ナビオ株式投資スクール講師 の 川田英利でございます。
昨日06/04(火)は、下記を開催、登壇をさせていただきました。
■【池袋校】06/04(火)13時~、株式投資 初8回目
損益計算書(P/L)を使用し、
株価が中長期的に上昇しやすい銘柄の特徴を
伝えさせて頂きました。
ご参加くださいました受講生の皆様、
誠にありがとうございました。
★★★★★★★★★★
【本日06/05(水)の開催&登壇予定講座】ですが…
■【大宮校】06/05(水)10時~、株式投資 上級(グローバル) 80回目 in 金井ビル3F
受講生の皆様、
どうかお気をつけてお越しください。
★★★★★★★★★★
【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【2019年06月13日(木)まで】
■【大宮校】06/05(水)10時~、株式投資 上級(グローバル) 80回目 in 金井ビル3F
■【大宮校】06/06(木)9時15分~、第479回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】06/07(金)9時15分~、第480回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室
■【大宮校】06/08(土)10時&13時~、【古田講師担当】FP講座&中間研究会2回目
■【大宮校】06/11(火)9時15分~、第481回 売買補講 in 金井ビル3F
■【大宮】06/11(火)18時~、カルチャー株式投資 初5回目 in 大宮ジャック
■【新宿校】06/13(木)9時15分~、第482回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室
【上記以外の今後の川田登壇予定セミナー(無料含む)予定】
★★★★★★★★★★★
【2019年の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
⑭【愛知県名古屋市】19/6/16(日)、【上級編】日経プレミアムセミナーin日経名古屋支社(100名様)
⑮【埼玉県内】19/6/27(木)15時~、日経読み方解説セミナー
⑯【埼玉県内】19/6/29(土)15時~、日経読み方解説セミナー
⑰【東京都千代田区】19/7/30(火)19時~、日経読み方解説セミナーin日経大手町本社(100名様)
★★★★★★★★★★★
それでは、下記が 前日の市場動向の結果報告です。
【4日 15:00 東京市場】
■日経平均: 20,408.54円(-2.34円 (-0.01%))
■TOPIX: 1,499.09(+0.01% (+0.13))
【コメント】
<結果>
■4日の東京株式市場の日経平均株価は、前日比-2.34円(前営業日は、-190.31円と4日続落)と5日小幅続落へ。
■東証1部の売買高概算は、12億3931万株、売買代金概算は2兆1913億2000万円(前営業日は、売買高概算は、12億2894万株、売買代金概算は2兆1136億7000万円)でした。
■東証1部の騰落銘柄数は、値上がり銘柄数は1515、値下がり銘柄数は576、変わらずは50銘柄(前営業日は、値上がり銘柄数は312、対して値下がり銘柄数は1782、変わらずは46銘柄)と値上がり銘柄数は全体の7割を占めておりました。
■業種別では、サービス業、情報・通信業、陸運業(前営業日は、石油・石炭製品、証券・商品先物取引、ガラス・土石製品)が軟調でした。
<背景>
■東京市場は、気迷い感が広がっているせいか方向感が定まりませんでした。
■前日3日の米国株市場では、NYダウが下げ止まる動きをみせていたものの、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は大きく下げておりました。
■外為市場は、1㌦=108円台を割り込む(ドル安円高)に振れていた事も主力輸出株中心に買い手控え要因となってしまいました。
■ただ、日経平均株価は、前日まで4日続落(約850円の下落)をみせており、騰落レシオなどの指標も売られ過ぎを示唆していた事で、下値抵抗力を発揮しておりました。
■中国や香港株など、アジア株市場が軟調で、上値は相変わらず重かったのですが、後場は、中国関連株などに買い戻しが目立ち、全体指数もプラス圏で推移する場面がみられておりました。
●【日経平均(N225) vs 東証株価指数(TOPIX) (直近10年)】●
●【日経平均 (直近1年)】●
●【日経平均 (直近5日)】●
★★★★★★★★★★★
【5日 2:00 欧州株式市場】
■英FT100: 7,214.29(+29.49 +0.41%)
■独DAX: 11,971.17(+178.36 +1.51%)
■仏CAC40: 5,268.26(+26.80 +0.51%)
【コメント】
<事実>
■4日の欧州株式市場のSTOXX欧州600種指数は、前日比+0.59%(前日は、前々日比+0.39%と2日ぶりに反発)と続伸へ。
<背景>
■自動車銘柄が買われ全体水準を押し上げておりました。STOXX欧州600種自動車・部品株指数は3.09%上昇となっておりました。
【STOXX欧州600種指数 (直近1日)】●
●【独DAX (直近10年)】●
●【英FT100 ( 直近10年)】●
●【仏CAC40 (直近10年)】
★★★★★★★★★★
【5日 am6:00 米国市場】
■ダウ平均: 25,332.18㌦(+512.40㌦ +2.06%)
■S&P500: 2,803.27(+58.82 +2.14%)
■ナスダック: 7,527.12(+194.10 +2.65%)
●【CME日経225 先物】●
●【円建て】●
■今日: 21,725円(日経比: +260円)
■前営業日: 21,465円(日経比: +54円)
■前々営業日: 21,435円(日経比:-166円)
●【ドル建て】●
■今日: 21,725円(日経比: +260円)
■前営業日: 21,470円(日経比: +59円)
■前々営業日: 21,430円(日経比:-171円)
【コメント】
<結果>
■4日のNY株式市場でダウ平均は、前日比+512.40㌦(前日は、前々営業日比で+4.744㌦と2日ぶりに小幅反発)と大幅続伸、25,000㌦の水準を一気に回復へ。
■ダウ採用銘柄は、28銘柄が上昇、ナイキ、ダウ・インク、シスコシステムズ、ウォルグリーン、IBM、アップル、インテル(前営業日は、ベライゾン、ダウ・インク、シェブロン、コカコーラ)が堅調でした。
■ナスダック市場は、アマゾン、アルファベット、フェイスブック、テスラ、AMD、エヌビディア、ネットフリックス (前営業日は、アルファベット、アマゾン、フェイスブックが軟調)が堅調でした。
<背景>
■一斉に、ショート勢が巻き戻したようです。
■米中対立やメキシコ関税などへの懸念が緩んだようです。中:商務省が米中貿易問題は対話で解決されると述べたことが好感されたようです。ただ、それには相互の信頼と平等、そして国益が必要とも語っておりました。
■メキシコ関税については、トランプ大統領は予定通り発動の意向ですが、議会で反対される可能性も伝わっておりました。ワシントン・ポストによると、共和党の議員は、反対票を投じるか協議していると伝えておりました。共和党議員は関税による企業と消費者への影響を懸念しているとの事。一方で、メキシコのエブラル外相は、移民と貿易の双方の合意点は見つかると期待していると述べておりました。
■また、パウエルFRB議長のシカゴ講演で、貿易動向による影響を注意深く観察し、景気拡大の維持では適切に行動」などと述べておりました。市場が期待している利下げについての言及は無かったものの、市場の中には、必要なら利下げもある事が示唆されておりました。
●【NYダウ平均(DJI) vs 日経平均株価(N225) (過去10年間)】●
●【NYダウ平均 (過去1年間)】●
●【NYダウ平均 (過去1日間)】●
★★★★★★★★★★
【5日 6:00 オセアニア市場】
●【ニュージーランド】●
本日: 開場待ち
前営業日: 9,951.93(-1.64% (-166.06))
●【オーストラリア】●
本日: 開場待ち
前営業日: 6,332.40(+0.19% (+11.90))
●【NZX 50 GROSS INDEX(直近10年間)】●
●【オーストラリア ASX (直近10年間)】●
★★★★★★★★★★★
【前日までの結果と今週の主な予定】
★印は、特に注目しております。
※注:予定は変更になることがございます。
≪4日(火)≫
■豪:中銀政策金利
⇒主要政策金利を0.25ポイント引き下げて過去最低の1.25%とする決定へ。利下げは2016年8月以来2年9カ月ぶりのことです。
■米:製造業受注(4月)
⇒前月比0.8%減少へ。2ヶ月ぶりの減少へ。
★米:パウエルFRB議長、挨拶
⇒パウエルFRB議長のシカゴ講演で、貿易動向による影響を注意深く観察し、景気拡大の維持では適切に行動」などと述べておりました。市場が期待している利下げについての言及は無かったものの、市場の中には、必要なら利下げもある事が示唆されておりました。
≪5日(水)≫
■豪GDP(第1四半期)
★中国財新サービス業PMI(5月)
★米ADP雇用者数(5月)
★米ISM非製造業景気指数(5月)
★米地区連銀経済報告
■デンマーク総選挙
■中国国家主席、ロシア訪問
≪6日(木)≫
★ECB政策金利、ドラギECB総裁会見
★米貿易収支(4月)
★黒田日銀総裁、講演
■トランプ米大統領、フランス訪問
≪7日(金)≫
★中国貿易収支(4月)
★★米雇用統計(5月)
★黒田日銀総裁、講演
■メイ英首相、保守党党首を辞任
≪8日(土)≫
■G20財務相中銀総裁会議
★★★★★★★★★★★
【2019年の売買補講開催日&開催予定日】
≪2019年6月末まで≫
■【大宮校】06/06(木)9時15分~、第480回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】06/07(金)9時15分~、第481回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室
■【大宮校】06/11(火)9時15分~、第482回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】06/13(木)9時15分~、第483回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室
■【新宿校】06/17(月)9時15分~、第484回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室
■【大宮校】06/18(火)9時15分~、第485回 売買補講 in 金井ビル3F
■【大宮校】06/25(火)9時15分~、第486回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】06/26(木)9時15分~、第487回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室
※今後の開催予定日はこちら ⇒ クリック♪
※注:予定は変更されることがあります。
最新情報は、お問合せください。
ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。
相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成します。
【2013年1月~19年5月までの売買補講結果】
1回目 2013年1/9(水) 104,323円/7人(日経 +70.51円)
:
:
474回 05/16(木) 7,912円/3人(日経:-125.58円) in 大宮校
475回 05/22(水) 77,478円/7人(日経:+10.92円) in 大宮校
476回 05/23(木) 0円/1人(日経:-132.23円) in 新宿校
477回 05/28(木) 18,747円/4人(日経:+77.56円) in 大宮校
478回 05/30(木) 59,492円/2人(日経:-60.84円) in 新宿校
●2013年01月~2019年05/30(木)迄のご参加者の利確総合計金額:
+120,212,730円 / のべ3,004名●
(平均 +40,017円/一人当たり・日)
でした。
【過去の売買補講のバックナンバー】
★★★★★★★★★★★
【次回のナビオ経済&経営教室の予定】
【次回の内容は… 】
■第56回目:
様々な漫画の技法を考え、命を賭けてまで漫画をかき続けた男
漫画の神様:手塚治虫
【参考VTR番組】
TV、書籍などより
【開催予定日時】
埼玉大宮校: 2019/06/30(日) 14時~
【講座料】
参加希望者 2,160円/人(資料代、税込)
※ナビオ生は、1,620円で受講可能。
※当日、お支払ください。
【開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)
【上記の参考地図】
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】
【過去のナビオ経済&経営教室のバックナンバー】
■第55回目:ウォルト・ディズニー その②
■第54回目:ウォルト・ディズニー その①
■第53回目:マクドナルド創始者:レイモンド・アルバート・クロック
■第52回目:バークシャー・ハサウェイ会長兼CEO:ウォーレン・バフェット
■第51回目:トヨタ自動車工業社長:豊田喜一郎 その②
■第50回目:トヨタ自動車工業社長:豊田喜一郎 その①
■第49回目:豊田紡織&トヨタグループ創始者:豊田佐吉
■第48回目:フォード・モーター創設者:ヘンリー・フォード
【上記以外のバックナンバー】
【上記のバックナンバーのご受講】
DVDで、ご受講が可能です。
料金は、2,160円/回当り+送料164円です。
【バックナンバーのご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
※コメントにご記入ください。
★★★★★★★★★★★
【ナビオ株式投資スクール in 大宮校】
ナビオ株式投資スクールin 大宮校では、現在、21期生目の受講生を募集中です。
ご連絡のうえ、体験入学へご参加ください。
■持参して頂きたい物: 筆記用具
【開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)
【上記の参考地図】
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】
ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
【直接のお問合せ先】
電話①:048-859-6896
電話②:090-6643-0195(川田携帯)
★★★★★★★★★★★
【上記記事参考HP】