おはようございます。
ナビオ株式投資スクール講師 の 川田英利でございます!
昨日02/27(水)は、下記の講座を開催させて頂きました。
■【大宮校】02/27(水)10時~、株式投資 上級(グローバル) 73回目 in 金井ビル3F
上級(グローバル) 73回目の内容は、
各国(独国・英国・仏国・米国・中国)の最新の経済&金融政策、そして状況チャート分析を行わせて頂きました。
また、為替・原油動向も映像を交えながら解説をさせて頂きました。
個別銘柄では、米国株式市場に上場している2008年9月のリーマンショック後の米国経済をテクノロジー分野で牽引してきた「主力テクノロジー銘柄:FAANG銘柄 の APPLE(2018年9月~2018年10月の経営戦略)について企業分析を行いました。
欧米中の政治・経済・金融政策動向が比較的堅調に向かっている事もあり、株式市場は堅調になってきておりました。
個別銘柄におきましては、米国株分析&投資法の10回目(ティッカーコード:B以降~)を伝えさせて頂きました。
ご参加くださいました受講生の皆様、誠にありがとうございました。
★★★★★★★★★★
【明日03/01(金)~03/03(日)の開催&登壇予定講座】ですが…
■【高崎校】03/01(金)9時~、株式投資 初2回目 in 福祉センター(会議室1)
■【高崎校】03/01(金)13時15分~、第457回 売買補講 in 福祉センター(会議室1)
■【品川校】03/02(土)10時~、株式投資 初2回目 in 関ビル4F(4B号室)
■【神奈川校】03/02(土)14時~、株式投資 初2回目 in 鶴見駅前ホール 第三会議室 4F
■【大宮校】03/03(日)10時~、株式投資 初2回目 in 金井ビル3F
■【大宮校】03/03(日)14時~、中36回目(株主優待投資法) in 金井ビル3F(新宿校:03/11(月)、高崎校:03/15(金))
ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。
本日もどうぞ宜しくお願いいたします。
★★★★★★★★★★
【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【2019年03月09日(土)まで】
■【高崎校】03/01(金)9時~、株式投資 初2回目 in 福祉センター(会議室1)
■【高崎校】03/01(金)13時15分~、第457回 売買補講 in 福祉センター(会議室1)
■【品川校】03/02(土)10時~、株式投資 初2回目 in 関ビル4F(4B号室)
■【神奈川校】03/02(土)14時~、株式投資 初2回目 in 鶴見駅前ホール 第三会議室 4F
■【大宮校】03/03(日)10時~、株式投資 初2回目 in 金井ビル3F
■【大宮校】03/03(日)14時~、中36回目(株主優待投資法) in 金井ビル3F(新宿校:03/11(月)、高崎校:03/15(金))
■【上野校】03/04(月)13時~、株式投資 初2回目 in ハロー貸し会議室上野駅前5F
■【川越】03/05(火)9時半~、カルチャー株式投資11回目 in 読売カルチャー川越
■【池袋校】03/05(火)13時~、株式投資 初2回目 in ハロー貸会議室池袋東口 Room B
■【大宮校】03/06(水)9時15分~、第458回 売買補講 in 金井ビル3F
■【高崎校】03/07(木)10時~、13時~、、無料株式投資セミナー in ビエント高崎601号室
■【高崎校】03/08(金)10時~、12時~、無料株式投資セミナー in ビエント高崎601号室
■【大宮校】03/09(土)13時~、【古田講師担当】四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座15回目 in 金井ビル3F
■【大宮校】03/09(土)15時半~、【古田講師担当】四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座16回目(最終回) in 金井ビル3F
【上記以外の今後の川田登壇予定セミナー(無料含む)予定】
★★★★★★★★★★★
【2019年の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
④【さいたま市浦和区】19/3/5(火)19時~、日経電子版セミナー in 浦和ワシントンホテル3F プリムローズ(150名様)
⑤【大阪府大阪市】19/4/3(水)14時~、日経セミナーinたかつガーデン 8Fたかつ東中
⑥【大阪府大阪市】19/4/3(水)19時~、日経STUDYUMセミナー(無料 100名様)in大阪日経本社
⑦【大阪府大阪市】19/4/4(木)、昼前後予定 日経セミナーin大阪ガーデンパレス2F 桜
⑧【三重県県四日市】19/5/24(金)19時~、日経セミナーin四日市商工会議所(100名様)
⑨【三重県津市】19/25日(土)10時~、日経セミナーinホテルグリーンパーク津6F(100名様)
⑩【岐阜県大垣市】19/5/25日(土)15時~、日経セミナーinソフトピアジャパンセンター10F(100名様)
⑪【岐阜県岐阜市】19/5/25日(土)19時~、日経セミナーin岐阜市民会館(80名様)
⑫【岐阜県美濃加茂市】19/5/26(日)10時~、日経セミナーin美濃加茂市生涯学習センター2F(100名様)
⑬【岐阜県多治見市】19/5/26(日)14時半~、日経セミナーin多治見市産業文化センター3F(100名様)
⑭【愛知県名古屋市】19/6/16(日)、【上級編】日経プレミアムセミナーin日経名古屋支社(100名様)
★★★★★★★★★★★
それでは、下記が 前日の市場動向の結果報告です。
【27日 15:00 東京市場】
■日経平均: 21,556.51円(+107.12円 (+0.50%))
■TOPIX: 1,620.42(+0.20% (+3.22))
【コメント】
<結果>
■27日の東京株式市場の日経平均株価は、前日比+107.12円(前営業日は、-78.84円と2日ぶりに反落)と2営業日ぶりに反発となりました。約2カ月半ぶり高値に浮上へ。指数寄与度の高い値がさ株が上昇して、日経平均株価の押し上げに貢献しておりました。
■東証1部の売買高は、12億3574万株、売買代金概算は2兆3924億7000万円(前々営業日は、売買高10億7847万株、売買代金概算は1兆8969億8000万円、売買代金は低調が続いており、3営業日連続で2兆円台を下回ってしまいました。) でした。
■業種別では、医薬品、建設、不動産(前営業日は、医薬品や電力ガスなどのディフェンシブセクターが底堅さを発揮。一方で、原油市況の急落を受けて、鉱業や石油株に売り)が目立っておりました。
<背景>
■前日の米国株の上昇一服や為替の円高を背景に、取引開始前は積極的に上値を追いづらい地合いと予想がされておりましたが、開場後は、意外に買い意欲は旺盛でした。
■パウエルFRB議長の米上院での議会証言では、当面利上げは見送る、との姿勢を明示しておりました。想定内とはいえ、これが買い安心感に繋がった可能性があります。米:FRBの利上げ見送り姿勢が確認され、リスクを取る動きが優勢となったようです。日米金利差の縮小思惑から、為替はドル安・円高に振れておりましたが、輸出株が軟調となった一方、医薬品、建設、不動産などの内需株が買われ、全体相場を支えておりました。
■取引時間中は、中国・上海株市場や香港株市場が堅調だったことも投資家心理を強気にさせたかと思われます。
●【日経平均 (直近1年)】●
●【日経平均 (直近5日)】●
★★★★★★★★★★★
【28日 2:00 欧州株式市場】
■独DAX: 11,1487.33(-53.46 -0.46%)
■英FT100: 7,107.20(-43.92 -0.61%)
■仏CAC40: 5,225.35(-13.37 -0.26%)
【コメント】
<事実>
■27日の欧州株式市場のSTOXX欧州600種指数は、前日比+0.39%(前々日比は、+0.39%と3日続伸)と4日ぶりに反落へ。
<背景>
■独:美容製品会社バイヤスドルフ(9.8%下落)が軟調な業績見通しを示していた事が、消費関連銘柄を広く売り込ませたようです。
■印国とパキスタンの緊張の高まりで、株式市場心理が悪化したようです。
■また、欧州航空大手のエールフランスKLMも11.7%下落と相場の押し下げ要因となってしまいました。蘭国政府がエールフランスの持ち株比率を14%程度に引き上げておりました。エールフランスの主導権を巡る仏蘭政府の緊張関係が浮き彫りになった格好です。
■伊:国家統計局が発表していた2月の製造業信頼感指数は、約3年ぶりの低水準となってしまいました。また、消費者信頼感指数も低下へ。欧州委員会は、伊国が経済不均衡に直面し、政府の政策が事態を悪化させているとし、ユーロ圏諸国へのリスクになっていると懸念を示しておりました。
【STOXX欧州600種指数 (直近1日)】●
●【独DAX (直近10年)】●
●【英FT100 ( 直近10年)】●
●【仏CAC40 (直近10年)】
★★★★★★★★★★
【27日 am6:00 米国市場】
■ダウ平均: 25,985.16(-72.82 -0.28%)
■S&P500: 2,792.38(1.52 -0.05%)
■ナスダック: 7,554.51(+5.21 +0.07%)
●【CME日経225 先物】●
●【円建て】●
■今日: 21,565円 (日経比:+8円)
■前営業日: 21,525円 (日経比:+76円)
■前々営業日: 21,570円 (日経比:+42円)
●【ドル建て】●
■今日: 21,560円 (日経比:+3円)
■前営業日: 21,5425円 (日経比:+91円)
■前々営業日: 21,570円 (日経比:+47円)
【コメント】
<結果>
■27日のNY株式市場でダウ平均は、前日比-72.82㌦(前営業日は、-34.32㌦と2日ぶりに反落)と続落へ。
■ダウ採用銘柄では、ユナイテッド・ヘルス、ホームデポ、P&G、ディズニー(前営業日は、キャタピラーやホームデポ、ウォルマート、JPモルガン)が軟調でした。
■ナスダック市場は、ネットフリックス、フェイスブック、マイクロン、AMD、エヌビディア(前営業日は、アマゾンやエヌビディア、ネットフリックス)が軟調でした。
<背景>
■前日は、印国がパキスタンを空爆しておりましたが、今度はパキスタンがインドを撃墜したと発表し、印国軍のパイロット2名が拘束されてしまいました。地政学リスクを嫌気し、株式市場は売り先行での開場へ。
■また、ライトハイザーUSTR代表が議会証言で、「中国による追加購入だけでは、合意はあまりに厳しい」との認識を示したことも圧迫となってしまいました。
■27日もパウエルFRB議長の議会証言が伝わっておりましたが、「バランスシート縮小の終了は、まもなく発表される。バランスシート計画は、合意に近い」と述べておりました。来月のFOMCで何らかのアナスンスがあるのかに期待が集まりそうです。
■ヘルスケアや消費関連株が下落しており、ダウ平均は一時180㌦安まで下落となっておりましたが、米:週間石油在庫統計を受け、原油相場が上昇しており、エネルギー株の上昇や産業株が買われ、後半は下げ渋る動きも見せておりました。
●【NYダウ平均 (過去1年間)】●
●【NYダウ平均 (過去1日間)】●
★★★★★★★★★★
【28日 6:00 オセアニア市場】
●【ニュージーランド】●
本日: 開場待ち
前営業日: 9,281.47(-0.45% (-41.66))
●【オーストラリア】●
本日: 開場待ち
前営業日: 6,233.60(+0.40% (+24.60))
●【NZX 50 GROSS INDEX(直近10年間)】●
●【オーストラリア ASX (直近10年間)】●
★★★★★★★★★★★
【28日 気になる個別銘柄情報&材料】
【杉本商事 (9932)】
杉本商事 (9932) は、1月25日に決算発表をおこなっておりました。
19年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は、前年同期比17.8%増(25.6億円)に伸びておりました。
通期計画の32.3億円に対する進捗率は、79.1%(5年平均 74.3%)となっておりました。
●杉本商事 (9932)(直近1年間)●
●杉本商事 (9932)(直近1週間)●
●杉本商事 (9932)(直近1日間)
★★★★★★★★★★★
【前日までの結果と今週の主な予定】
★印は、特に注目しております。
※注:予定は変更になることがございます。
≪27日(水)≫
★米:米製造業受注(12月)
⇒前月比0.1%(予測0.6%)上昇となっておりました。3ヶ月ぶりのプラスです。機械や電気機器などの需要が低迷していた事で予想の0.5%増に届きませんでした。この指標は、当初2月4日に発表される予定でしたが、政府閉鎖で発表が遅れていた指標です。
★米:耐久財受注(12月)
⇒1.2%増でした。また、非耐久財は1.0%減でした。この指標は、当初2月4日に発表される予定でしたが、政府閉鎖で発表が遅れていた指標です。
★米:中古住宅販売制約指数(1月)
⇒前月比4.6%上昇でした。
★英下院、EU離脱方針巡り審議採決(⇒注:3/13へ延期)
★パウエルFRB議長、下院金融委員会で半期に一度の議会証言
⇒FRBが年内にバランスシートの縮小を停止すると述べておりました。
★米朝首脳会談
⇒2回目の米朝首脳会談は、28日、2日目を迎え、北朝鮮の非核化とその見返りをめぐって本格的に意見が交わされる見通しです。両首脳は、会談の結果を踏まえて合意文書に署名し発表する予定で、非核化の進展に繋げられるかに注目が集まっております。
≪28日(木)≫
中国製造業PMI(2月)
★★米GDP速報値(第4四半期)※一部政府機関閉鎖の影響で発表に遅れ
■米:クラリダFRB副議長、講演
■米:アトランタ連銀総裁、講演
■米:フィラデルフィア連銀総裁、講演
■米:ダラス連銀総裁、講演
■米:セントルイス連銀総裁、講演
≪1日(金)≫
★中:財新製造業PMI(2月)
■日:雇用統計(1月)
★米:自動車販売(2月)
■米:個人所得支出(12月)
★米ISM製造業景気指数(2月)
★米:パウエルFRB議長、講演
■米:クリーブランド連銀総裁、講演
■米:アトランタ連銀総裁、講演
★★米中貿易戦争休戦期間終了
★★★★★★★★★★★
【2019年の売買補講開催日&開催予定日】
≪2019年3月末まで≫
■【高崎校】03/01(金)12時半~、第457回 売買補講 in ビエント高崎6F
■【大宮校】03/06(水)9時15分~、第458回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】03/11(月)9時15分~、第459回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室(先着16名様)
■【大宮校】03/12(火)9時15分~、第460回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】03/22(金)9時15分~、第461回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室(先着16名様)
■【大宮校】03/26(火)9時15分~、第462回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】03/28(木)9時15分~、第463回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室(先着16名様)
■【高崎校】03/29(金)12時半~、第464回 売買補講 in 総合福祉センター高崎(会議室2)
※今後の開催予定日はこちら ⇒ クリック♪
※注:予定は変更されることがあります。
最新情報は、お問合せください。
ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。
相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成します。
【2013年1月~19年2月までの売買補講結果】
1回目 2013年1/9(水) 104,323円/7人(日経 +70.51円)
:
:
449回 02/01(金) 38,263円/2人(日経:+14.90円) in 高崎校
450回 02/06(水) 128,644円/7人(日経:+29.61円) in 大宮校
451回 02/07(木) 196,329円/6人(日経:+-122.78円) in 大宮校
452回 02/12(火) 167,712円/4人(日経:+531.04円) in 大宮校
453回 02/14(木) 234,289円/5人(日経:-4.77円) in 新宿校
454回 02/21(木) 586,787円/6人(日経:+32.74円) in 新宿校
455回 02/25(月) 46,787円/5人(日経:+102.72円) in 新宿校
456回 02/26(火) 178,390円/7人(日経:-78.84円) in 大宮校
●2013年01月~2019年02/26(火)迄のご参加者の利確総合計金額:
+118,316,537円 / のべ2,929名●
(平均 +40,394円/一人当たり・日)
でした。
【過去の売買補講のバックナンバー】
★★★★★★★★★★★
【次回のナビオ経済&経営教室の予定】
【次回の内容は… 】
■世界最大のファストフードチェーンに仕立て上げた成功秘話&物語
マクドナルド創始者: レイモンド・アルバート・クロック
【参考VTR番組】
TV、書籍などより
【開催予定日時】
埼玉大宮校: 2019/3/17(日) 14時~
【講座料】
参加希望者 2,160円/人(資料代、税込)
※ナビオ生は、1,620円で受講可能。
※当日、お支払ください。
【開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)
【上記の参考地図】
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】
【過去のナビオ経済&経営教室のバックナンバー】
■第52回目:バークシャー・ハサウェイ会長兼CEO:ウォーレン・バフェット
■第51回目:トヨタ自動車工業社長:豊田喜一郎 その②
■第50回目:トヨタ自動車工業社長:豊田喜一郎 その①
■第49回目:豊田紡織&トヨタグループ創始者:豊田佐吉
■第48回目:フォード・モーター創設者:ヘンリー・フォード
■第47回目:第25代米国大統領マッキンリー&第26代米国大統領セオドア・ルーズベルト
■第46回目:米国:電流戦争:ニコラ・テスラ vs T・エジソン
■第45回目:米国:モルガン財閥の創始者:J・P・モルガン
■第44回目:米国:鉄鋼王:アンドリュー・カーネギー
■第43回目:米国:鉄道王:コーネリアス・ヴァンダービルト
■第42回目:日清食品の創業者:安藤百福社長
■第41回目:ナイキ創業者:フィル・ナイト元CEO&元会長
■第40回目:アリババ創業者&現会長:ジャック・マー(馬雲)
■第39回目:Facebook CEO:マーク・ザックバーグ
【上記以外のバックナンバー】
【上記のバックナンバーのご受講】
DVDで、ご受講が可能です。
料金は、2,160円/回当り+送料164円です。
【バックナンバーのご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
※コメントにご記入ください。
★★★★★★★★★★★
【ナビオ株式投資スクール in 品川校 90分無料説明会予定日】
ナビオ株式投資スクールin 品川校では、現在、7期生目の受講生を募集中です。
■品川校開催日時: 2019/2/23(土)&24日(日)
両日共に 10時~、13時~
■持参して頂きたい物: 筆記用具
■開催場所: 関ビル4F(EX会議室)
東京都港区高輪3-25-18
■上記:関ビル4F(EX会議室)の参考地図:
■参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! :
ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
【直接のお問合せ先】
電話①:048-859-6896
電話②:090-6643-0195(川田携帯)
★★★★★★★★★★★
【上記記事参考HP】