ米大統領補佐官は、
6/22㈪、米中貿易協議の「第1段階」合意は、
「終わった」と述べた後、
自身の発言を釈明しておりました。
トランプ米大統領もツイッターで、
米中合意が完全に有効であると述べておりました。
こうしたことも買い安心感につながったようです。
なお、
都内の感染者が、
04/10㈮ 188人(経路不明 152人 全国退院者 29人)
:
04/20㈪ 102人(経路不明 77人 全国退院者 80人)
:
04/30㈭ 46人(経路不明 15人 全国退院者 92人)
:
05/10㈯ 36人(経路不明 12人 全国退院者 166人)
:
05/20㈬ 05人(経路不明 05人 全国退院者 402人)
:
05/25㈪ 08人(経路不明 0人 全国退院者 50人)※4/7~の緊急事態宣言解除
:
05/31㈰ 05人(経路不明 04人 全国退院者 53人)
:
06/02㈫ 34人(経路不明 12人 全国退院者 148人)※東京アラート発令
:
06/11㈭ 22人(経路不明 10人 全国退院者 80人)※東京アラート解除
:
06/20㈯ 39人(経路不明 15人 全国退院者 69人)
06/21㈰ 35人(経路不明 14人 全国退院者 31人)
06/22㈪ 29人(経路不明 13人 全国退院者 25人)
06/23㈫ 31人(経路不明 19人 全国退院者 79人)
このうち31 人感染確認 のうち
20代と30代が合わせて
20人と全体のおよそ65%を
占めていました。
1日の感染の確認が
30人以上となるのは6/21以来で、
20人以上となるのは6日連続の事です。
さて、
6/23(火)の米:株式市場は
■ダウ平均 : 26,156.10㌦(+131.14㌦ +0.50%)※続伸。
と続伸。
米中関係への懸念が後退した上、
スマホのアップルが連日で上場来高値を
更新するなどハイテク株中心に買いが優勢となっておりました。
ハイテク株が多いナスダック総合株価指数は
8日続伸となっておりました。
連日で過去最高値を更新しておりました。
ナバロ米大統領補佐官が
6/22㈪夜、
「米中貿易協議は終わった」と発言しておりましたが、
トランプ米大統領が直後に
米中の第1段階の合意は「全く変わっていない」と
ツイッターに投稿しておりました。
米中関係を巡る懸念が後退し、
投資家心理を強気に傾かせた格好です。
この日も買いの中心はハイテク株でした。
アップルは前日に開いた「世界開発者会議」で
発表したスマホ用基本ソフトの更新等が評価され、
アナリストによる目標株価の引き上げが相次いでおりました。
米国では、
新型コロナウイルスの感染第2波が
警戒されているようですが…
ハイテク株は
コロナ蔓延が逆風にならない銘柄が多くなっており、
むしろ追い風がふいてきています。
その代表格である
ソフトウエアのマイクロソフト、
ネット通販のアマゾン・ドット・コムも
上場来高値を更新しておりました。
好調な景気指標も
欧州市場共に
株買いがみられました。
IHSマークイットが
6/23㈫に発表していた
6月のユーロ圏の購買担当者景気指数(PMI)速報値の
総合指数が、市場予想以上に上昇しており、
米国のPMIも上昇した。
米商務省が発表した
5月の新築住宅販売件数も市場予想を上回っておりました。
ただ、
ダウ平均は高く始まった後、
日中は、26,200㌦前後を挟んで
一進一退の展開となっておりました。
主要500社ベースの今後1年間の利益予想に基づく
PER(株価収益率)は22倍を超え、
19年ぶりの高水準になっており、
専門家は、連日で、異様だとの発言を
ならべている状況もあり、
市場は、近々の調整局面を
待っているかのようです。
割高感も意識されており、
積極的に上値を追う動きは
限られているようにもみられました。
それでは、
本日も
力を合わせて、
結果に結びつけて参りましょう。
宜しくお願い致します。
★★★★★★★★★★
【本日06/24㈬の開催&登壇予定講座】ですが…
■【新宿校】06/24㈬09時15分~、
第571回 売買補講inダイカンプラザA館504号室
※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
下記の感染症予防策の徹底を行いながら、
再開、開校をさせて頂きます。
■3密の回避(受講生同士の間隔を1~2m以上確保)
■正しい手洗い
■咳エチケット
■健康観察(体温確認、健康チェック)
■30 分に1回以上の換気
■アルコールを含んだ消毒液の設置
皆様にご協力のお願いをさせて頂きますが、
どうぞ宜しくお願いいたします。
★★★★★★★★★★
【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【2020/06/30㈫ まで記載】
■【新宿校】06/24㈬09時15分~、第571回 売買補講inダイカンプラザA館504号室 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【恵比寿】06/26㈮10時半~、カルチャー株式投資 中級 体験会(業界研究) in 恵比寿駅ビル「アトレ」7F ※規定人数に達した場合、7月~開講予定。
■【目黒】06/26㈮12半~、カルチャー株式投資 初級2回目in 目黒学園カルチャースクール ※規定人数に達した為、開講となりました。
■【町屋】06/26㈮15時半~、カルチャー株式投資 初級 体験会 in 町屋文化センター内 ※規定人数に達した場合、7月~開講予定。
■【北千住】06/26㈮18時~、カルチャー株式投資 初級 体験会 in 北千住駅ビル ルミネ9F ※規定人数に達した場合、7月~開講予定。
■【恵比寿】06/27㈯10時半~、カルチャー株式投資 初級11回目(最終回) in 恵比寿駅ビル「アトレ」7F ※03/28(土)の延期分。7月~の新規生募集中。
■【品川校】06/27㈯13時~、株式投資 初15回目 in アベニュー高輪1012号室(高輪レンタルオフィス)
■【大宮校】06/28㈰10時~、株式投資 初15回目 in金井ビル3F
■【大宮校】06/28㈰14時〜、経済&経営塾68回目 『天然痘撲滅の立役者:エドワード・ジェンナー』in 金井ビル3F
■【大宮校】06/29㈪09時15分~、第572回 売買補講in大宮校 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【池袋校】06/30㈫13時~、株式投資 初15回目 in ハロー貸会議室池袋東口 Room B
※予定は変更する場合もございますので、
最終情報は、ブログや伝助メールにてご確認ください。
直接確認は、090-6643-0195(川田まで)
★★★★★★★★★★★
【2020年の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
≪日経セミナー 開催予定日 ※注意 ≫
【秋田】07/18(土)14:10~15:40 「親子向けのお金教育」セミナーinフォーラム・アキタ ※中止
【岩手】07/19(日)14:10~15:40 「親子向けのお金教育」セミナーinマリオス(盛岡地域交流センター)※中止
※注意:新型コロナウイルスの感染拡大防止を避ける為、残念ながら全て中止となりました。
★★★★★★★★★★★
【カルチャースクール新規生 継続で募集中!】
※新型コロナの影響で、政府から自粛要請がありましたら、開催を延期させていただく事もございます。
大変、申し訳ございませんが、ご了承のほど、宜しくお願いいたします。
≪月曜日コース≫
■【埼玉県さいたま市浦和区】大宮カルチャー ≪第2・4 月曜日 10:30~12:00≫ ※06/22㈪~、再開決定&7月~、新規受講生募集中!
⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ https://www.ync.ne.jp/urawa/kouza/201910-15780100.htm
※規定人数に達しましたら、開校が決定となります。
■【埼玉県さいたま市大宮区】≪第2・4 月曜日 13:00~14:30≫ NEW ※開催調整中です。
⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ https://www.culture.gr.jp/detail/oomiya/itemview_5_903038636.html
※体験会を開催し、規定人数に達しましたら、開校が決定となります。
■【埼玉県上尾市】≪第2・4 月曜日 15:30~16:45≫ ※募集継続中、7月以降開催で調整中。
⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ https://www.culture.gr.jp/detail/ageo/itemview_14_903037701.html
※体験会を開催し、規定人数に達しましたら、開校が決定となります。
≪火曜日コース≫
■【埼玉県さいたま市大宮区】大宮カルチャー ≪第2・4 火曜日 18:00~19:30≫ ※06/09㈫~、再開決定&7月~、新規受講生募集中!
⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ https://www.ync.ne.jp/omiya/kouza/201910-15780237.htm
※体験会を開催し、規定人数に達しましたら、開校が決定となります。
≪水曜日コース≫
■【東京都千代田区】竹橋カルチャー ≪第2・4 水曜日 15:30~17:00≫ NEW ※7月~、新規受講生募集中!
⇒ 上記参考サイト⇒ http://www.mainichi-ks.co.jp/m-culture/
※体験会を開催し、規定人数に達しましたら、開校が決定となります。
≪木曜日コース≫
■【埼玉県川越市】川越カルチャー ≪第2・4 木曜日 18:00~19:30≫ ※06/11㈭~、再開決定!
⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ https://www.ync.ne.jp/kawagoe/kouza/201907-15780010.htm
※規定人数に達しましたら、開校が決定となります。
≪金曜日コース≫
■【東京都渋谷区】恵比寿カルチャー ≪第2・4 金曜日 10:30~12:00≫ ※新講座:中級(業界研究)コース ※06/26㈮10時~、体験会募集中!
⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.ync.ne.jp/ebisu/
※規定人数に達しましたら、開校が決定となります。
■【東京都品川区】目黒カルチャー ≪第2・4 金曜日 12:45~14:15≫ ※06/12㈮~、1回目開催決定!
⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.megurogakuen.co.jp/
■【東京都荒川区】町屋カルチャー ≪第2・4 金曜日 15:30~17:00≫ NEW ※7月~、新規受講生募集開始!
⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.ync.ne.jp/machiya/
体験会を開催し、規定人数に達しましたら、開校が決定となります。
【東京都足立区】北千住カルチャー ≪第2・4 金曜日 18:00~19:30≫ ※06/26㈮18時~、体験会募集中!
⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.ync.ne.jp/kitasenju/
体験会を開催し、規定人数に達しましたら、開校が決定となります。
≪土曜日コース≫
【東京都渋谷区】恵比寿カルチャー ≪第2・4 土曜日 10:30~12:00≫ ※06/13㈮~、再開決定!
⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.ync.ne.jp/ebisu/
体験会は、規定人数に達した為、開催いたします。
★★★★★★★★★★★
【23日15:00 東京市場】
■日経平均株価 : 22,549.05円(+111.78円(+0.50%))※続伸。
■TOPIX : 1,587.14(+0.51% (+8.05))
■NT倍率 : 14.207(-0.01% (-0.002))(=日経÷TOPIX)
■日経平均VI : 30.49(-2.40 (-7.67%)) ※20超過で警戒ライン。
■日経平均PBR : 1.09倍(日経平均BPS:20,687.20円)※1倍未満=割安
■日経平均PER : 18.44倍(日経平均EPS:1,222.83円)
■日経平均益回り : 5.42%
■日経平均 配当利回り : 1.98%
■新発10年国債 : 0.005 %
【コメント】
<結果>
■23日(火)の東京株式市場の日経平均株価は、前日比+123.33円(前々営業日は、-41.52円と2営業日ぶりに反落)と2営業日ぶりに反発となりました。
■東証1部の売買高概算は、11億9280万株、売買代金概算は2兆2716億7000万円
(前営業日の売買高概算は、15億5593万株、売買代金概算は2兆8398億1000万円)と売買代金は活況の目安となる2兆円を上回り、約2.2兆円でした。
■東証1部の騰落銘柄数は、値上がり銘柄数は1358、対して値下がり銘柄数は706、変わらずは103銘柄
(前営業日は、値上がり銘柄数は1043、対して値下がり銘柄数は1033、変わらずは90銘柄)でした。
■業種別では、33業種中で、輸送用機器、その他金融業、倉庫・運輸関連(前営業日は、空運業、証券・商品先物取引、精密機器)が堅調でした。
<背景>
■前日6/22㈫の米:株式市場、NYダウが4日ぶりに反発。
■ナスダック総合指数が7日続伸し、過去最高値を更新したことなどを受け、日経平均も朝方はリスクオンの流れに乗って高く始まっておりました。
■ナバロ大統領補佐官の発言を受け、米中摩擦が悪化することへの懸念から、米:株価指数先物を横目に値を崩す場面がありましたが、直ぐに立ち直り、プラス圏に再浮上する場面がみられました。
■日経平均株価は、後場寄り、一段高となり22,700円近辺まで上昇する局面がありましたが、薄商いのなか、積極的に上値を買い進む動きも見られず、その後は、22,600円台で一進一退の動きとなっておりました。
■引けにかけ手仕舞い売りで上げ幅を縮小しておりました。
■取引時間中に、為替が円安方向に振れた事もあり、自動車セクターが買われ、全体指数の上昇に寄与しておりました。
■ただ、全体売買代金は盛り上がりを欠いておりました。
●【日経平均(N225) vs 東証株価指数(TOPIX) (直近10年)】●
●【日経平均(N225) (直近1年)】●
こちらをクリック♪
●【日経平均 (直近3カ月間)】●
こちらをクリック♪
●【日経平均 (1週間)】●
こちらをクリック♪
★★★★★★★★★★
【24日 2:00 欧州株式市場】
■英FT100 : 6,320.12(+75.50 +1.21%)
■独DAX : 12,523.76(+260.79 +2.13%)
■仏CAC40 : 5,017.68(+68.98 +1.39%)
【コメント】
<事実>
■23日(火)の欧州株式市場のSTOXX欧州600種指数は、前営業日比は、+1.30%(前日の前営業日比は、-0.76%と2営業日ぶりに反落)と2営業日ぶりに反発へ。
<背景>
■約2週間ぶりの高値付近に反発して取引を終えておりました。
■ユーロ圏が、新型コロナウイルスによる景気低迷から予想より早く回復している事を示唆する統計を受け、景気循環株が買い戻しが進んでおりました。
■STOXX欧州600種保険株指数と資源株指数、銀行株指数、自動車・部品株指数は1.87%粗3.01%上昇しておりました。
■IHSマークイットが発表していた6月のユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)速
報値は、47.5となり、5月の31.9から上昇しておりました。
■4月は、過去最低の13.6でした。
■ナバロ米大統領補佐官は、6/22㈪、米中貿易協議の「第1段階」合意は、「終わった」と
述べた後、自身の発言を釈明しておりました。
■トランプ米大統領もツイッターで、米中合意が完全に有効であると述べておりました。こうしたことも買い安心感につながったようです。
●【STOXX欧州600種指数 (直近1日)】●
こちらをクリック♪
●【独DAX (直近10年)vs日経平均(N225)】●
こちらをクリック♪
●【英FT100 ( 直近10年)vs日経平均(N225)】●
こちらをクリック♪
●【仏CAC40 (直近10年)vs日経平均(N225)】
こちらをクリック♪
★★★★★★★★★★
【24日 am6:00 米国市場】
■ダウ平均 : 26,156.10㌦(+131.14㌦ +0.50%)※続伸。
■S&P500 : 3,131.29(+13.43 +0.43%)※続伸。
■ナスダック : 10,131.37(+74.89 +0.74%)※8営業日続伸。
■米国債利回り(10年債): 0.715 (+0.006 +0.86%)
■WTI(NY原油先物(9月限): 40.37㌦(-0.36㌦ -0.88%)
■VIX(恐怖指数)指数: 31.34(-0.42 -1.32%) ※20超過で警戒ライン。
●【為替(6:25am)】●
米ドル/円 : 106.54 - 106.55
ユーロ/円 : 120.49 - 120.54
ユーロ/米ドル : 1.1309 - 1.1313
英ポンド/円 : 133.3 - 133.4
豪ドル/円 : 73.84 - 73.89
NZドル/円 : 69.15 - 69.19
●【CME日経225 先物】●
●【円建て】●
■今日:22,480円(日経比: -69円)
■前日:22,535円(日経比: +98円)
■前々日:22,200円(日経比: -279円)
●【ドル建て】●
■今日:22,565円(日経比: +16円)
■前日:22,615円(日経比: +178円)
■前々日:22,260円(日経比: -219円)
【コメント】
<結果>
■23日(火)のNY株式市場でダウ平均は、前営業日比+0.50%(前日の前営業日比は、+0.59%と4営業日ぶりに反発)と続伸へ。
■ダウ採用銘柄は、ナイキ、アップル、ユナイテッド・ヘルス、ビザ、JPモルガン、シスコシステムズ
(前営業日は、ナイキやアップル、マイクロソフト、ウォルマート、ディズニー)が堅調でした。
■IT関連が多いナスダック市場は、IBM、ベライゾン、ファイザー、ウォルグリーン
(前営業日は、アップル、マイクロソフト、エヌビディア、ネットフリックス)が堅調でした。
■NY債券市場で10年債利回りは、ほぼ横ばいでした。発表がった経済指標が予想を上回っていた事や、リスク選好の雰囲気もあり、利回りは上昇して始まっておりましたが、午後になって原油が下げに転じたほか、米国株も伸び悩んでいた事から、利回りは、前日付近に伸び悩んでおりました。
■ナバロ米大統領補佐官が中国との通商合意は『終わった』と発言したことが重しとなりました。ナバロ氏はこの発言について文脈を無視して伝えられたと述べたほか、トランプ米大統領は、通商合意は全く損なわれていないとし、今後も米中通商協議が続く事を示唆しておりましたが、11月の米大統領選に向けて米中対立が強まっていく事が警戒されているようです。新型コロナのパンデミック後の協議継続は、不透明であるとみられています。米国では、カリフォルニア州やテキサス州、フロリダ州で新型コロナウイルスの新規感染者数の伸びが加速しており、感染拡大は収まっていない状況です。
■恐怖指数は、低下となっておりました。
<背景>
■一時290㌦超上昇する場面もみられておりました。
■ナバロ米大統領補佐官が、マスコミでのインタビューで、中国との貿易合意は「終わった」と述べたと報じられ、時間外でリスク回避の動きを強める場面が見られておりました。
■しかし、トランプ大統領が、中国との合意は「全く損なわれていない」と説明した事で、市場には安心感が広がっておりました。
■ナバロ氏本人も火消しに回っておりました。
■市場もいったんは、落ち着いた格好のようですが、米中対立に関してはいずれ、動きがあたる可能性は否めません。
■しかし、現時点では、市場は静観しているようです。
■感染第2波と経済再開への期待との間での綱引きを続けている状況といえいます。
■感染第2波のような悪化が伝わっているものの、各国政府は、再度経済封鎖を実施する意向を示しておらず、市場も行方を見守っているようです。
■その中で市場は、経済再開のほうを優先させ上値追いを続けている状況です。
●【NYダウ平均(DJI) vs 日経平均株価(N225) (過去10年間)】●
●【NYダウ平均 (過去1年間)】●
こちらをクリック♪
●【NYダウ平均(DJI) vs 日経平均株価(N225) (過去3カ月間)】●
こちらをクリック♪
★★★★★★★★★★
【24日 6:00 オセアニア市場】
●【ニュージーランド】●
本日: 開場待ち
前営業日: 11,132.58(-0.23% (-25.88))
●【オーストラリア】●
本日: 開場待ち
前営業日: 5,954.40(+0.17% (+9.90))
★★★★★★★★★★
【前日までの結果と今週の主な予定】
★印は、特に注目しております。
※注:予定は変更になることがございます。
≪23日(火)≫
★独:製造業PMI 速報値(6月)
⇒速報値は45.8(前月 32.3、予想の44.2)から上昇となっておりました。ただ新型コロナウイルスを巡る混乱と不透明感がなお需要を圧迫しており、景気回復のペースが弱い事が示された形となっておりました。好不況の分かれ目となる50を4カ月連続で下回ってしまいました。
★ユーロ圏:製造業PMI 速報値(6月)
⇒速報値は47.5(前月5月 31.9)と上昇へ。なお、4月は過去最低の13.6でした。
★米:新築住宅販売件数(5月)
⇒年率換算で前月比16.6%増(67万6000戸)でした。予想2.9%増(64万戸)を上回っておりました。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)によって打撃を受けた住宅市場が、回復し始めている事が示されました。5月は前年同月比では12.7%増でした。ただ、4月の販売戸数は58万戸と、従来発表の62万3000戸から下方修正され、前月比5.2%減となっておりました。
★米:ボルトン前大統領補佐官の回顧録、発売予定
⇒トランプ政権の外交の暴露本が発売となりました。ボルトン氏が回顧録に書いていることは、(一部を除いて)殆ど真実に違いないとされており、今後の様々な影響には注目が集まっています。
≪24日(水)≫
★独:IFO企業景況感指数(6月)
★IMF経済見通し公表
≪25日(木)≫
★米:GDP 確報値(第1四半期)
★米:新規失業保険申請件数(20日までの週)
★米:FRB、大手金融機関ストレステスト結果発表
■中国・香港市場、端午節のため休場
≪26日(金)≫
★米:個人所得支出(5月)
■中:市場、端午節のため休場
★★★★★★★★★★★
【2020年の売買補講開催日&開催予定日】
≪2020年7月30㈭までの予定≫
≪2020年6月≫ ※05/20(水)に、6月分を追加いたしました。
■【大宮校】06/23㈫9時15分~、第570回 売買補講in金井ビル ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【新宿校】06/24㈬9時15分~、第571回 売買補講in新宿ダイカンプラザB館501 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【新宿校】06/29㈪9時15分~、第572回 売買補講in会場は調整中 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
≪2020年7月≫ ※06/18(木)に、7月分を追加いたしました。
■【新宿校】07/02㈭9時15分~、第573回 売買補講inダイカンプラザB館703号室 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【大宮校】07/07㈫9時15分~、第574回 売買補講in金井ビル ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【新宿校】07/08㈬9時15分~、第575回 売買補講inダイカンプラザB館703号室 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【新宿校】07/16㈭9時15分~、第576回 売買補講 ※注:リモートでの開催&ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【大宮校】07/17㈮9時15分~、第577回 売買補講in金井ビル ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【新宿校】07/20㈪9時15分~、第578回 売買補講inダイカンプラザB館703号室 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【大宮校】07/21㈫9時15分~、第579回 売買補講in金井ビル ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【新宿校】07/29㈬9時15分~、第580回 売買補講in調整中 ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【大宮校】07/30㈭9時15分~、第581回 売買補講in金井ビル ※注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
※注:予定は変更されることがございます。
最新情報は、お問合せください。
ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。
相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成します。
【2013年1月~20年4月までの売買補講結果】
1回目 2013年1/9(水) 104,323円/7人(日経 +70.51円)
:
:
537回 02/05(水) 905,597円/2人(日経:+234.97円) in大宮校
538回 02/06(木) 318,889円/8人(日経:+554.03円) in新宿校
539回 02/13(木) 36,889円/4人(日経:-33.48円) in新宿校
540回 02/14(金) 142,381円/7人(日経:-140.14円) in大宮校
541回 02/17(月) 42,691円/4人(日経:-164.35円) in新宿校
542回 02/19(水) 38,943円/2人(日経:+206.90円) in大宮校
543回 02/27(木) 0円/5人(日経:-477.96円) in大宮校
544回 02/28(金) 0円/1人(日経:-805.27円) in新宿校
545回 03/03(火) 0円/3人(日経:-261.35円) in新宿校
546回 03/04(水) 9,636円/4人(日経:+17.33円) in大宮校
547回 03/12(木) 15,201円/4人(日経:-856.43円) in大宮校
548回 03/16(月) 0円/3人(日経:-429.01円) in新宿校
549回 03/24(火) 0円/3人(日経:+1,204.57円) in新宿校
550回 03/26(木) 28,012円/5人(日経:-882.03円円) in大宮校
551回 04/03(金) 0円/3人(日経:+1.47円) in新宿校
552回 04/07(火) 17,667円/3人(日経:+373.88円) in新宿校
553回 04/09(木) 31,866円/6人(日経:-7.47円) in大宮校
554回 04/16(木) 24,462円/3人(日経:-259.89円) in新宿校
555回 04/17(木) 12,317円/2人(日経:+607.06円) in大宮校
556回 04/23(木) 76,089円/4人(日経:+291.49円) in新宿校
557回 04/30(木) 84,105円/4人(日経:+422.50円) in大宮校
558回 05/07(木) 32,223円/2人(日経:+55.42円) in大宮校
559回 05/13(水) 35,939円/2人(日経:-99.43円) in新宿校
560回 05/14(木) 136,542円/2人(日経:-352.27円) in大宮校
561回 05/18(火) 72,731円/3人(日経:+299.72 円) in大宮校
562回 05/27(水) 165,230円/5人(日経:+148.06円) in新宿校
563回 05/28(木) 48,075円/2人(日経:+497.08 円) in大宮校
564回 06/02(火) 863,180円/2人(日経:+263.22 円) in大宮校
565回 06/04(木) 186,604円/6人(日経:+81.98円) in新宿校
566回 06/09(火) 828,321円/6人(日経:-87.07円) in大宮校
567回 06/10(水) 131,659 円/3人(日経:+33.92円) in新宿校
568回 06/15(月) 76,621 円/5人(日経:-774.53円) in新宿校
569回 06/18(木) 153,189円/4人(日経:-100.30円) in大宮校
570回 06/23(火) 6,028円/1人(日経:+111.78円) in大宮校
●2013年01月~2020年06/23(火)迄のご参加者の利確総合計金額:
+1億3,871万5,105円 / のべ3,381名●
(平均 +41,0027円/一人当たり・日)
でした。
★★★★★★★★★★★
【次回のナビオ経済&経営教室の予定】
■第68回目:
天然痘撲滅の立役者:エドワード・ジェンナー
一緒に学んで参りましょう !
【参考VTR番組】
TV、書籍などより
【開催予定日時】
埼玉大宮校: 2020/06/28(日) 14時~
【講座料】
参加希望者 2,200円/人(資料代、税込)
※ナビオ生は、1,650円で受講可能。
※当日、お支払ください。
【開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)
【上記の参考地図】
クリック ⇒ 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】
こちらをクリック♪
【過去のナビオ経済&経営教室のバックナンバー】
■第68回目:1905年ノーベル生理学・医学賞を受賞
近代細菌学の開祖:ロベルト・コッホ
■第67回目:赤十字をつくった男:アンリ・デュナン
■第66回目:女性初ノーベル賞受賞者:マリー・キュリー
■第65回目:「ノーベル賞」設立:アルフレッド・ノーベル
■第64回目:ウェブの父:ティム・バーナーズ=リーと暗号学者:高木 剛
■第63回目:インテル共同創業者:ロバート・ノイスとゴードン・ムーア
■第62回目:SONY(東京通信工業)の創業者:井深大&盛田昭夫
■第61回目:カリフォルニアにシリコンバレーを生んだ男:ウィリアム・ショックレー
■第60回目:CPを作った男:ジョン・フォン・ノイマン
■第59回目:AI(人工知能)の父 : アラン・チューリング
■第58回目:第64・65代内閣総理大臣:田中角栄
■第57回目:パナソニック創業者:松下幸之助
■第56回目:アニメーション創始者:手塚治虫
■第55回目:ウォルト・ディズニー その②
■第54回目:ウォルト・ディズニー その①
■第53回目:マクドナルド創始者:レイモンド・アルバート・クロック
■第52回目:バークシャー・ハサウェイ会長兼CEO:ウォーレン・バフェット
■第51回目:トヨタ自動車工業社長:豊田喜一郎 その②
■第50回目:トヨタ自動車工業社長:豊田喜一郎 その①
■第49回目:豊田紡織&トヨタグループ創始者:豊田佐吉
■第48回目:フォード・モーター創設者:ヘンリー・フォード
【上記のバックナンバーのご受講】
DVDで、ご受講が可能です。
料金は、2,160円/回当り+送料164円です。
【バックナンバーのご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
こちらをクリック♪
※コメントにご記入ください。
★★★★★★★★★★★
【ナビオ株式投資スクール in 大宮校】
ナビオ株式投資スクールin 大宮校では、現在、21期生目の受講生を募集中です。
ご連絡のうえ、体験入学へご参加ください。
■持参して頂きたい物: 筆記用具
【開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)
【上記の参考地図】
クリック ⇒ 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】
こちらをクリック♪
ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
【直接のお問合せ先】
電話①:048-859-6896
電話②:090-6643-0195(川田携帯)
★★★★★★★★★★★
【上記記事参考HP】
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp