おはようございます。
ナビオ株式投資スクール講師 の 川田英利でございます!
昨日8/17(木) は、下記を開催させて頂きました。
■【大宮校】8/17(木)9時15分~、第299回 売買補講 in 金井ビル3F
を開催をさせて頂きました。
ご参加くださいましたナビオ生の皆様、誠にありがとうございました。
★★★★★★★★★★
【8/18(金)~8/20(日)の開催&登壇予定講座】ですが…
■【高崎校】8/18(金)9時~、株式投資 初1回目 in 福祉セ(創作室) ※新講座
■【高崎校】8/18(金)13時~、中4回目(資源(金&石油等)の歴史と投資法)in 福祉セ(会議室1)
■【大崎校】8/19(土)10時~、株式投資 初1回目 in 大崎ビル55号(5F) ※新講座
■【横浜校】8/19(土)14時~、株式投資 初1回目 in 崎陽軒ヨコハマジャスト1号館8F(2号室) ※新講座
■【大宮校】8/20(日)10時~、株式投資 初1回目 in 金井ビル3F ※新講座
■【大宮校】8/20(日)14時~、中17回目(ASEAN経済&アジア個別銘柄投資法) in 金井ビル3F ※新講座
ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
★★★★★★★★★★
■8/17(木)の日経朝刊で気になった記事■
【アジアBiz面】より
中国の電子商取引(EC)最大手、アリババ集団(浙江省)
【事実】
17日発表した2017年4~6月期決算は、本業のもうけを示す営業利益が175億元(約2900億円)と前年同期に比べ99%増えた。
【背景(理由)・過去】
ネット通販の会員数は7%増にとどまったが、1人当たりの販売額の増加や海外事業の拡大が好業績に寄与した。
売上高は56%増の502億元。主力のネット通販事業が58%増の430億元と好調だったほか、主に企業を対象とするクラウドサービスが96%増、デジタルメディア・娯楽事業が30%増といずれも売上高を伸ばした。
ネット通販を頻繁に利用するユーザー数は6月末で4億6600万人と昨年6月末に比べ7%の増加にとどまった。
一方、スマートフォン(スマホ)経由を中心に会員1人当たりの販売額が大きく伸びた。純利益は94%増の147億元だった。
東南アジアでネット通販を手掛けるラザダを買収した効果などから、海外のネット通販事業の売上高は42億元と67%増えた。ネット通販全体に占める海外比率は10%だった。
【今後・未来】
記載なし。
★★★★★★★★★★★
【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【2017年8月23日まで】
■【高崎校】8/18(金)9時~、株式投資 初1回目 in 福祉セ(創作室) ※新講座
■【高崎校】8/18(金)13時~、中4回目(資源(金&石油等)の歴史と投資法)in 福祉セ(会議室1)
■【大崎校】8/19(土)10時~、株式投資 初1回目 in 大崎ビル55号(5F) ※新講座
■【横浜校】8/19(土)14時~、株式投資 初1回目 in 崎陽軒ヨコハマジャスト1号館8F(2号室) ※新講座
■【大宮校】8/20(日)10時~、株式投資 初1回目 in 金井ビル3F ※新講座
■【大宮校】8/20(日)14時~、中17回目(ASEAN経済&アジア個別銘柄投資法) in 金井ビル3F ※新講座
■【上野校】8/21(月)13時~、株式投資 初1回目 in ハロー貸し会議室:上野駅前5F ※新講座
■【新宿校】8/21(月)18時~、株式投資 初1回目 in 羽田ビル303号室 ※新講座
■【池袋校】8/22(火)13時~、株式投資 初1回目 in アットビジネスセンター池袋駅前別館8F ※新講座
■【山形県山形市】8/23(水)18時~、 日経マネーセミナー in ヤマコーホール
【上記以外の今後の川田登壇予定セミナー(無料含む)予定】
★★★★★★★★★★★
【ご依頼中の2017年の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
■【山形県山形市】8/23(水)19:20~ 日経マネー
参考サイト ⇒ こちらをクリック♪
■【大阪】8/26(土) 日経マネー
■【名古屋市】10/29(日)13:30~ 日経マネー
■【山梨県甲府市】11/21(火)19:30~ 日経マネー
■【奈良市】18/1/17(火) 日経マネー
■【生駒市】18/1/18(水) 日経マネー
★★★★★★★★★★★
それでは、下記が 前日の市場動向の結果報告です。
【17日 15:00 東京市場】
■日経平均: 19,702(-26.65 (-0.14%))
■TOPIX: 1,614(-0.07% (-1.18))
【コメント】
<結果>
■17日の東京株式市場、日経平均株価は、前日比26.65円安と小幅続落。
■東証1部の売買高は14億3619万株、売買代金は1兆8060億円と連日で2兆円割れ。
■業種別では、鉱業、食料品、保険業が下落率上位でした。
<背景>
■米国では7月の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録を受けて追加利上げ観測が後退したほか、政権運営の混乱から経済政策の実施にも懐疑的な見方が広がっておりました。
■米:長期金利の低下とともにドル・円は再び1ドル=110円を割り込み、本日の日経平均はこうした流れを受けて21円安から開場をしておりました。
●【日経平均 (直近1年)】●
●【日経平均 (直近5日)】●
★★★★★★★★★★★
【18日 3:00 欧州株式市場】
■独DAX: 12,203(-60.40 -0.49%)
■英FT100: 7,387(-45.16 -0.61%)
■仏CAC40: 5,146(-29.76 -0.57%)
【コメント】
■17日の欧州株式市場は、4営業日ぶりに反落へ。
<背景>
■米連邦準備理事会(FRB)の利上げに対する慎重な姿勢がうかがえた連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を受け、銀行株が売られておりました。
●【独DAX (直近10年)】●
●【英FT100 ( 直近10年)】●
●【仏CAC40 (直近10年)】
★★★★★★★★★★★
【18日 am6:00 米国市場】
■ダウ平均: 21,750.73(-274.14 -1.24%)
■S&P500: 2,430.01(-38.10 -1.54%)
■ナスダック: 6,221.91(-123.20 -1.94%)
●【CME日経225 先物】●
●【円建て】●
■今日: 19,465円 (日経比:-238円)
■前日: 19,715円 (日経比:-14円)
■前々日: 19,735円 (日経比:-18円)
●【ドル建て】●
■今日: 19,470円 (日経比:-233円)
■前日: 19,720円 (日経比:-9円)
■前々日: 19,745円 (日経比:-8円)
【コメント】
<結果>
■17日のNY株式市場、ダウ平均は、274ドル安まで急落。
■ダウ採用銘柄では、ユナイテッドTやマクドナルドが上昇、ホームデポは反発へ。
<背景>
■取引開始前までに発表になった決算が冴えなかったこともあるが、きょうはトランプ大統領の経済政策運営への不透明感が強まっており、一斉に利益確定売りが強まってしまいました。
■先週末にバージニア州シャーロッツビルで起きた白人至上主義者らと反対派との衝突について、大統領が「双方の側」に責任があると述べたことが波紋が広がっしまいました。
●【NYダウ平均 (過去1年間)】●
●【NYダウ平均 (過去1日間)】●
★★★★★★★★★★★
【外資系注文状況 18日 6時台】
8月17日時点の
寄り前の外国人動向(5社)は、
売り注文: 660 万株
買い注文: 950 万株
+290万株 と 5営業日連続での買い越し観測。
(8時15分前後に、本日分の発表があります。)
6月は、
10買越し 11売越しです。
7月は、
10買越し 10売越しです。
8月は、
10買越し 3売越しです。
(8時15分前後に、本日分の発表分があります。)
★★★★★★★★★★★
【18日 6:00 オセアニア市場】
●【ニュージーランド】●
本日: 開場待ち
前日: 7,823(-0.59% (-46.63))
前々日: 7,853(+0.51% (+39.60))
【オーストラリア】●
本日: 開場待ち
前日: 5,779(-0.10% (-5.90))
前々日: 5,785(+0.48% (+27.60))
●【NZX 50 GROSS INDEX(直近10年間)】●
●【オーストラリア ASX (直近10年間)】●
★★★★★★★★★★★
【18日 気になる個別銘柄情報&材料】
【マツダ (7261)】
マツダ (7261) は、8月2日大引け後(15:00)に決算発表をしておりました。
18年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は、前年同期比16.7%増(524億円)に伸び、通期計画の1630億円に対する進捗率は32.2%に達し、5年平均の22.1%も上回っておりました。
●マツダ (7261) (直近1年間)●
●マツダ (7261)(直近1週間)●
●マツダ (7261) (直近1日間)●
★★★★★★★★★★★
【前日までの結果と今週の主な予定】
※注:予定は変更になることがございます。
★印には、ご注意ください。
≪17日(木)≫
■日:通関ベース貿易収支(7月)
⇒貿易収支が4,188億円の黒字へ。黒字は2ヶ月連続です。予想3,920億円。堅調な米国向け自動車輸出を背景に、輸出全体では前年比13.4%増。輸入は円安の影響などで前年比16.3%増でした。
★★欧:ECB議事録
⇒ユーロ相場の行き過ぎリスクに警戒感、ユーロ相場の上昇の一部はユーロ圏のファンダメンタルスの変化を反映、など新たにユーロ相場についてのコメントが加えられている。市場はこれをユーロ高けん制ととらえてユーロは一段安へ。
■米:鉱工業生産(7月)
⇒前月比0.1%低下(前月0.2%上昇)でした。
■米:景気先行指数(7月)
⇒米調査会社コンファレンス・ボードが17日発表した7月の景気先行指数(2010年=100)は128.3となり、前月から0.3%上昇へ。
★米:新規失業保険申請件数(12日までの週)
⇒前週比1万2000件減の23万2000件。予想24万件でした。
■米:ダラス連銀総裁、講演
⇒カプラン総裁は17日、米テキサス州での討議に参加し、米連邦準備理事会(FRB)は追加利上げの判断にあたって「忍耐強く、賢明であるべきだ」との認識を示しました。
≪18日(金)≫
★米:ミシガン大学消費者信頼感指数 速報
■米:ダラス連銀総裁、講演
※注:予定は変更されることがあります。
★★★★★★★★★★★
【2017年の売買教室開催の予定日】
■【新宿校】 第300回目 8/24(木) (9:15~15:00)
■【大宮校】 第301回目 8/25(金) (9:15~15:00)
※注:予定は変更されることがあります。
最新情報は、お問合せください。
ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。
相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成します。
※尚、海外グローバル投資講座では、海外の個別銘柄でもリアルタイム売買を指導します。
※ナビオ株式スクール受講生は、積極的に、ご参加ください。
【2013年1月~17年7月までの売買補講結果】
1回目 2013年1/9(水) 104,323円/7人(日経 +70.51円)
:
:
296回目 8/1(火) 87,113円/4人(日経:+60.61円) in 新宿校
297回目 8/9(水) 482,517円/8人(日経:-257.30円) in 大宮校
298回目 8/10(木) 230,563円/10人(日経:-8.97円) in 新宿校
●2013年1月~2017年8月迄のご参加者の利確総合計金額:
+62,963,573円/のべ1,856名●
(平均 +33,924円/一人当たり・日)
【過去の売買補講のバックナンバー】
★★★★★★★★★★★
【次回のナビオ経済&経営教室の予定】
【次回の内容は… 】
■第36回目:
25歳で史上初の七冠独占達成
先読み棋士の天才:羽生善浩
【参考VTR番組】
第20回プロフェッショナル仕事の流儀
「直感は経験で磨く」
2006年7月13日放送等
【開催予定日時】
埼玉大宮校: 2017/9/17(日) 14時~
【講座料】
参加希望者 2,160円/人(資料代、税込)
※ナビオ生は、1,620円で受講可能。
※当日、お支払ください。
【開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)
【上記の参考地図】
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
【過去のナビオ経済&経営教室のバックナンバー】
■第35回目:連合国軍最高司令官:ダグラス・マッカーサー
■第34回目:三菱自動車:カルロス・ゴーンCEO)
■第33回目:スターバックス会長兼CEO:ハワード・シュルツ
【上記以外のバックナンバー】
【上記のバックナンバーのご受講】
DVDで、ご受講が可能です。
料金は、2,160円/回当り+送料152円です。
【バックナンバーのご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
※コメントにご記入ください。
★★★★★★★★★★★
【ナビオ株式投資スクール in 大崎校 90分無料説明会予定日】
ナビオ株式投資スクールin池袋校では、現在、新5期生を募集しております。
■開催日時: 2017/9/9(土)10時~、12時半~、15時~
2017/9/10(日)10時~、12時半~
【開催予定場所・アクセス】
場所:大崎ビル55号 5F
東京都豊島区東池袋1丁目3−5
■東京都品川区大崎3-6-17 大崎ビル55号 5階
「大崎駅」西口から徒歩約10秒
【上記の参考地図】
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
【直接のお問合せ先】
電話①:048-859-6896
電話②:090-6643-0195(川田携帯)
★★★★★★★★★★★
【上記記事参考HP】