22日は、前営業日の欧↑&米↓で、日経前場予想21,200円台で、開場予想&本日は、上野校で登壇 | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

おはようございます。

 

ナビオ株式投資スクール講師 の 川田英利でございます。

 

07/19(金)~07/21(日は、

下記を開催させて頂きました。

 

■【高崎校】07/19(金)9時~、株式投資 初11回目目

■【高崎】07/19(金)12時半~、カルチャー株式投資10回目  

■【高崎校】07/19(金)14時15分~、中40回目(著名投資家投資法) (新宿校:07/29(月))

■【品川校】07/20(土) 10時~、株式投資 初11回目

■【神奈川校】07/20(土) 14時~、株式投資 初11回目

■【大宮校】07/21(日)10時~、株式投資 初11回目

■【大宮校】07/21(日)14時~、経済&経営塾57回目(経営の神様:松下幸之助)

 

なお、

 

株式投資 初11回目目では、

テクニカル分析講座を開催させて頂きました。

 

移動平均線を使用しての株式投資法を

解説させて頂きました。

 

移動平均線を学ぶことによって

市場参加者の投資家心理を把握することができ、

それにより

株式投資結果を格段にアップさせることができます。

 

講座では、

『移動平均線の5つのポイント』を

様々な銘柄を使用しながら

解説させて頂きました。

 

習得して頂きますと

負けない投資家にまた一歩近づけますので

復習をして頂きまして

結果に結びつけて頂けたらと思っております。

 

また、

 

中級40回目では、

著名投資家投資法で

ウォーレン・バフェット氏を取り上げさせて頂きまして

1965年~2019年3月時点までの

投資結果と投資法、哲学を解説させて頂きました。

 

バフェット氏は、

約54年間で、

年平均18.7%、早慶1,091,899%の

株式投資結果を上げられており、

まさに『投資の神様』といわれております。

 

少しでもこの結果にあやかるには

ウォーレン・バフェット氏の投資法を先ず知り、

バフェット氏の保有ポートフォリオに近づける必要があると考えます。

出来るだけ手数料がかからず、

最良な方法を解説させて頂きましたので、

今後の売買補講なども通じまして

受講生皆様のサポートをさせて頂きます。

 

また、

 

経済&経営塾57回目では、

経営の神様:松下幸之助氏を

取り上げさせて頂きました。

 

松下幸之助氏は、

1894年から1989年に活躍した

パナソニック

(旧社名:松下電器産業、松下電器製作所、松下電気器具製作所)を

一代で築き上げた実業家でもあり

発明家だった事は周知の事実ですが、

 

昭和20年代、第2次世界大戦に敗れた直後の

日本は、文字どおり危機に瀕していました。

食べるものも住む所も、また仕事も極度に不足し、

人々の道義道徳も乱れていました。

加えて当時の法律 や 制度には不備が多く、

闇市などでボロ儲けをする人がある傍ら、

まじめに働く人程、窮乏していくというのが

現実の姿でした。

そうした世相の中、松下幸之助氏は、

『どこかが間違っている。人間は本来、

もっと平和で豊かで幸せな生活を送れるはずだ』

という思いを強め、その思いを多くの人々に

訴えたいと考え、

「物心両面の繁栄によって平和と幸福を実現していく」を

スローガンに、衆知を集めて研究し、

実践運動を展開する機関として、

1946(昭和21)年(52才) 11月、

『PHP研究所』を創設、

研究、出版、研修、社会活動等、

さまざまな分野で事業を展開していきました。

 

また、晩年の1979(昭和54)年(85才) 、

私財74億円を投じて、

神奈川県茅ヶ崎市に「松下政経塾」を設立、

政治家の育成にも意を注がれました。

 

私たちが今、

豊かな生活が送れている要因の一つとして

偉大な経営者の哲学や行動があったんだということ、

そして、そのDNAが様々な経営者に受け継がれているという事を

ファーストリテイリングの柳井正代表取締役会長兼社長、

ジーユー取締役会長、2001年よりソフトバンクグループの社外取締役

の経営戦略と比較して解説をさせて頂きました。

 

世界からも称賛され、尊敬され続ける経営者の

考え方と行動をぴったり重ねる事は

出来ないかもしれませんが、

人の心を魅了し続けるのは、

どんな背景があり、何なのかを知っては、

将来の私たちの生活に生かして行くことは

大切なことなんではないかと考えております。

 

 

今週も習得して頂きましたことを

少しでも生かして参りたいものです。

 

それでは、

 

ご参加いただきました受講生の皆様、

誠にありがとうございました。

 

 

ペタしてね

 

★​★​★​★​★​★​★​★​★​★​

 

 

【本日07/22(月)の開催&登壇予定講座】ですが…

 

■【上野校】07/22(月)13時~、株式投資 初11回目 in ハロー貸し会議室上野駅前5F 

 

本日もお気をつけてお越しください。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

★​★​★​★​★​★​★​★​★​★​

 

【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】

 

【2019年07月31日(水)まで】

 

■【上野校】07/22(月)13時~、株式投資 初11回目 in ハロー貸し会議室上野駅前5F 

■【池袋校】07/23(火)13時~、株式投資 初11回目 in ハロー貸会議室池袋東口 Room B  

■【大宮】07/23(火)18時~、カルチャー株式投資 初8回目 in 大宮ジャック

■【大宮校】07/24(水)9時15分~、第492回 売買補講 in 金井ビル3F(2,160円/人・回) 

■【新宿校】07/25(木)9時15分~、第493回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室

■【川越】07/25(木)18時~、カルチャー株式投資 初2回目 in よみうりカルチャー川越

■【大宮校】07/27(土)10時&13時~、【古田講師担当】FP講座&中間研究会3回目

■【新宿校】07/29(月)9時15分~、第494回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室

■【新宿校】07/29(月)15時~、中40回目(著名投資家投資法)in  新宿ダイカンプラザB館501号室(中41回目 in大宮校:08/04(日))

■【東京都千代田区】19/7/30(火)19時~、日経読み方解説セミナーin日経大手町本社(80名様)

上記お申込みサイト ⇒ クリック♪

■【大宮校】07/31(水)10時~、株式投資 上級(グローバル) 83回目 in 金井ビル3F

 

【上記以外の今後の川田登壇予定セミナー(無料含む)予定】

【2018年12月~】こちらをクリック♪

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【2019年の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】

 

⑱【東京都千代田区】19/7/30(火)19時~、≪無料セミナー≫日経読み方解説セミナーin日経大手町本社(80名様)

※上記参考のお申込みサイトはこちら ⇒ クリック♪

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

それでは、下記が 前日の市場動向の結果報告です。

 

【19日 15:00 東京市場】

 

■日経平均:  21,466.99円(+420.75円 (+2.00%))

■TOPIX:  1,563.96(+1.94% (+29.69))

 

【コメント】

<結果>

■19日の東京株式市場の日経平均株価は、前日比+420.75円(前営業日は、-422.94円と3営業日続落)と4営業日ぶりに大反発へ。

■東証1部の売買高概算は、11億985万株で売買代金概算は1兆9289億8300万円(前営業日は、12億8872万株、売買代金概算は2兆1777億2000万円と12営業日ぶりに2兆円台を上回っておりました)でした。

■東証1部の騰落銘柄数は、値上がり銘柄数は2007、値下がり銘柄数は102、変わらずは41銘柄(前営業日は、値上がり銘柄数は55、対して値下がり銘柄数は2075、変わらずは20銘柄と値下がり銘柄数は2000超(=96%強)と全面安)と値上がり銘柄数は全体の約93%となっておりました。

■業種別では、前日の急落の反動もあり、この日は全業種(前営業日は、33業種すべてが軟調)が上昇する全面高となっておりました。

 

<背景>

■前営業日日のNY連銀:ウィリアムズ総裁の発言が、ハト派的内容だったことから、NYダウは、27,222.97㌦(+3.12㌦ +0.01%)と3日ぶりに小反発で戻ってきておりました。月末7/30・7/31の米:FOMCでの0.5%利下げの確率が急速に高まっておりました。

■これを受け、東京市場市場では、前日の大幅安に対する買い戻しがおきておりました。ただ、売買代金は2日ぶりの2兆円割れと依然、参加者は限定的でした。

 

【日経平均(N225) vs 東証株価指数(TOPIX) (直近10年)】

 

●【日経平均(N225) (直近1年)】●

こちらをクリック♪

 

●【日経平均 (直近3カ月間)】●

こちらをクリック♪

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【20日 2:00 欧州株式市場】

 

■英FT100: 7,508.70(+15.61 +0.21%)

■独DAX: 12,260.07(+32.22 +0.26%)

■仏CAC40: 5,552.34(+1.79 +0.03%)

 

 

【コメント】

<事実>

■19日の欧州株式市場のSTOXX欧州600種指数は、前日比+0.45%(前日、前営業日比では、-0.22%と続落)と3営業日ぶりに反発へ。

 

<背景>

■米:FRBの利下げが改めて意識された一方で、伊国の政局混乱が懸念された。

■伊国の主要株価指数FTSE・MIB指数は、-2.03%、同国の銀行株指数は、-2.89%となってしまいました。連立政権を組む「五つ星運動」と「同盟」は非難の応酬を繰り広げており、政権存続が危ぶまれている状況です。総選挙を実施する場合、新政権が2020年度予算の承認に間に合わない事が懸念されてきておりました。

 

【STOXX欧州600種指数 (直近1日)】●

こちらをクリック♪

 

●【独DAX (直近10年)vs日経平均(N225)】●

こちらをクリック♪

 

●【英FT100 ( 直近10年)vs日経平均(N225)】●

こちらをクリック♪

 

●【仏CAC40 (直近10年)vs日経平均(N225)】

こちらをクリック♪

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​

 

【20日 am6:00 米国市場】

 

■ダウ平均: 27,154.20㌦(-68.77㌦ -0.25%)

■S&P500: 2,976.61(-18.50 -0.62%)

■ナスダック: 8,146.49(-60.75 -0.74%)

 

●【CME日経225 先物】●

●【円建て】●

■今日: 21,255円(日経比: -212円)

■前営業日: 21,140円(日経比: +94円)

■前々営業日: 21,290円(日経比: -179円)

 

●【ドル建て】●

■今日: 21,255円(日経比: -212円)

■前営業日: 21,140円(日経比: +94円)

■前々営業日: 21,285円(日経比: -184円)

 

【コメント】

<結果>

■19日のNY株式市場でダウ平均は、前日比-68.77㌦(前営業日は、 +3.12㌦と3営業日ぶりに反発)と2営業ぶりに反落へ。

■ダウ採用銘柄は、アメックス、ユナイテッド・ヘルス、メルク、ジョンソン&ジョンソン(前営業日は、IBM、インテル、アップル、アメックスが堅調)が軟調でした。

■ナスダック市場は、(前営業日は、アップル、マイクロンが堅調)が軟調でした。

 

<背景>

■前半は、前日引け後に発表されていたマイクロソフトの決算が好調だったことが相場を支援しておりました。マイクロソフトは最高値を更新しておりましたが、4-6月期決算は、クラウド部門が好調で「アジュール」や「オフィス」で顧客を獲得し増収増益となっておりました。

■これまでの米:決算に関しては、決して強さは無いものの、思ったほどネガティブな印象もない状況です。これまでの発表から、S&P500採用銘柄ベースでは、先週の若干の減益見通しから、1%の増益見通しに変化してきておりました。来週は発表が本格化してきますが、この流れを継続できるか注目です。

■ダウ平均は、寄り付きから上昇し、119㌦高まで上げ幅を広げる場面がありましたが、終盤は、伸び悩む展開となってしまいました。

■前日は、ウィリアムズNY連銀総裁の発言で、今月のFOMCでの0.5%利下げ期待が後半に高まっておりましたが、その後にNY連銀が火消しに回っていた事から、大幅利下げへの期待は一旦緩んでおりました。

■また、一部報道がFRB高官の話を伝え、7月FOMCでは0.25の利下げに留め、追加利下げの可能性を示唆するとの報道が流れておりました。米:経済は好調ですが、不透明感や低インフレ、貿易問題が利下げを正当化するとのこと。ブラード・セントルイス連銀総裁も0.25%の利下げが好ましいと述べており、次第に0.25%の利下げが濃厚となってきているように感じます。

■この報道後に、ダウ平均もマイナス圏に沈んでおりました。

■なお、イラン革命防衛隊が、英国籍のタンカーを拿捕したとのニュースも重しとなったようです。

 

【NYダウ平均(DJI) vs 日経平均株価(N225) (過去10年間)】

 

●【NYダウ平均 (過去1年間)】●

こちらをクリック♪

 

●【NYダウ平均 (過去3カ月間)】●

こちらをクリック♪

 

★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【22日  6:00 オセアニア市場】

 

●【ニュージーランド】●

本日: 開場待ち

前営業日:  10753.15(+0.11% (+12.06))

 

●【オーストラリア】●

本日:  開場待ち 

前営業日:  6700.30(+0.77% (+51.20))

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【前日までの結果と今週の主な予定】

★印は、特に注目しております。

※注:予定は変更になることがございます。

 

≪19日(金)≫

米:セントルイス連銀総裁、講演

⇒ブラード・セントルイス連銀総裁も0.25%の利下げが好ましいと述べており、次第に0.25%の利下げが濃厚となってきているように感じます。

 

米:ボストン連銀総裁、パネル討論会参加

⇒ローゼングレン総裁は19日、好調な株価動向や失業率が約50年ぶりの低水準にある事を踏まえ、利下げの必要はないとの見解を示しておりました。

 

≪21日(日)≫

★日:参院選投開票

 

≪22日(月)≫
★★安倍首相、記者会見
★中国版ナスダック「科創板」取引開始

≪23日(火)≫
★日:月例経済報告(7月)
★★米中古住宅販売件数(6月)
★★英与党保守党党首選結果公表
★IMF:世界経済見通し

≪24日(水)≫
★米:新築住宅販売件数(6月)

≪25日(木)≫
★独IFO企業景況感指数(7月)
★★欧:ECB政策金利
★★欧:ドラギECB総裁、記者会見
★米:耐久財受注(6月)

≪26日(金)≫
★★米:GDP速報値(第2四半期)

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【2019年の売買補講開催日&開催予定日】

≪2019年8月末まで≫

≪7月≫

■【大宮校】07/24(水)9時15分~、第494回 売買補講 in 金井ビル3F

■【新宿校】07/25(木)9時15分~、第495回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室

■【新宿校】07/29(月)9時15分~、第496回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室

≪8月≫

■【大宮校】08/01(木)9時15分~、第497回 売買補講 in 金井ビル3F

■【新宿校】08/08(木)9時15分~、第498回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザA館504号室

■【大宮校】08/09(金)9時15分~、第499回 売買補講 in 金井ビル3F

■【高崎校】08/16(金)12時半~、売買補講 in参加者の状況で決定

■【大宮校】08/21(水)9時15分~、第500回 売買補講 in 金井ビル3F

■【新宿校】08/22(木)9時15分~、第501回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザA館504号室 ※予定

■【新宿校】08/26(月)9時15分~、第502回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザA館504号室 ※予定

■【大宮校】08/27(火)9時15分~、第503回 売買補講 in 金井ビル3F

■【新宿校】08/29(木)9時15分~、第504回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザA館504号室 ※予定

 

※今後の開催予定日はこちら ⇒ クリック♪

 

※注:予定は変更されることがあります。

最新情報は、お問合せください。

 

ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。

 

相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成します。

 

【2013年1月~19年7月までの売買補講結果】

 

1回目 2013年1/9(水) 104,323円/7人(日経 +70.51円)

479回  06/07(金) 89,463円/3人(日経:+110.67円) in 新宿校

480回  06/11(火) 88,642円/3人(日経:+69.86円) in大宮校

481回  06/13(木) 132,657円/4人(日経:-97.72円) in新宿校

482回  06/17(月) 26,532円/2人(日経:+7.11円) in新宿校

483回  06/18(火) 13,500円/1人(日経:-151.29円) in大宮校

484回  06/26(水) 203,148円/3人(日経:-107.22円) in新宿校

485回  06/27(木) 29,505円/2人(日経:+251.58円) in 大宮校

486回  07/03(水) 103,617円/1人(日経:-116.11円) in大宮校

487回  07/04(木) 361,773円/4人(日経:+64.29円) in新宿校

488回  07/10(水) 301,797円/5人(日経:-31.67円) in大宮校

489回  07/11(木) 859,933円/5人(日経:+110.05円) in新宿校

490回  07/16(火) 222,782円/4人(日経:-150.65円) in大宮校

491回  07/18(木) 27,567円/3人(日経:-422.94円) in新宿校

 

●2013年01月~2019年07/18(木)迄のご参加者の利確総合計金額:

+1億2,266万0146円 / のべ3,044名●

(平均 +40,295円/一人当たり・日)

でした。

 

【過去の売買補講のバックナンバー】

こちらをクリック♪

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【次回のナビオ経済&経営教室の予定】

【次回の内容は… 】

■第58回目:

戦後の政界でひとつの時代を拓いた政治家

田中角栄

 

【参考VTR番組】

TV、書籍などより

 

【開催予定日時】

埼玉大宮校: 2019/08/18(日) 14時~

 

【講座料】

参加希望者 2,160円/人(資料代、税込)

※ナビオ生は、1,620円で受講可能。

※当日、お支払ください。

 

【開催予定場所】

場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)

埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2

『JR大宮駅 東口』より徒歩4分

電話:090-6643-0195(川田携帯)

 

【上記の参考地図】

クリック ⇒ 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)

 

【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】

こちらをクリック♪

 

【過去のナビオ経済&経営教室のバックナンバー】

 

■第57回目:現パナソニック創業者:松下幸之助

■第56回目:アニメーション創始者:手塚治虫

■第55回目:ウォルト・ディズニー その②

■第54回目:ウォルト・ディズニー その①

■第53回目:マクドナルド創始者:レイモンド・アルバート・クロック

■第52回目:バークシャー・ハサウェイ会長兼CEO:ウォーレン・バフェット

■第51回目:トヨタ自動車工業社長:豊田喜一郎 その②

■第50回目:トヨタ自動車工業社長:豊田喜一郎 その①

■第49回目:豊田紡織&トヨタグループ創始者:豊田佐吉

■第48回目:フォード・モーター創設者:ヘンリー・フォード

 

【上記以外のバックナンバー】

⇒ こちらをクリック♪

 

【上記のバックナンバーのご受講】

DVDで、ご受講が可能です。

料金は、2,160円/回当り+送料164円です。

 

【バックナンバーのご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】

こちらをクリック♪

 

※コメントにご記入ください。

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【ナビオ株式投資スクール in 大宮校】

ナビオ株式投資スクールin 大宮校では、現在、21期生目の受講生を募集中です。

ご連絡のうえ、体験入学へご参加ください。

 

■持参して頂きたい物: 筆記用具

 

【開催予定場所】

場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)

 

埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2

『JR大宮駅 東口』より徒歩4分

電話:090-6643-0195(川田携帯)

 

【上記の参考地図】

 

クリック ⇒ 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)

 

【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】

こちらをクリック♪

 

ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

【直接のお問合せ先】

 

電話①:048-859-6896

電話②:090-6643-0195(川田携帯)

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

【上記記事参考HP】

http://www.bloomberg.com/

http://www.fisco.co.jp/index.htm

http://www.reuters.com/

http://www.yahoo.co.jp/

http://www.traders.co.jp/index.asp