28日の欧↑米↓日経前場予想…20,800円台での開場 & 本日は、大宮校で海外投資講座で登壇 | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

おはようございます。

ナビオ株式投資スクール講師 の 川田英利でございます!

 

昨日03/27(火)は、下記を開催させて頂きました。

■【大宮校】03/27(火)9時15分~、第359回 売買補講

■【大宮】03/27(火)18時~、カルチャー株式投資 初12回目 (最終回)

 

359回の売買補講の結果は、下記の通りでした。

359回  03/27(火) 37,628円/5人(日経:+551.22円) in 大宮校

 

●2013年01月~2018年03/27(火)迄のご参加者の利確総合計金額:

+94,619,635円 / のべ2,360名●

(平均 +40,093円/一人当たり・日)

 

また、売買補講では、3/25&26に発表をさせて頂きました研究銘柄中心に買いポジションを取って頂きました。

結果に徐々に結び付けられるように、それでは、今後とも力を合わせて参りましょう!

 

また、カルチャー株式投資 初12回目 では、6ヶ月間に渡り、株式投資講座で登壇をさせて頂きました。

今回で、ひとまず、最終回となりましたが、今まで習得して頂きましたことを生かしていって頂きたいと思っております。

ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。

 

★​★​★​★​★​★​★​★​★​★​

 

【本日03/28(水)の開催&登壇予定講座】ですが…

■【大宮校】03/28(水)10時~、株式投資 上級(グローバル) 50回目 in 金井ビル3F (途中入会可)

 

ご参加ご予定の皆様、お気をつけてお越しください。

本日もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

★​★​★​★​★​★​★​★​★​★​

 

【本日03/27(火)の日経朝刊で気になった記事】

【1面&総合1面】より

学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書を財務省が改ざんした問題

 

【事実】

衆参両院の予算委員会は27日、佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問を開いた。

佐川氏は改ざんに「首相官邸の指示はなかった」と断言し、安倍晋三首相や昭恵首相夫人の関与も否定した。

佐川氏は証人喚問で「改ざんは理財局の中だけで行われた」と繰り返し強調。

首相の政務秘書官の今井尚哉氏(経済産業省出身)のほか、麻生太郎財務相や財務省幹部の関与も否定した。

改ざん問題が国会を混乱させたとして「当時の理財局長として責任はひとえに私にある」と陳謝した。

 

【背景・理由】

一方で改ざんの経緯や動機は「刑事訴追の恐れ」を理由に証言を拒み続けた。

首相が2017年2月に「私や妻が関係していたということになれば、間違いなく首相も国会議員も辞める」と明言した国会答弁が、改ざんの契機になったのではないかとの指摘は否定した。

佐川氏は「首相の答弁がある前、後ろで私の答弁を変えたということはない」と語り「首相は政治的な思いで言っていると感じた」と説明した。

 

【今後・未来】

改ざんの捜査は佐川氏の指示があったのかどうかが焦点になる。

「局長だけでできることではない」との声も多く、特捜部には財務省上層部の関与の有無についても解明が求められている。

改ざんを指示したのが決裁文書作成の権限者だったり、権限がなくとも権限者に指示したりしていた場合、虚偽公文書作成罪に問われる恐れがある。

権限のない者が改ざんをしていれば、公文書偽造・変造罪などに問われる可能性もある。

捜査では改ざんの動機を踏まえたうえで、内容が「虚偽」といえる程度かどうかを判断する必要がある。

特捜部は今後、背任問題と併せて改ざん問題も一括処理するとみられる。

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】

【2018年3月29日(木)まで】

■【大宮校】03/28(水)10時~、株式投資 上級(グローバル) 50回目 in 金井ビル3F (途中入会可)

■【新宿校】03/29(木)9時15分~、第360回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室(先着16名様まで) 

 

参考サイト ⇒ こちらをクリック♪

 

【上記以外の今後の川田登壇予定セミナー(無料含む)予定】

こちらをクリック♪

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【ご依頼中の2018年の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】

■【茨城県】18/6/30(土)14時~ 日経就活セミナー in 東洋大学甫水会茨城支部

■【千葉県】18/7/14(土)14時~ 日経就活セミナー in 東洋大学甫水会千葉西支部

■【名古屋市】18/5/26(土)昼 日経プレミアムセミナーin 名古屋

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

それでは、下記が 前日の市場動向の結果報告です。

【27日 15:00 東京市場】

■日経平均: 21,317(+551.22 (+2.65%))

■TOPIX:  1,717(+2.74% (+45.81))

 

【コメント】

<結果>

■27日の東京株式市場の日経平均株価は、前日比551.22円高と大幅続伸へ。今年1月4日以来の上げ幅でした。

■東証1部の売買高は、16億4385万株、売買代金は3兆2137億円でした。

■業種別では、全33業種がプラス。石油・石炭製品、ガラス・土石製品、卸売業、陸運業、不動産業が上昇率上位でした。

 

<背景>

■前営業日26日の米国市場でNYダウは、4日ぶりに大幅反発し、669ドル高となっておりました。貿易戦争の回避に向けて米中高官が交渉を開始し、市場の警戒感が和らいでおりました。

■日経平均株価は、この流れを受け、192円高から開場すると、朝方から始まった学校法人「森友学園」を巡る決裁文書改ざん問題に関する佐川前国税庁長官の証人喚問を受け、国内政治リスクに対する懸念も後退し、上げ幅を広げる展開へ。

■27日は、3月期末の権利付最終売買日であり、配当取りや先物の再投資の動きも株価を押し上げ要因となったと思われます。

 

●【日経平均 (直近1年)】●

こちらをクリック♪

 

●【日経平均 (直近5日)】●

こちらをクリック♪

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

28日 3:00 欧州株式市場】

■独DAX: 11,970.83(+183.57 +1.56%)

■英FT100: 7,000(+111.45 +1.62%)

■仏CAC40: 5,115.74(+49.46 +0.98%)

 

【コメント】

■27日の欧州株式市場は、買いが優勢でした。

 

 

<背景>

■主要指数は軒並みのプラス圏へ。

■買い戻しが遅れていた欧州株に調整ムードが広がっておりました。

 

●【独DAX (直近10年)】●

こちらをクリック♪

 

●【英FT100 ( 直近10年)】●

こちらをクリック♪

 

●【仏CAC40 (直近10年)】

こちらをクリック♪

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【28日 am6:00 米国市場】

■ダウ平均: 23,857(- 344.89 (- 1.43%)) 
■S&P500: 2,612(- 45.92 (- 1.73%))

■ナスダック: 7,008(- 211.74 (- 2.93%))

 

●【CME日経225 先物】●

●【円建て】●

■今日: 20,720円 (日経比-597円)

■前日: 20,690円 (日経比-368円)

■前々日: 20,250円 (日経比-368円)

 

●【ドル建て】●

■今日: 20,765円 (日経比-553円)

■前日: 20,735円 (日経比-368円)

■前々日: 20,295円 (日経比-323円)

 

【コメント】

<結果>

■27日のNY株式市場、ダウ平均は、前日比- 344.89ドルと反落へ。

■ダウ平均採用銘柄は、GEを除いて29種がプラス圏へ。特に7.5%上げたマイクロソフトと6.3%上げたインテルの上昇が目立っておりました。

 

<背景>

■朝方は買いが先行したものの、3月消費者信頼感指数が事前予想を下回り上値の重い動きへ。

■午後は、米アリゾナ州が配車サービスのウーバーに対して州内道路での自動運転車運用の無期限停止を命令したことをきっかけに、半導体関連株が急落。この動きがハイテクセクター全体に広がる形となり、引けにかけてナスダックは3%近い大幅下落へ。

■セクター別では、公益事業や家庭用品・パーソナル用品が上昇する一方で半導体・半導体製造装置やソフトウェア・サービスが下落した。ウーバーと自動運転向け技術で提携する半導体のエヌビディア(NVDA)が下落、アプライド・マテリアルズ(AMAT)やアドバンスト・マイクロ・デバイシズ(AMD)など半導体関連企業が軒並み軟調推移。

■SNSのフェイスブックは、ザッカーバーグCEOが4月12日に米下院で議会証言に出席すると報じられ、規制強化による業績悪化懸念から売られておりました

 

●【NYダウ平均 (過去1年間)】●

こちらをクリック♪

 

●【NYダウ平均 (過去1日間)】●

こちらをクリック♪

 

★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【28日 6:00 オセアニア市場】

●【ニュージーランド】●

本日: 開場待ち

前日: 8478(-0.34% (-29.18))

 

●【オーストラリア】●

本日: 開場待ち

前日:   5943(+0.72% (+42.30))

 

●【NZX 50 GROSS INDEX(直近10年間)】●

こちらをクリック♪

 

●【オーストラリア ASX (直近10年間)】●

こちらをクリック♪

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【29日 気になる個別銘柄情報&材料】

【大成温調 (1904)】

大成温調 (1904) [JQ]は、2月13日大引け後(15:00)に決算発表をしておりました。

18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は、前年同期比56.1%増(17.6億円)に拡大へ。


併せて、通期の同利益を従来予想の18.3億円→23億円(前期は24.1億円)に25.7%上方修正し、減益率が24.3%減→4.9%減に縮小する見通しとなっておりました。

 

●大成温調 (1904)(直近1年間)●

チャートは、こちらから ⇒ クリック♪

 

●大成温調 (1904)(直近1週間)●

チャートは、こちらから ⇒ クリック♪

 

●大成温調 (1904)(直近1日間)●

チャートは、こちらから ⇒ クリック♪

 

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【前日までの結果と今週の主な予定】

※注:予定は変更になることがございます。

 

★印には、ご注意ください。
≪27日(月)≫
★佐川前国税庁長官の証人喚問

⇒尋問は衆参合わせて、およそ4時間。しかし、真相解明にはならない内容でした。今回の証人喚問では「誰が、いつ、どのように改ざんしたのか」「誰が改ざんを指示したのか」「佐川氏は改ざんを知っていたのか」など、改ざんの経緯をめぐる真相の解明が求められました。しかし、改ざん文書に関わる質問を受けると、佐川氏は「刑事訴追をうける可能性がある」とし、一貫して証言を拒否。一方で、決裁文書の改ざんや国有地取引に安倍首相や妻の昭恵氏、首相官邸や政治家の関与について問われると、「一切なかった」「不当な働きかけはなかった」と明確に否定。証人喚問は、午後4時10分すぎに終了。佐川氏は深々と一礼、衆院第一委員会室を去りました。


■米消費者信頼感指数(3月)

⇒127.7に低下へ。市場予想は131。低下は今年に入り初です。


■米S&Pケースシラー住宅価格指数(1月)

⇒前年同月比6.4%上昇。市場予想6.2%前後の上昇。住宅在庫が引き続き低水準で、供給が追いついていないことが価格上昇につながったようです。


≪28日(火)≫
★米GDP確報値(第4四半期)
★米中古住宅販売成約指数(2月)
アトランタ連銀総裁、講演

≪29日(水)≫
米個人所得支出(2月)
米新規失業保険申請件数(24日までの週)
フィラデルフィア連銀総裁、講演
米国債券市場は短縮取引

≪30日(金)≫
日本雇用統計(2月)
欧州、米国市場はグッドフライデー祝日で休場

≪31日(土)≫
中国製造業PMI(3月)

 

※注:予定は変更されることがあります。

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【2018年の売買教室開催の予定日】

■【新宿校】3/29(木)9時15分~、第359回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室

■【高崎校】3/30(金)9時15分~、第360回 売買補講 in 福祉セ(創作室)

 

※今後の開催予定日はこちら ⇒ クリック♪

※注:予定は変更されることがあります。

最新情報は、お問合せください。

 

ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。

相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成します。

 

【2013年1月~18年3月までの売買補講結果】

1回目 2013年1/9(水) 104,323円/7人(日経 +70.51円)

349回  02/15(木) 0円/1人(日経:+310.81円) in 新宿校

350回  02/23(金) 106,328円/6人(日経:+156.34円) in 新宿校

351回  02/23(金) 324,561円/11人(日経:+260.85円) in 新宿校

352回  02/27(火) 754,852円/10人(日経:+236.23円) in 大宮校

353回  03/02(金) 258,882円/4人(日経:-542.83 円) in 高崎校

354回  03/08(木) 88,849円/9人(日経:+115.35円) in 新宿校

355回  03/12(月) 52,678円/8人(日経:+354.83円) in 新宿校

356回  03/15(木) 355,990円/5人(日経:+26.66円) in 大宮校

357回  03/22(木) 79,269円/5人(日経:+211.02円) in 新宿校

358回  03/23(金) 168,153円/2人(日経:-974.13円) in 大宮校

359回  03/27(火) 37,628円/5人(日経:+551.22円) in 大宮校

 

●2013年01月~2018年03/27(火)迄のご参加者の利確総合計金額:

+94,619,635円 / のべ2,360名●

(平均 +40,093円/一人当たり・日)

 

【過去の売買補講のバックナンバー】

こちらをクリック♪

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

【次回のナビオ経済&経営教室の予定】

【次回の内容は… 】

■第42回目:

インスタントラーメン開発者

日清食品の創業者: 安藤百福

 

【参考VTR番組】

ルビコンの決断等

 

【開催予定日時】

埼玉大宮校: 2018/3/18(日) 13時半~16時 ※時間変更(14時⇒13時半開始へ)注意

 

【講座料】

参加希望者 2,160円/人(資料代、税込)

※ナビオ生は、1,620円で受講可能。

※当日、お支払ください。

 

【開催予定場所】

場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)

埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2

『JR大宮駅 東口』より徒歩4分

電話:090-6643-0195(川田携帯)

 

【上記の参考地図】

クリック ⇒ 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)

 

【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】

こちらをクリック♪

 

【過去のナビオ経済&経営教室のバックナンバー】

■第41回目:ナイキ創業者:フィル・ナイト元CEO&元会長

■第40回目:アリババ創業者&現会長:ジャック・マー(馬雲)

■第39回目:Facebook CEO:マーク・ザックバーグ

■第38回目:超一流サイバーセキュリティ技術者:名和利男

■第37回目:20世紀最高&伝説の経営者:ジャック・ウェルチ

■第36回目:棋士:羽生善浩

■第35回目:連合国軍最高司令官:ダグラス・マッカーサー

 

【上記以外のバックナンバー】

⇒ こちらをクリック♪

 

【上記のバックナンバーのご受講】

DVDで、ご受講が可能です。

料金は、2,160円/回当り+送料152円です。

 

【バックナンバーのご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】

こちらをクリック♪

※コメントにご記入ください。

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

【ナビオ株式投資スクール in 品川校 90分無料説明会予定日】

ナビオ株式投資スクールin品川校では、現在、新6期生目を大募集中です。

 

■品川校開催日時: 2018/4/7(土) ①10時~、②12時半~、③15時~

& 2018/4/8(日) ④10時~、⑤12時半~

 

■持参して頂きたい物: 筆記用具

 

【開催場所・アクセス】

①2018/4/7(土) &4/8(日) : ナビオ株式投資スクール【品川校】

 

【開催場所・アクセス】

品川関ビル4F 4B号室

住所: 東京都港区高輪3-25-18 関ビル4F

品川駅(高輪口)から、徒歩約2分

 

電話:090-6643-0195(川田携帯)

 

 【上記の参考地図】

クリック ⇒ こちら♪

 

【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】

こちらをクリック♪

 

ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

【直接のお問合せ先】

電話①:048-859-6896

電話②:090-6643-0195(川田携帯)

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【上記記事参考HP】

http://www.bloomberg.com/

http://www.fisco.co.jp/index.htm

http://www.reuters.com/

http://www.yahoo.co.jp/

http://www.traders.co.jp/index.asp