おはようございます。
ナビオ株式投資スクール講師 の 川田英利でございます!
昨日12/11(火)は、下記の講座を開催をさせて頂きました。
■【川越】12/13(木)18時~、カルチャー株式投資5回目
カルチャー株式投資 初5回目では、財務諸表から優良銘柄の発掘法を伝えさせて頂きました。
ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。
それでは、力を合わせては、今後の結果に結び付けて参りましょう。
★★★★★★★★★★
【本日12/14(金)~12/16(日)の開催&登壇予定講座】ですが…
■【高崎校】12/14(金)9時~、株式投資 初15回目 in 福祉センター(創作室)
■【高崎校】12/14(金)13時15分~、中33回目(業界地図の研究 その③) in 福祉センター(会議室①)
■【品川校】12/15(土)10時~、株式投資 初15回目 in 関ビル4F(4B号室)
■【神奈川校】12/15(土)14時~、株式投資 初15回目 in 水晶院別館2F
■【大宮校】12/16(日)10時~、株式投資 初15回目 in 金井ビル3F
■【大宮校】12/16(日)14時~、経済&経営塾50回目(トヨタ自動車の原点②&トヨタを作った男①回目:豊田喜一郎) in 金井ビル3F
それでは、受講生の皆様、お気をつけてお越しください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
★★★★★★★★★★
【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【2018年12月23日(日)まで】
■【高崎校】12/14(金)9時~、株式投資 初15回目 in 福祉センター(創作室)
■【高崎校】12/14(金)13時15分~、中33回目(業界地図の研究 その③) in 福祉センター(会議室①)
■【品川校】12/15(土)10時~、株式投資 初15回目 in 関ビル4F(4B号室)
■【神奈川校】12/15(土)14時~、株式投資 初15回目 in 水晶院別館2F
■【大宮校】12/16(日)10時~、株式投資 初15回目 in 金井ビル3F
■【大宮校】12/16(日)14時~、経済&経営塾50回目(トヨタ自動車の原点②&トヨタを作った男①回目:豊田喜一郎) in 金井ビル3F
■【上野校】12/17(月)13時~、株式投資 初15回目 in ハロー貸し会議室上野駅前5F
■【川越】12/18(火)9時半~、カルチャー株式投資6回目 in 読売カルチャー川越
■【池袋校】12/18(火)13時~、株式投資 初15回目 in ハロー貸会議室池袋東口 Room B
■【新宿校】12/19(水)9時15分~、第436回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室
■【大宮校】12/20(木)9時15分~、第437回 売買補講 in 金井ビル3F
■【大宮校(全校対象】】12/22(土)9時~、研究銘柄発表会 in 金井ビル3F(先着順34名様迄)
■【大宮校】12/22(日)13時~、【古田講師担当】PC操作&HYPER SBI講座6回目in 金井ビル3F
■【大宮校】12/22(日)15時半~、【古田講師担当】四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座11回目 in 金井ビル3F
■【大宮校】12/22(日)18時~、【古田講師担当】四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座12回目 in 金井ビル3F
■【池袋校(全校対象】】12/23(日)9時~、研究銘柄発表会 in アットビジネスセンター池袋駅前別館7F(707号室)(先着順24名様迄)
■【池袋】12/23(日)ナビオ池袋校主催の望年会 in 池袋
【上記以外の今後の川田登壇予定セミナー(無料含む)予定】
★★★★★★★★★★★
【2019年の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
■【静岡県静岡市】19/2/8(金)18時半~ 日経電子版セミナー in 江崎ホール
■【さいたま市浦和区】19/3/5(火)19時~(or3/13(水)) 日経電子版セミナー in 会場検討中
★★★★★★★★★★★
それでは、下記が 前日の市場動向の結果報告です。
【13日 15:00 東京市場】
■日経平均: 21816.19円(+213.44円 (+0.99%))
■TOPIX: 1,616.65(+0.62% (+10.04))
【コメント】
<結果>
■13日の東京株式市場の日経平均株価は、前日比+213.44円(前々営業日は、+454.73円と3日ぶりに大幅反発へ)と続伸へ。日経平均の上げ幅は200円を超える展開になった。
■東証1部の売買高は、13億3279万株、売買代金は2兆3993億円(前々営業日の売買高は、14億8033万株、売買代金は2兆7885億円)でした。
■業種別では、鉄鋼、金属製品、海運業(前営業日は、全33業種がプラス。特に精密機器、電気・ガス業、証券、電気機器、機械)が堅調でした。
<背景>
■前日12日の米国市場では、中国による米国産大豆など農産物の輸入拡大やハイテク産業政策の見直し検討が伝わっていた事で米中協議の進展が意識されておりました。
■また、中国通信機器メーカー:ファーウェイ幹部の釈放も好感され、堅調な動きとなっておりました。
●【日経平均 (直近1年)】●
●【日経平均 (直近5日)】●
★★★★★★★★★★★
【14日 2:00 欧州株式市場】
■独DAX: 10,924.70(-4.73 -0.04%)
■英FT100: 6,877.50(-2.69 -0.04%)
■仏CAC40: 4,896.92(-12.53 -0.26%)
【コメント】
<事実>
■13日の欧州株式市場のSTOXX欧州600種指数は、前営業日比-0.17%(前々営業日比は、+1.69%と続伸)と小幅反落へ。
<背景>
■域内経済の鈍化や英:EU離脱交渉が長引く事への懸念が相場の重しとなる一方で、伊国が予算案でEUに歩み寄っていた事が買い材料となったようです。
■欧:ECBはこの日、大規模な量的緩和(QE)を終了させることを正式に決定しておりました。ただ、成長鈍化や貿易摩擦、英国の強硬離脱、伊国や仏国での予算を巡る混乱を踏まえ金利引き上げまではまだ様子見姿勢を保つとしておりました。また域内の成長見通しを引き下げておりました。
■メイ英首相は、信任投票で続投が決まりましたが、英:EU離脱の見通しが立つまでには程遠い状況です。離脱案の議会採決は、年明けに持ち越される可能性が高く、先行き不透明感が続くこととなりそうです。
■伊国政府が19年予算案について、財政赤字を引き下げたことが好感された。欧州委員会のモスコビシ経済・財務担当はEUが伊国と建設的な協議を進めていると述べておりました。
【STOXX欧州600種指数 (直近1日)】●
●【独DAX (直近10年)】●
●【英FT100 ( 直近10年)】●
●【仏CAC40 (直近10年)】
★★★★★★★★★★
【14日 am6:00 米国市場】
■ダウ平均: 24,597.38㌦(+70.11㌦ +0.29%)
■S&P500: 2,650.54(-0.53 -0.02%)
■ナスダック: 7,070.34(-27.98 -0.39%)
●【CME日経225 先物】●
●【円建て】●
■今日: 21,660円 (日経比:-156円)
■前営業日: 21,680円 (日経比:+77円)
■前々営業日: 21,260円 (日経比:+112円)
●【ドル建て】●
■今日: 21,705円 (日経比:-111円)
■前営業日: 21,680円 (日経比:+77円)
■前々営業日: 21,260円 (日経比:+112円)
【コメント】
<結果>
■13日のNY株式市場、ダウ平均は、前営業日比+70.11㌦㌦(前々営業日は、+157.03㌦と反発しておりました。ダウ平均の上げ幅は一時450㌦超に達しておりました。)と続伸へ。
■ダウ採用銘柄は、P&G、マクドナルド、エクソンモービル、アップル、キャタピラー(前営業日は、キャタピラー、ボーイング、3M、アメックス、ダウ・デュポン、インテル)が堅調でした。
<背景>
■序盤は買い戻しが優勢となり、ダウ平均も一時213㌦高まで上昇しておりましたが、上値での戻り売り圧力も根強く、一時下げに転じておりました。
■序盤の上げについては、中国の国営企業が150万トン以上の米:大豆を買い始めたとの報道が支援したようです。市場は、直近の米中貿易協議を巡る動きを消化しようとしている気配も見せており、米中の最終的合意に向けて楽観的になっているようです。
■この所の米株式市場は、上昇して始まるものの上げを維持できない日々が続いている印象です。地合いがまだ弱いようです。
●【NYダウ平均 (過去1年間)】●
●【NYダウ平均 (過去1日間)】●
★★★★★★★★★★
【14日 6:00 オセアニア市場】
●【ニュージーランド】●
本日: 開場待ち
前営業日: 8,793.17(+0.63% (+54.81))
●【オーストラリア】●
本日: 開場待ち
前営業日: 5,727.30(+1.35% (+76.10))
●【NZX 50 GROSS INDEX(直近10年間)】●
●【オーストラリア ASX (直近10年間)】●
★★★★★★★★★★★
【14日 気になる個別銘柄情報&材料】
【エスライン (9078)】
エスライン (9078) は、11月8日後場に決算発表をしておりました。
19年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は、前年同期比41.0%増(9.1億円)に拡大しておりました。
通期計画の18億円に対する進捗率は、51.0%(5年平均39.9%)に達しておりました。
●エスライン (9078)(直近1年間)●
●エスライン (9078)(直近1週間)●
●エスライン (9078)(直近1日間)
★★★★★★★★★★★
【前日までの結果と今週の主な予定】
※注:予定は変更になることがございます。
≪13日(木)≫
★★欧:ECB政策金利、ドラギECB総裁記者会見
⇒国債などの資産を購入し市中に資金を供給する量的金融緩和政策を、当初の予定通り年内で終了する事を正式に決めておりました。ユーロ圏経済は、足元で減速しつつあるが底堅く、方針の変更は必要ないと判断したようです。ECBは6月、量的緩和の年内終了を決定。継続期間は2015年3月の開始から4年弱に及んでおりました。
■トルコ:中銀政策金利
⇒主要政策金利を24%に据え置くことを決定へ。インフレ見通しが大きく改善されるまで、金融引き締めを続けるとしておりました。中銀は9月会合で24%に引き上げた後、10月会合から連続して据え置いておりました。
■米:輸入物価指数(11月)
⇒前年比2.3%(10月:同3.0%)と上昇率は前月から0.7ポイント縮小し、事前の予想2.4%を小幅に下回っておりました。伸び率は23ヶ月連続のプラスでしたが、4ヶ月続いた3%台を割り込み、7ヶ月ぶりの低水準となっておりました。
★★欧:EU首脳会議
⇒EUは、英:離脱協定案を巡り、変更のための再交渉には応じないことを確認へ。EUのトゥスク大統領は、「EUは、この離脱案合意を順守し、批准に向けて、邁進する。再交渉の余地はない」と述べておりました。首脳会議で、メイ首相は、各国首脳に「離脱案」修正への理解を求めたが、EU側は、不明瞭だとして、さらなる説明を求めておりました。懸案となっているのは、英国が離脱後もEUの関税同盟に残留する措置の扱いで、EU側は、残留措置は「一時的なもの」との声明を発表し、この問題で不信任投票が行われたメイ首相に配慮を示したようです。しかし、英国内の強硬派は、「永遠にEUのルールに縛られる」と、激しく反発している状況です。
≪14日(金)≫
★日銀短観(第4四半期)
★中:小売売上高(11月)
■中:鉱工業生産(11月)
★米:小売売上高(11月)
■米:鉱工業生産(11月)
※注:予定は変更されることがあります。
★★★★★★★★★★★
【2018年の売買補講開催日&開催予定日】
≪2018年12月後半(年内)まで≫
■【新宿校】12/19(水)9時15分~、第436回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室(先着16名様まで)
■【大宮校】12/20(木)9時15分~、第437回 売買補講 in 金井ビル3F
■【大宮校】12/25(火)9時15分~、第438回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】12/27(木)9時15分~、第439回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室(先着16名様まで)
※注:予定は変更されることがあります。
最新情報は、お問合せください。
ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。
相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成します。
【2013年1月~18年12月までの売買補講結果】
1回目 2013年1/9(水) 104,323円/7人(日経 +70.51円)
:
:
425回 11/09(金) 3,245,233円/7人(日経:-236.67円) in 新宿校
426回 11/12(月) 242,907円/5人(日経:+19.63円) in 新宿校
427回 11/14(水) 283,636円/11人(日経:+35.96円) in 大宮校
428回 11/21(水) 160,735円/6人(日経:-75.58円) in 新宿校
429回 11/22(木) 317,916円/5人(日経:+139.01円) in 大宮校
430回 11/26(月) 24,190円/3人(日経:+165.45円) in 新宿校
431回 11/27(火) 163,511円/8人(日経:+140.40円) in 大宮校
432回 11/30(金) 4,511円/2人(日経:+88.46円) in 高崎校
433回 12/05(水) 101,792円/7人(日経:-116.72円) in 大宮校
434回 12/10(月) 473,596円/5人(日経:-459.18円円) in 新宿校
435回 12/11(火) 123,432円/8人(日経:-71.48円) in 大宮校
●2013年01月~2018年12/11(火)迄のご参加者の利確総合計金額:
+116,052,444円 / のべ2,829名●
(平均 +41,022円/一人当たり・日)
でした。
【過去の売買補講のバックナンバー】
★★★★★★★★★★★
【次回のナビオ経済&経営教室の予定】
【次回の内容は… 】
■豊田自動織機創業:豊田佐吉の長男
トヨタ自動車工業社長:豊田喜一郎 その①
【参考VTR番組】
TV、書籍などより
【開催予定日時】
埼玉大宮校: 2018/12/17(日) 14時~
【講座料】
参加希望者 2,160円/人(資料代、税込)
※ナビオ生は、1,620円で受講可能。
※当日、お支払ください。
【開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)
【上記の参考地図】
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】
【過去のナビオ経済&経営教室のバックナンバー】
■第49回目:豊田紡織&トヨタグループ創始者:豊田佐吉
■第48回目:フォード・モーター創設者:ヘンリー・フォード
■第47回目:第25代米国大統領マッキンリー&第26代米国大統領セオドア・ルーズベルト
■第46回目:米国:電流戦争:ニコラ・テスラ vs T・エジソン
■第45回目:米国:モルガン財閥の創始者:J・P・モルガン
■第44回目:米国:鉄鋼王:アンドリュー・カーネギー
■第43回目:米国:鉄道王:コーネリアス・ヴァンダービルト
■第42回目:日清食品の創業者:安藤百福社長
■第41回目:ナイキ創業者:フィル・ナイト元CEO&元会長
■第40回目:アリババ創業者&現会長:ジャック・マー(馬雲)
■第39回目:Facebook CEO:マーク・ザックバーグ
【上記以外のバックナンバー】
【上記のバックナンバーのご受講】
DVDで、ご受講が可能です。
料金は、2,160円/回当り+送料164円です。
【バックナンバーのご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
※コメントにご記入ください。
★★★★★★★★★★★
【ナビオ株式投資スクール in 神奈川校 90分無料説明会予定日】
ナビオ株式投資スクールin神奈川校では、現在、8期生目の受講生を募集中です。
■高崎校開催日時: 2019/1/26(土)&27日(日)
両日共に 10時~、13時~
■持参して頂きたい物: 筆記用具
■開催場所: 鶴見駅前 第三会議室
〒370-0006 神奈川県 横浜市鶴見区豊岡町 3-28
■上記:鶴見駅前 第三会議室の参考地図:
■参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! :
ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
【直接のお問合せ先】
電話①:048-859-6896
電話②:090-6643-0195(川田携帯)
★★★★★★★★★★★
【上記記事参考HP】