6日の欧↑米↑日経前場予想…21,400円台での開場 & 本日は、川越&池袋校で登壇 | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

おはようございます。

ナビオ株式投資スクール講師 の 川田英利でございます!

 

昨日03/05(月)は、下記の通りセミナーを開催、登壇をさせて頂きました。

 

■【上野校】03/05(月)13時~、株式投資 初14回目 in ハロー貸し会議室上野駅前5F

■【新宿校】03/05(月)18時~、株式投資 初14回目 in 羽田ビル303号室

 

株式投資 初級コース14回目では、財務諸表を利用した優良&割安銘柄の発掘法を伝えさせて頂きました。

しっかりと習得して頂きましたことを本日より生かして参りましょう。

 

★​★​★​★​★​★​★​★​★​★​

 

03/06(火)の開催&登壇予定講座】ですが…

■【川越】03/06(火)9時30分~、カルチャー株式投資4回目 in 読売カルチャー川越

■【池袋校】03/06(火)13時~、株式投資 初14回目 in アットビジネスセンター池袋駅前別館8F 

 

ご参加ご予定の皆様、お気をつけてお越しください。

本日もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

★​★​★​★​★​★​★​★​★​★​

 

【本日03/06(火)の日経朝刊で気になった記事】

【1面】より

政府

 

【事実】

日銀の次期副総裁候補として国会に提示した若田部昌澄早大教授と雨宮正佳日銀理事は5日、衆院議院運営委員会で所信表明と質疑をした。

若田部氏はデフレ脱却の重要性を強調したうえで「必要なら追加緩和を提案する」と述べ、大規模な金融緩和を続ける考えを示した。

5日はリフレ派で鳴らす若田部氏の発言に注目が集まった。物価について「デフレではない状況に達したが、2%(の上昇率)に到達しておらず、デフレからの完全脱却が依然として課題だ」と語り、そのために「あらゆる手段を駆使すべきだ」と訴えた。岩田規久男副総裁と共同研究した経験にも触れ、現執行部の路線踏襲を印象づけた。

一方、雨宮氏は日銀生え抜きのエース。20年にわたり金融政策の立案に関わり、ゼロ金利や量的緩和などの手法を開発した。「デフレとの戦いの最前線に身を置いてきた」との自負をみせつつ「デフレマインドの払拭は当初考えていたより難しい仕事だ」と述べた。

 

【背景・理由】

両氏が副総裁候補となった後、金融政策を巡り公式の場で見解を示したのは初めて。

 

【今後・未来】

衆参両院の同意を得られれば、両氏は20日に副総裁に就任する。4月26~27日の金融政策決定会合から政策論議に参加する。現状の金融緩和路線は当面、踏襲される公算が大きい。

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】

【2018年3月11日(日)まで】

■【上野校】03/05(月)13時~、株式投資 初14回目 in ハロー貸し会議室上野駅前5F

■【新宿校】03/05(月)18時~、株式投資 初14回目 in 羽田ビル303号室

■【新宿校】03/08(木)9時15分~15時迄、第354回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室(先着16名様まで)

■【川越】03/08(木)18時~、カルチャー株式投資11回目 in 読売カルチャー川越

■【大宮校】03/09(金)10時~、株式投資 上級(グローバル) 49回目 in 金井ビル3F  ※新規生募集(第51回目~第60回目)を募集中

■【横浜校】03/10(土)10時~、12時半~、15時~、無料株式投資セミナー in 鶴見駅前ホール4F

■【横浜校】03/11(日)10時~、12時半~、無料株式投資セミナー in 鶴見駅前ホール4F

■【大宮校】03/11(日)10時~、PC操作&HYPER SBI講座2回目in 金井ビル3F 

■【大宮校】03/11(日)13時~、四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座3回目 in 金井ビル3F

■【大宮校】03/11(日)15時半~、四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座4回目 in 金井ビル3F

 

 

【上記以外の今後の川田登壇予定セミナー(無料含む)予定】

こちらをクリック♪

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【ご依頼中の2018年の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】

 

■【東京都千代田区】18/3/18(日)17:40~ 日経マネー(お金の学校 投資経験者編)in 日経大手町本社

参考サイトはこちら⇒クリック♪

 

■【茨城県】18/6/30(土)14時~ 日経就活セミナー in 東洋大学甫水会茨城支部

 

■【名古屋市】18/5/26(土)昼 日経プレミアムセミナーin 名古屋

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

それでは、下記が 前日の市場動向の結果報告です。

【5日 15:00 東京市場】

■日経平均: 21,042(-139.55 (-0.66%))

■TOPIX:  1,694(-0.79% (-13.55))

 

【コメント】

<結果>

■5日の東京株式市場の日経平均株価は、前週末比139.55円安と4日続落へ。

■東証1部の売買高は、15億1045万株、売買代金は2兆7617億円でした。

■業種別では、その他製品、非鉄金属、海運業が下落率上位でした。

 

<背景>

■前営業日2日の米国市場では、引き続き貿易摩擦への懸念が株価の重しとなっており、NYダウは、70ドル安と4日続落となっておりました。

■為替相場は、1ドル=105円台半ばと円高推移しており、本日の日経平均株価は、この流れを受け、133円安から開場へ。

■寄り付き後は、押し目買いが入っており、17円安まで下げ幅を縮める場面もありましたが、9日の米:2月雇用統計の発表など国内外の重要イベントを前に、戻りは鈍く、後場に入ると前週末比244.38円安まで下落する場面がありました。

 

●【日経平均 (直近1年)】●

こちらをクリック♪

 

●【日経平均 (直近5日)】●

こちらをクリック♪

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

【6日 3:00 欧州株式市場】

■独DAX: 12,090(+177.16 +1.49%)

■英FT100:  7,115(+46.08 +0.65%)

■仏CAC40: 5,167(+30.65 +0.60%)

 

【コメント】

■5日の欧州株式市場は、反発して取引を終えておりました。

 

<背景>

■前週末はトランプ米大統領が鉄鋼とアルミニウムに高関税を課すと表明したことが世界的な貿易摩擦に発展するとの懸念が相場の重しとなっておりましたが、この日は持ち直しておりました。

■独:第2党の独社会民主党(SPD)は4日、メルケル首相が率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)との連立合意を党員投票で了承へ。独政局の混乱は、大連立で決着し、終止符が打たれた形です。

■4日実施された伊国総選挙(上下両院)では、両院とも過半数を獲得する政党がないハングパーラメントとなってしまいました。

 

●【独DAX (直近10年)】●

こちらをクリック♪

 

●【英FT100 ( 直近10年)】●

こちらをクリック♪

 

●【仏CAC40 (直近10年)】

こちらをクリック♪

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【6日 am6:00 米国市場】

■ダウ平均: 24,74(+336.70 (+1.37%))
■S&P500: 2,20(+1.10% (+29.69))
■ナスダック: 7,30(+1.00% (+72.83))

 

●【CME日経225 先物】●

●【円建て】●

■今日: 21,425円 (日経比+383円)

■前日: 21,165円 (日経比-17円)

■前々日: 21,195円 (日経比-529円)

 

●【ドル建て】●

■今日: 21,425日経比+383円)

■前日: 21,170円 (日経比-12円)

■前々日: 21,200円 (日経比-524円)

 

【コメント】

<結果>

■5日のNY株式市場、ダウ平均は、前週末比336ドル70セント高と5営業日ぶりに大幅に反発へ。

 

<背景>

■トランプ米大統領のツイッターへの投稿などを受け、貿易摩擦が激化するとの警戒感がやや後退へ。

■前週末まで売り込まれた銘柄を中心に、押し目買いが優勢へ。

■トランプ氏は5日、ツイッターに「鉄鋼とアルミへの関税は、新しく公正な北米自由貿易協定(NAFTA)が署名された場合に限り解除する」と投稿。関税引き上げは、NAFTAの合意を引き出すための取引だとにおわせた。交渉の余地があるとの思惑が広がり、早急な関税引き上げへの懸念がやや和らいでおりました。

■米景気への楽観的な見方も相場を支えになりました。米ISMが発表していた2月の非製造業景況感指数は59.5と前月から0.4ポイント低下へ。ISMが正式に公表を始めた2008年以来の最高水準だった前月から小幅な低下にとどまり、市場予想(59.0程度)も上回っておりました。

 

●【NYダウ平均 (過去1年間)】●

こちらをクリック♪

 

●【NYダウ平均 (過去1日間)】●

こちらをクリック♪

 

★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【6日 6:00 オセアニア市場】

●【ニュージーランド】●

本日: 開場待ち

前日: 8,279(-0.10% (-8.59) )

 

●【オーストラリア】●

本日: 開場待ち

前日:   5,895(-0.57% (-33.90))

 

●【NZX 50 GROSS INDEX(直近10年間)】●

こちらをクリック♪

 

●【オーストラリア ASX (直近10年間)】●

こちらをクリック♪

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【6日 気になる個別銘柄情報&材料】

澁澤倉庫 (9304)】

澁澤倉庫 (9304) は、2月7日後場に決算発表をしておりました。

18年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は、前年同期比1.0%減の26.9億円となっており、通期計画の32.8億円に対する進捗率は、82.3%に達し、5年平均の78.8%も上回っておりました。

 

 

●澁澤倉庫 (9304)(直近1年間)●

チャートは、こちらから ⇒ クリック♪

 

●澁澤倉庫 (9304)(直近1週間)●

チャートは、こちらから ⇒ クリック♪

 

●澁澤倉庫 (9304)(直近1日間)●

チャートは、こちらから ⇒ クリック♪

 

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【前日までの結果と今週の主な予定】

※注:予定は変更になることがございます。

 

★印には、ご注意ください。

≪5日(月)≫
米:ISM非製造業景況指数(2月)

⇒59.5となり、前月より0.4ポイント低下へ。ISMが正式に指数公表を始めた2008年以来の最高水準となった前月からは下がったものの高水準を保ち、市場予測59.0。指数は、50が非製造業の好不況の分岐点となります。


★中:全国人民代表大会開幕

⇒2018年の国防予算を前年比8%増の1.11兆元(約18.5兆円)とする予算案が提出へ。李克強首相は、18年の実質経済成長率目標を6.5%にすると発表へ。現在は2期の国家主席の任期上限をなくし、習近平主席の退任時期を明確にしない憲法改正を予定へ。


≪6日(火)≫
豪:中銀政策金利
米:製造業新規受注(1月)
米:ブレイナードFRB理事、講演
米:NY連銀総裁、講演
米:ダラス連銀総裁、講演

≪7日(水)≫
豪:GDP(第4四半期)
米:貿易収支(1月)
米:ADP雇用者数(2月)
米:地区連銀経済報告(ベージュブック)
米:NY連銀総裁、講演
米:アトランタ連銀総裁、講演

≪8日(木)≫
日:GDP改定値(第4四半期)
中:貿易収支(2月)
★欧:ECB政策金利、ドラギECB総裁会見
米:新規失業保険申請件数(3日までの週)

≪9日(金)≫
★日:日銀金融政策会合、黒田日銀総裁会見
中:消費者物価指数、生産者物価指数(2月)
米:雇用統計(2月)
米:シカゴ連銀総裁、講演
米:ボストン連銀総裁、講演

≪11日(日)≫
米国は夏時間に移行

 

※注:予定は変更されることがあります。

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【2018年の売買教室開催の予定日】

■【新宿校】3/8(木)9時15分~、第353回 売買補講 in  新宿ダイカンプラザB館501号室  

■【新宿校】3/12(月)9時15分~、第354回 売買補講 in 羽田ビル3F

■【大宮校】3/15(木)9時15分~、第355回 売買補講 in 金井ビル3F

 

※今後の開催予定日はこちら ⇒ クリック♪

※注:予定は変更されることがあります。

最新情報は、お問合せください。

 

ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。

相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成します。

 

【2013年1月~18年2月までの売買補講結果】

1回目 2013年1/9(水) 104,323円/7人(日経 +70.51円)

345回  02/01(木) 462,451円/10人(日経:+387.82円) in 新宿校

346回  02/02(金) 563,652円/3人(日経:-211.58円) in 高崎校

347回  02/08(木) 348,134円/11人(日経:+245.49円) in 新宿校 

348回  02/13(火) 287,021円/6人(日経:-137.94円) in 大宮校

349回  02/15(木) 0円/1人(日経:+310.81円) in 新宿校

350回  02/23(金) 106,328円/6人(日経:+156.34円) in 新宿校

351回  02/23(金) 324,561円/11人(日経:+260.85円) in 新宿校

352回  02/27(火) 754,852円/10人(日経:+236.23円) in 大宮校

353回  03/02(金) 258,882円/4人(日経:-542.83 円) in 高崎校

 

●2013年01月~2017年03/02(金)迄のご参加者の利確総合計金額:

+93,837,068円 / のべ2,326名●

(平均 +40,342円/一人当たり・日)

 

 

【過去の売買補講のバックナンバー】

こちらをクリック♪

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【次回のナビオ経済&経営教室の予定】

【次回の内容は… 】

■第42回目:

インスタントラーメン開発者

日清食品の創業者: 安藤百福

 

【参考VTR番組】

ルビコンの決断等

 

【開催予定日時】

埼玉大宮校: 2018/3/18(日) 13時半~16時 ※時間変更(14時⇒13時半開始へ)注意

 

【講座料】

参加希望者 2,160円/人(資料代、税込)

※ナビオ生は、1,620円で受講可能。

※当日、お支払ください。

 

【開催予定場所】

場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)

埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2

『JR大宮駅 東口』より徒歩4分

電話:090-6643-0195(川田携帯)

 

【上記の参考地図】

クリック ⇒ 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)

 

【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】

こちらをクリック♪

 

【過去のナビオ経済&経営教室のバックナンバー】

■第41回目:ナイキ創業者:フィル・ナイト元CEO&元会長

■第40回目:アリババ創業者&現会長:ジャック・マー(馬雲)

■第39回目:Facebook CEO:マーク・ザックバーグ

■第38回目:超一流サイバーセキュリティ技術者:名和利男

■第37回目:20世紀最高&伝説の経営者:ジャック・ウェルチ

■第36回目:棋士:羽生善浩

■第35回目:連合国軍最高司令官:ダグラス・マッカーサー

 

【上記以外のバックナンバー】

⇒ こちらをクリック♪

 

【上記のバックナンバーのご受講】

DVDで、ご受講が可能です。

料金は、2,160円/回当り+送料152円です。

 

【バックナンバーのご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】

こちらをクリック♪

※コメントにご記入ください。

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【ナビオ株式投資スクール in 横浜校&上野校 90分無料説明会予定日】

ナビオ株式投資スクールin横浜校では、現在、新6期生目を大募集中です。

ナビオ株式投資スクールin上野校では、現在、新5期生目を大募集中です。

 

■横浜校開催日時: 2018/3/10(土) ①10時~、②12時半~、③15時~

& 2018/3/11(日) ④10時~、⑤12時半~

 

■上野校開催日時: 2018/3/13(火) ①10時~、②12時半~、③15時~

& 2018/3/14(水) ④10時~、⑤12時半~、⑥15時~

 

■持参して頂きたい物: 筆記用具

 

【開催場所・アクセス】

①2018/3/10(土) &3/11(日) : ナビオ株式投資スクール【横浜校】

住所:  神奈川県横浜市鶴見区豊岡町3-28 第二竹内ビル 4F 「鶴見駅前ホール」

●JR京浜東北線「鶴見」駅 徒歩1~2分/●京急線「京急鶴見」駅より徒歩7分

 

②2018/3/13(火) &3/14(水) : ナビオ株式投資スクール【上野校】

住所:  東京都台東区東上野3-37-9 かみちビル5階「ハロー貸会議室 上野駅前」

●JR山手線 上野駅 浅草口 徒歩4分/●東北新幹線 上野駅 浅草口 徒歩4分

●東京メトロ銀座線 上野駅 1番出口 徒歩2分/●東京メトロ日比谷線 上野駅 1番出口 徒歩2分

 

当日の連絡先: 090-2236-1129(川田携帯)

 

【上記①(横浜校)の参考地図】

上記①(横浜校:鶴見駅前ホール)の地図 ⇒クリック

 

 

上記②(上野校:)の参考地図】

上記②(上野校:ハロー貸会議室 上野駅前)の地図 ⇒ クリック 

 

【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】

こちらをクリック♪

 

ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

【直接のお問合せ先】

電話①:048-859-6896 ※平日9時~17時までのご連絡

電話②:090-2236-1129(川田携帯) ※休日や17時~21時までのご連絡

 

★★​★​★​★​★​★​★​★​★​★

 

【上記記事参考HP】

http://www.bloomberg.com/

http://www.fisco.co.jp/index.htm

http://www.reuters.com/

http://www.yahoo.co.jp/

http://www.traders.co.jp/index.asp