おはようございます。
ナビオ株式投資スクール講師 の 川田英利でございます。
米国株は、
NYダウが7月の中旬に
27,000㌦台の史上最高値を
更新するなど堅調な展開が続いておりますが、
東京株式市場は、
1㌦=107円台に円高基調になるなど
市場はこの事を嫌気し、
日経平均株価やTOPIXなどの指数に
寄与度が高い値嵩株中心に売られており、
リスク回避の売りが優勢となっております。
今週より日米を含め世界的に
4-6月期の決算発表シーズンに入って参りますので、
神経質な株価変動が起こった後、
特に8月以降から夏休みシーズンで閑散相場になりやすいなか、
株価の方向性がどうなっていくのか注視して参りたいものです。
日本は、
参議院選挙も終わり
与党が大勝したにも関わらず
現時点では、盛り上がりは今ひとつといった所です。
その理由は、来週7/30・31には、
米:連邦公開市場委員会(FOMC)を控えていることもあり、
金融緩和が伝えられているから、
市場は、リスクオフからのさらなるドル安円高を警戒しているため、
積極的に買いポジションを積み上げにくい需給状況が
意識されるようです。
更に、
市場では、
米中貿易摩擦の長期化などから
世界的な景気減速への懸念で
業績悪化への不安感が払しょくされていない状況です。
なお、本日7/23(火)は、
国際通貨基金(IMF)による世界経済見通しの発表が
3か月ぶりに発表を控えており、
この結果を見極めたいと市場はみていると思われます。
近々では、
下値では、6/4(火)の終値:20,289円、
上値では、4/24(水)の終値:22,362円
のどちらを抜けるかどうかを注視したいと思っております。
★★★★★★★★★★
【本日07/23(火)の開催&登壇予定講座】ですが…
■【池袋校】07/23(火)13時~、株式投資 初11回目 in ハロー貸会議室池袋東口 Room B
■【大宮】07/23(火)18時~、カルチャー株式投資 初8回目 in 大宮ジャック
本日もお気をつけてお越しください。
どうぞよろしくお願いいたします。
★★★★★★★★★★
【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【2019年07月31日(水)まで】
■【池袋校】07/23(火)13時~、株式投資 初11回目 in ハロー貸会議室池袋東口 Room B
■【大宮】07/23(火)18時~、カルチャー株式投資 初8回目 in 大宮ジャック
■【大宮校】07/24(水)9時15分~、第492回 売買補講 in 金井ビル3F(2,160円/人・回)
■【新宿校】07/25(木)9時15分~、第493回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室
■【川越】07/25(木)18時~、カルチャー株式投資 初2回目 in よみうりカルチャー川越
■【大宮校】07/27(土)10時&13時~、【古田講師担当】FP講座&中間研究会3回目
■【新宿校】07/29(月)9時15分~、第494回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室
■【新宿校】07/29(月)15時~、中40回目(著名投資家投資法)in 新宿ダイカンプラザB館501号室(中41回目 in大宮校:08/04(日))
■【東京都千代田区】19/7/30(火)19時~、日経読み方解説セミナーin日経大手町本社(80名様)
■【大宮校】07/31(水)10時~、株式投資 上級(グローバル) 83回目 in 金井ビル3F
【上記以外の今後の川田登壇予定セミナー(無料含む)予定】
【2018年12月~】こちらをクリック♪
★★★★★★★★★★★
【2019年の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
⑱【東京都千代田区】19/7/30(火)19時~、≪無料セミナー≫日経読み方解説セミナーin日経大手町本社(80名様)
★★★★★★★★★★★
それでは、下記が 前日の市場動向の結果報告です。
【22日 15:00 東京市場】
■日経平均: 21,416.79円(-50.20円 (-0.23%))
■TOPIX: 1,556.37(-0.49% (-7.59))
【コメント】
<結果>
■22日の東京株式市場の日経平均株価は、前日比-50.20円(前営業日は、+420.75円と4営業日ぶりに大反発)と2営業日ぶりに反落へ。
■東証1部の売買高概算は、9億530万株、売買代金概算は1兆6323億7000万円(前営業日は、11億985万株で売買代金概算は1兆9289億8300万円)と引き続き外国人投資家の商いが少なく、全体売買代金は1兆6000億円台と今月5日以来の低水準でした。
■東証1部の騰落銘柄数は、値上がり銘柄数は730、対して値下がり銘柄数は1318、変わらずは102銘柄(前営業日は、値上がり銘柄数は2007、値下がり銘柄数は102、変わらずは41銘柄と値上がり銘柄数は全体の約93%)でした。
■業種別では、食料品、水産、不動産、医薬品、小売などの内需系銘柄(前営業日は、前日の急落の反動もあり、この日は全業種が上昇する全面高)が軟調でした。
<背景>
■前週末の米国株市場で大幅な利下げ期待が後退したことや中国・上海市場などアジア株の下げも心理を冷やしてしまったようです。
■東京市場は、前週末の米国株市場でNYダウなど主要指数が総じて反落していた事を受け、買い手控えられる展開でした。
■7月30・31日の米:FOMCで、FRBによる0.5%の利下げ期待が、剥落していた事が米:株安の背景にあり、これに追随する形となってしまったようです。
■参院選の与党勝利は、織り込み済みだったのか、全体に与える影響は軽微で盛り上がりを見せませんでした。
■ただ、外為市場では、一時1㌦=108円台に戻すなど、円安に振れておりました。
■しかし、中国:上海株や香港株などが軟調で、市場心理が盛り上がりませんでした。背景には、中国のテクノロジースタートアップ誘致に向けて上海証券取引所に創設された新市場「科創板(かそうばん)」の取引が22日始まった事で、中国:上海株や香港株などが換金売りの影響を受けてしまったようです。取引開始から5日間は値幅制限なしで、その後は上下20%に制限があるとのことから、全25銘柄が値上がりし、上々の滑り出しとなったようです。
■国内企業の4~6月期決算発表が、今週後半から本格化してくる事で、これを見極めたいとの思惑があるようです。
●【日経平均(N225) vs 東証株価指数(TOPIX) (直近10年)】●
●【日経平均(N225) (直近1年)】●
●【日経平均 (直近3カ月間)】●
★★★★★★★★★★★
【23日 2:00 欧州株式市場】
■英FT100: 7,514.93(+6.23 +0.08%)
■独DAX: 12,289.40(+29.33 +0.24%)
■仏CAC40: 5,567.02(+14.68 +0.26%)
【コメント】
<事実>
■22日の欧州株式市場のSTOXX欧州600種指数は、前日比+0.13%(前日、前営業日比では、+0.45%と3営業日ぶりに反発)と小幅続伸へ。
<背景>
■夏季休暇の時期にも入ってくる事から薄商いとなってきておりました。
■市場参加者は、今週7/25(木)に開かれる欧:ECBの政策決定会合に注目しているようです。短期金融市場では、ECBが政策金利を10ベーシスポイント引き下げる確率が5割超となってきております。景気下支えのために、最低でも9月には確実に対策を打つだろうとの予想が拡がってきております。
■更に、来週7/30・31は、米:FOMCが開催される予定です。株式相場は、5月に2年超ぶりの大幅安となった後、持ち直してきておりますが、このECBとFRBの動きが、今後の株高継続もしくは株価停滞を方向付けるだろうと予想しているようです。
【STOXX欧州600種指数 (直近1日)】●
●【独DAX (直近10年)vs日経平均(N225)】●
●【英FT100 ( 直近10年)vs日経平均(N225)】●
●【仏CAC40 (直近10年)vs日経平均(N225)】
★★★★★★★★★★
【23日 am6:00 米国市場】
■ダウ平均: 27,171.90㌦(+17.70㌦ +0.07%)
■S&P500: 2,985.03(+8.42 +0.28%)
■ナスダック: 8,204.14(+57.65 +0.71%)
●【CME日経225 先物】●
●【円建て】●
■今日: 21,405円(日経比: -12円)
■前営業日: 21,255円(日経比: -212円)
■前々営業日: 21,140円(日経比: +94円)
●【ドル建て】●
■今日: 21,405円(日経比: -12円)
■前営業日: 21,255円(日経比: -212円)
■前々営業日: 21,140円(日経比: +94円)
【コメント】
<結果>
■22日のNY株式市場でダウ平均は、前日比+17.70㌦(前営業日は、 -68.77㌦と2営業ぶりに反落)と2営業ぶりに小幅反発へ。
■ダウ採用銘柄は、 インテルやアップル、シスコシステムズ、IBM、マイクロソフト(前営業日は、アメックス、ユナイテッド・ヘルス、メルク、ジョンソン&ジョンソンが軟調)が堅調でした。
■ナスダック市場は、マイクロンやアプライド、ブロードコム、アマゾン、フェイスブック(前営業日は、アップル、マイクロンが軟調)が堅調でした。
<背景>
■半導体の需要見通しに明るい兆しが出ているといった見方から半導体関連株の上げが先導し、IT・ハイテク株は上昇しているものの、全体的には、今週の決算発表や欧:ECB理事会などのイベント待ちの雰囲気が強まっているようです。
■今週は大手企業の決算が目白押しで、アマゾンやフェイスブック、ボーイング、キャタピラーといったところが発表を予定されています。特に米中貿易問題が業績及び見通しにどう影響しているのか注目されています。
■ECB理事会に関しては、政策自体は、据え置きが有力視されてはいるものの、利下げや量的緩和再開など追加刺激策の実施を示唆してくるものと見られております。FRBは、今月末に0.25%の利下げ実施が有力視されていますが、各国中銀が再び緩和姿勢を強める中で、株式市場もある程度織り込み済みのところもあり、以前のように素直に好感するか注目されています。
■半導体については、スマホの需要低迷や米国によるファーウェイへの制裁など需要への懸念が強まっていますが、5Gがそれを補っている状況です。アナリストからは従来よりも早く過剰在庫は解消され、半導体の価格は、今四半期にも改善し始めるとの見通しも聞かれ始めています。
●【NYダウ平均(DJI) vs 日経平均株価(N225) (過去10年間)】●
●【NYダウ平均 (過去1年間)】●
●【NYダウ平均 (過去3カ月間)】●
★★★★★★★★★★
【23日 6:00 オセアニア市場】
●【ニュージーランド】●
本日: 開場待ち
前営業日: 10,824.69(+0.67% (+71.54))
●【オーストラリア】●
本日: 開場待ち
前営業日: 6,691.20(-0.14% (-9.10))
★★★★★★★★★★★
【前日までの結果と今週の主な予定】
★印は、特に注目しております。
※注:予定は変更になることがございます。
≪22日(月)≫
★★安倍首相、記者会見
⇒与党は改選過半数の議席を得て勝利へ。会見で安倍総裁は、国民の皆様とともに、新しい令和の時代の国づくりを力強く進めていくことが、この参議院選挙で頂いた、国民の皆様からの負託に応える道であると確信していると述べ、引き続き、人生100年時代を見据え、日本の未来を切り拓くために全力を尽くす決意を語られました。
★中国版ナスダック「科創板」取引開始
⇒全25銘柄が値上がりし、上々の滑り出しへ。上場銘柄は取引開始から5日間については値幅制限がなく、その後は上下20%の制限が設けられています。変動を抑えるため、初日から5日間は始値から株価が30%、それから60%変動した場合、取引が10分間停止される事になっています。
≪23日(火)≫
★日:月例経済報告(7月)
★★米中古住宅販売件数(6月)
★★英与党保守党党首選結果公表
★IMF:世界経済見通し
≪24日(水)≫
★米:新築住宅販売件数(6月)
≪25日(木)≫
★独IFO企業景況感指数(7月)
★★欧:ECB政策金利
★★欧:ドラギECB総裁、記者会見
★米:耐久財受注(6月)
≪26日(金)≫
★★米:GDP速報値(第2四半期)
★★★★★★★★★★★
【2019年の売買補講開催日&開催予定日】
≪2019年8月末まで≫
≪7月≫
■【大宮校】07/24(水)9時15分~、第494回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】07/25(木)9時15分~、第495回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室
■【新宿校】07/29(月)9時15分~、第496回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室
≪8月≫
■【大宮校】08/01(木)9時15分~、第497回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】08/08(木)9時15分~、第498回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザA館504号室
■【大宮校】08/09(金)9時15分~、第499回 売買補講 in 金井ビル3F
■【高崎校】08/16(金)12時半~、売買補講 in参加者の状況で決定
■【大宮校】08/21(水)9時15分~、第500回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】08/22(木)9時15分~、第501回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザA館504号室 ※予定
■【新宿校】08/26(月)9時15分~、第502回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザA館504号室 ※予定
■【大宮校】08/27(火)9時15分~、第503回 売買補講 in 金井ビル3F
※今後の開催予定日はこちら ⇒ クリック♪
※注:予定は変更されることがあります。
最新情報は、お問合せください。
ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。
相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成します。
【2013年1月~19年7月までの売買補講結果】
1回目 2013年1/9(水) 104,323円/7人(日経 +70.51円)
:
:
479回 06/07(金) 89,463円/3人(日経:+110.67円) in 新宿校
480回 06/11(火) 88,642円/3人(日経:+69.86円) in大宮校
481回 06/13(木) 132,657円/4人(日経:-97.72円) in新宿校
482回 06/17(月) 26,532円/2人(日経:+7.11円) in新宿校
483回 06/18(火) 13,500円/1人(日経:-151.29円) in大宮校
484回 06/26(水) 203,148円/3人(日経:-107.22円) in新宿校
485回 06/27(木) 29,505円/2人(日経:+251.58円) in 大宮校
486回 07/03(水) 103,617円/1人(日経:-116.11円) in大宮校
487回 07/04(木) 361,773円/4人(日経:+64.29円) in新宿校
488回 07/10(水) 301,797円/5人(日経:-31.67円) in大宮校
489回 07/11(木) 859,933円/5人(日経:+110.05円) in新宿校
490回 07/16(火) 222,782円/4人(日経:-150.65円) in大宮校
491回 07/18(木) 27,567円/3人(日経:-422.94円) in新宿校
●2013年01月~2019年07/18(木)迄のご参加者の利確総合計金額:
+1億2,266万0146円 / のべ3,044名●
(平均 +40,295円/一人当たり・日)
でした。
【過去の売買補講のバックナンバー】
こちらをクリック♪
★★★★★★★★★★★
【次回のナビオ経済&経営教室の予定】
【次回の内容は… 】
■第58回目:
戦後の政界でひとつの時代を拓いた政治家
田中角栄
【参考VTR番組】
TV、書籍などより
【開催予定日時】
埼玉大宮校: 2019/08/18(日) 14時~
【講座料】
参加希望者 2,160円/人(資料代、税込)
※ナビオ生は、1,620円で受講可能。
※当日、お支払ください。
【開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)
【上記の参考地図】
クリック ⇒ 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】
こちらをクリック♪
【過去のナビオ経済&経営教室のバックナンバー】
■第57回目:現パナソニック創業者:松下幸之助
■第56回目:アニメーション創始者:手塚治虫
■第55回目:ウォルト・ディズニー その②
■第54回目:ウォルト・ディズニー その①
■第53回目:マクドナルド創始者:レイモンド・アルバート・クロック
■第52回目:バークシャー・ハサウェイ会長兼CEO:ウォーレン・バフェット
■第51回目:トヨタ自動車工業社長:豊田喜一郎 その②
■第50回目:トヨタ自動車工業社長:豊田喜一郎 その①
■第49回目:豊田紡織&トヨタグループ創始者:豊田佐吉
■第48回目:フォード・モーター創設者:ヘンリー・フォード
【上記以外のバックナンバー】
⇒ こちらをクリック♪
【上記のバックナンバーのご受講】
DVDで、ご受講が可能です。
料金は、2,160円/回当り+送料164円です。
【バックナンバーのご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
こちらをクリック♪
※コメントにご記入ください。
★★★★★★★★★★★
【ナビオ株式投資スクール in 大宮校】
ナビオ株式投資スクールin 大宮校では、現在、21期生目の受講生を募集中です。
ご連絡のうえ、体験入学へご参加ください。
■持参して頂きたい物: 筆記用具
【開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)
【上記の参考地図】
クリック ⇒ 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】
こちらをクリック♪
ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
【直接のお問合せ先】
電話①:048-859-6896
電話②:090-6643-0195(川田携帯)
★★★★★★★★★★★
【上記記事参考HP】
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp