おはようございます。
ナビオ株式投資スクール講師 の 川田英利でございます!
11/22(木)~11/23(金祝)は、下記の講座を開催をさせて頂きました。
■【大宮校】11/22(木)9時15分~、第429回 売買補講
■【川越】11/22(木)18時~、カルチャー株式投資4回目
■【大阪府大阪市】11/23(金祝)13時~ 日経STUDYUMセミナー
因みに
第429回 売買補講 の結果は、下記の通りでした。
429回 11/22(木) 317,916円/5人(日経:+139.01円) in 大宮校
●2013年01月~2018年11月21(水)迄のご参加者の利確総合計金額:
+115,161,412円 / のべ2,797名●
(平均 +41,173円/一人当たり・日)
前日21日の米国株式市場は、前日までの2日間で大幅に下げていた為、短期的な戻りを見込んだ買いが先行したように前半こそ強かったものの市場心理が悪化しているうえに、世界景気の減速懸念 や 米中貿易交渉を取り巻く不透明感も根強いのかNYダウは、前日比95セント安と小幅ながら3日続落(24,464.69ドル (-0.00%))となって戻ってきておりました。
また、感謝祭(サンクスギビングデー)の祝日の前日でもあり、取引終了間際に、持ち高を手じまう動きが広がってしまい、結局、下げに転じた感がありました。
ただ、ハイテク市場のナスダック総合指数は、前日比63.428ポイント高と4日ぶりに反発(ナスダック 6,972.25 (+0.92%))して取引を終了しておりました。
22日9時開場の東京株式市場、日経平均株価は反発後、買い手掛かりに乏しい事や11/23(金)から3連休となる事から積極的に上値を追う動きにはなり辛いとみておりましたが、後場は、積極的な買いが断続的に入っておりました。
その動きを確認しながら、買いポジション中心に取って頂けるように一緒に相場を確認させて頂きました。
また、カルチャー4回目では、財務諸表を使っての優良&割安銘柄の発掘法を伝えさせて頂きました。
更に、11/23(金祝)には、大阪市にて、日経STUDYUMセミナーで登壇をさせて頂きました。日経新聞や日経電信版を使用しては、株式投資の考え方と投資法を伝えさせて頂きました。
ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。
それでは、今後とも力を合わせては、結果に結び付けて参りましょう。
★★★★★★★★★★
【本日11/26(月)の開催&登壇予定講座】ですが…
■【新宿校】11/26(月)9時15分~、第430回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室
■【神奈川県横浜市】11/26(月)18時~ 日経プレミアムゼミナールー in 横浜市教育会館
それでは、受講生の皆様、お気をつけてお越しください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
★★★★★★★★★★
【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【2018年11月29日(木)まで】
■【新宿校】11/26(月)9時15分~、第430回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室
■【神奈川県横浜市】11/26(月)18時~ 日経プレミアムゼミナールー in 横浜市教育会館
■【大宮校】11/27(火)9時15分~、第431回 売買補講 in 金井ビル3F
■【大宮】11/27(火)18時~、カルチャー株式投資 初4回目 in 大宮ジャック
■【大宮校】11/28(水)10時~、株式投資 上級(グローバル) 67回目 in 金井ビル3F
■【東京都文京区】11/29(木)9時~、日経セミナーin東洋大学(円了ホール、国際経済学科210名様)
【上記以外の今後の川田登壇予定セミナー(無料含む)予定】
★★★★★★★★★★★
【2018年の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
■【神奈川県横浜市】18/11/26(月)15時~ 日経プレミアムゼミナール in 横浜市教育会館
■【東京都町田市】18/12/12(水)18時~ 日経プレミアムゼミナール
★★★★★★★★★★★
それでは、下記が 前日の市場動向の結果報告です。
【22日 15:00 東京市場】
■日経平均: 21,646.55円(+139.01円 (+0.65%))
■TOPIX: 1,628.96(+0.81% (+13.07))
【コメント】
<結果>
■22日の東京株式市場の日経平均株価は、前日比+139.01円(前々営業日は、+139.01円と続落)と反発へ。
■東証1部の売買高は、12億162万株、売買代金は2兆810億円(前々営業日は、売買高は、13億9258万株、売買代金は2兆4105億円)でした。
■業種別では、水産農林、陸運業、食料品(前営業日は、鉱業、証券、卸売業が軟調)が堅調でした。
<背景>
■前日21日の米国株式相場において、ハイテクセクター中心に買い戻しの動きが広がった事を受け、、朝方の東京市場にも買いが先行しておりました。
■前場中頃に、中国株の戻りの鈍さが意識されると日経平均株価は、マイナスに転じる場面がありましたが、日本国内三連休や米:感謝祭を控えた売り方の買い戻し等もあり、大引けにかけ、上げ幅を拡大しておりました。
■外部環境が不透明な中では、内需・ディフェンシブセクターの銘柄が相場の牽引役へ。
■東証1部の中小型株、ジャスダックやマザーズ銘柄にも短期資金が向かう格好になっておりました。
●【日経平均 (直近1年)】●
●【日経平均 (直近5日)】●
★★★★★★★★★★★
【24日 2:00 欧州株式市場】
■独DAX: 11,192.69(+54.20 +0.49%)
■英FT100: 6,952.86(-7.46 -0.11%)
■仏CAC40: 4,946.95(+8.81 +0.18%)
【コメント】
<事実>
■23日の欧州株式市場のSTOXX欧州600種指数は、前営業日比+0.40%(前々営業日比は、-0.70%と反落)と反発へ。
<背景>
■STOXX欧州600種指数では、週間ベースで2週連続のマイナスでした。世界経済の鈍化や企業利益の弱含み、米中貿易戦争への不安が相場の重しとなっているようです。
■IHSマークイットがこの日発表した11月のユーロ圏総合PMI速報値は52.4と、10月の53.1から低下して2014年終盤以来の低水準へ。
【STOXX欧州600種指数 (直近1日)】●
●【独DAX (直近10年)】●
●【英FT100 ( 直近10年)】●
●【仏CAC40 (直近10年)】
★★★★★★★★★★
【24日 am6:00 米国市場】
■ダウ平均: 24,285.95㌦(-178.74㌦ -0.73%)
■S&P500: 2,632.56(-17.37 -0.66%)
■ナスダック: 6,938.98(-33.27 -0.48%)
●【CME日経225 先物】●
●【円建て】●
■今日: 21,480円 (日経比:-167円)
■前営業日: 21,645円 (日経比:+137円)
■前々営業日: 21,225円 (日経比:-358円)
●【ドル建て】●
■今日: 21,485円 (日経比:-162円)
■前営業日: 21,650円 (日経比:+142円)
■前々営業日: 21,235円 (日経比:-348円)
【コメント】
<結果>
■23日のNY株式市場、ダウ平均は、前日比㌦(前々営業日比-0.95㌦と3日続落)と4日続落へ。
■ダウ採用銘柄では、シェブロン、エクソンモービル、アップル、ゴールドマン、ボーイング(前営業日は、J&J、コカコーラ、ファイザー、インテル、JPモルガン)が軟調でした。
<背景>
■原油相場の下げが止まらず、50㌦台まで急落へ。サウジの生産が過去最高との見方が強まった事で、過剰供給への懸念が強まってしまいました。これを受け、エネルギー株の下落が相場を圧迫へ。
■IT・ハイテク株は、売り先行で開場しましたが、値ごろ感からか、買い戻しも入っておりました。ただ、アップル株の下げが続いており、IT・ハイテク株の上値は依然として、いまだ重いとの報道が主流のように感じます。
■感謝祭明けのブラックフライデーは、米:消費者が1年で最も買い物をする日となります。過去最高の売れ行きとの予想も出ておりますが、利益率は薄い、との懸念も聞かれている状況です。市場もその動向に注目しているようです。
●【NYダウ平均 (過去1年間)】●
●【NYダウ平均 (過去1日間)】●
★★★★★★★★★★
【26日 6:00 オセアニア市場】
●【ニュージーランド】●
本日: 開場待ち
前営業日: 8,701.38(-0.02% (-1.78))
●【オーストラリア】●
本日: 開場待ち
前営業日: 5,793.40(+0.40% (+23.10))
●【NZX 50 GROSS INDEX(直近10年間)】●
●【オーストラリア ASX (直近10年間)】●
★★★★★★★★★★★
【26日 気になる個別銘柄情報&材料】
【鶴見製作所 (6351)】
鶴見製作所 (6351)は、11月9日後場に決算発表を行っておりました。
19年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は、前年同期比29.9%増(25.6億円)に伸びておりました。
通期計画の49億円に対する進捗率は52.4%に達しておりました。
更に、5年平均(37.7%)も上回っておりました。
●鶴見製作所 (6351)(直近1年間)●
●鶴見製作所 (6351)(直近1週間)●
●鶴見製作所 (6351)(直近1日間)
★★★★★★★★★★★
【前日までの結果と今週の主な予定】
※注:予定は変更になることがございます。
★印には、ご注意ください。
≪22日(木)≫
★日:消費者物価指数(10月)
⇒総合指数(生鮮食品を除く)は、前年同月比で1.0%の上昇と22ヶ月連続で上昇をしておりました。
■感謝祭祝日で米株式・債券市場は休場
≪23日(金)≫
■独:製造業PMI速報値(11月)
⇒速報値は52.2(予想53.2、前月53.4)でした。2014年12月以来、約4年ぶりの低水準となってしまいました。
■ユーロ圏:製造業PMI速報値(11月)
⇒速報値は52.4と10月の53.1から低下へ。2014年終盤以来の低水準となってしまいました。世界経済の減速や貿易摩擦を背景に輸出が大幅に落ち込んでいます。
■日:勤労感謝の日祝日で東京市場は休場
★米:ブラックフライデーで株式・債券市場は短縮取引
≪25日(日)≫
★EU臨時首脳会議
⇒英国の離脱交渉を巡る臨時の首脳会議をブリュッセルで開き、2019年3月の離脱に伴う条件を定めた「協定」と、離脱後の将来的な関係の大枠を示す「政治宣言」に正式合意へ。この合意を受け、焦点は英国とEU双方の批准手続きに移りますが、英国内では交渉結果への反発が強く、議会の承認が得られるかはなお不透明との事です。
≪26日(月)≫
★独Ifo景況感指数(11月)
■米:カーニー英中銀総裁、グリーンスパン元FRB議長 対談
≪27日(火)≫
■米:S&Pケースシラー住宅価格指数(9月)
■米:クラリダFRB副議長 講演
■米:カンザスシティー連銀総裁、アトランタ連銀総裁、シカゴ連銀総裁 討論会
■米:上院、ミシシッピ州補欠選挙決選投票
≪28日(水)≫
★米:GDP改定値(第3四半期)
★米:新築住宅販売件数(10月)
★米:パウエルFRB議長 講演
≪29日(木)≫
★米:個人所得支出(10月)
★米:中古住宅販売成約指数(10月)
★★米:FOMC議事録(11月7日、8日開催分)
■米:シカゴ連銀総裁 討論会
★G20財務相会議
≪30日(金)≫
■日:雇用統計(10月)
■ソフトバンク、IPO仮条件決定
★中:製造業PMI(11月)
■米:NY連銀総裁 講演
★★G20サミット
※注:予定は変更されることがあります。
★★★★★★★★★★★
【2018年の売買補講開催日&開催予定日】
≪2018年12月後半(年内)まで≫
■【新宿校】11/26(月)9時15分~、第430回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室(先着16名様まで)
■【大宮校】11/27(火)9時15分~、第431回 売買補講 in 金井ビル3F
■【高崎校】11/30(金)12時30分~、第432回 売買補講 in ビエント高崎6F
■【大宮校】12/05(水)9時15分~、第433回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】12/10(月)9時15分~、第434回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室(先着16名様まで)
■【大宮校】12/11(火)9時15分~、第435回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】12/19(水)9時15分~、第436回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室(先着16名様まで)
■【大宮校】12/20(木)9時15分~、第437回 売買補講 in 金井ビル3F
■【大宮校】12/25(火)9時15分~、第438回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】12/27(木)9時15分~、第439回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室(先着16名様まで)
※注:予定は変更されることがあります。
最新情報は、お問合せください。
ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。
相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成します。
【2013年1月~18年11月までの売買補講結果】
1回目 2013年1/9(水) 104,323円/7人(日経 +70.51円)
:
:
414回 10/04(木) 350,504円/14人(日経:-135.34円) in 大宮校
415回 10/05(金) 50,702円/4人(日経:-191.90円) in 高崎校
416回 10/12(木) 405,637円/7人(日経:-915.18円) in 新宿校
417回 10/13(金) 185,202円/10人(日経:-915.18円) in 大宮校
418回 10/15(月) 67,897円/3人(日経:-423.36円) in 新宿校
419回 10/18(木) 208,384円/11人(日経:-182.96円) in 大宮校
420回 10/25(木) 7,595円/2人(日経:-822.45円) in 新宿校
421回 10/26(金) 78,842円/7人(日経:-84.13円) in 大宮校
422回 10/29(月) 34,605円/2人(日経:-34.80円) in 新宿校
423回 10/30(月) 39,608円/3人(日経:+307.49円) in 大宮校
424回 11/02(金) 40,811円/3人(日経:+556.01円) in 高崎校
425回 11/09(金) 3,245,233円/7人(日経:-236.67円) in 新宿校
426回 11/12(月) 242,907円/5人(日経:+19.63円) in 新宿校
427回 11/14(水) 283,636円/11人(日経:+35.96円) in 大宮校
428回 11/21(水) 160,735円/6人(日経:-75.58円) in 新宿校
429回 11/22(木) 317,916円/5人(日経:+139.01円) in 大宮校
●2013年01月~2018年11月21(水)迄のご参加者の利確総合計金額:
+115,161,412円 / のべ2,797名●
(平均 +41,173円/一人当たり・日)
でした。
【過去の売買補講のバックナンバー】
★★★★★★★★★★★
【次回のナビオ経済&経営教室の予定】
【次回の内容は… 】
■豊田自動織機創業:豊田佐吉の長男
トヨタ自動車工業社長:豊田喜一郎
【参考VTR番組】
TV、書籍などより
【開催予定日時】
埼玉大宮校: 2018/12/17(日) 14時~
【講座料】
参加希望者 2,160円/人(資料代、税込)
※ナビオ生は、1,620円で受講可能。
※当日、お支払ください。
【開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)
【上記の参考地図】
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】
【過去のナビオ経済&経営教室のバックナンバー】
■第49回目:豊田紡織&トヨタグループ創始者:豊田佐吉
■第48回目:フォード・モーター創設者:ヘンリー・フォード
■第47回目:第25代米国大統領マッキンリー&第26代米国大統領セオドア・ルーズベルト
■第46回目:米国:電流戦争:ニコラ・テスラ vs T・エジソン
■第45回目:米国:モルガン財閥の創始者:J・P・モルガン
■第44回目:米国:鉄鋼王:アンドリュー・カーネギー
■第43回目:米国:鉄道王:コーネリアス・ヴァンダービルト
■第42回目:日清食品の創業者:安藤百福社長
■第41回目:ナイキ創業者:フィル・ナイト元CEO&元会長
■第40回目:アリババ創業者&現会長:ジャック・マー(馬雲)
■第39回目:Facebook CEO:マーク・ザックバーグ
【上記以外のバックナンバー】
【上記のバックナンバーのご受講】
DVDで、ご受講が可能です。
料金は、2,160円/回当り+送料164円です。
【バックナンバーのご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
※コメントにご記入ください。
★★★★★★★★★★★
【ナビオ株式投資スクール in 高崎校 90分無料説明会予定日】
ナビオ株式投資スクールin神奈川校では、現在、7&8期生目をそれぞれ大募集中です。
■池袋校開催日時: 2018/12/07(木)&08(金) 10時~、12時半~
■持参して頂きたい物: 筆記用具
■開催場所: ビエント高崎 本館601号室(会議室)
〒370-0006 群馬県高崎市問屋町2-7
■上記:会場(ビエント高崎)の参考地図:
■参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! :
ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
【直接のお問合せ先】
電話①:048-859-6896
電話②:090-6643-0195(川田携帯)
★★★★★★★★★★★
【上記記事参考HP】
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/