

ナビオ株式投資スクール講師の川田英利でございます

昨日は、下記の通り
■8(月)18時半~、株式投資 初-16 in 四ツ谷
で登壇をさせて頂きました。
ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
企業の財務諸表の1つ、キャッシュフロー計算書を見ては、良い会社のお金の使い方をしている企業と株価の関係をお話をさせて頂きました。
良い会社は、お金の使い方が上手いからこそ、業績が良くて、株価が上昇していくことをご理解して頂けたかと思っております。
しっかりと学んだことを生かしては、今後の株式投資で一緒に結果を積み上げて参りましょう!
それと、私ごとなのですが、昨日朝、2700gの第2子の女の子の出産を母子ともに、おかげさまで無事にすることが出来ました。誕生して大きな産声を上げていたり、生まれて間もないのに、指しゃぶりをするなど、元気な姿を見せてくれ、とても感動しておりました。
また1人、小さな命を誕生させることが出来たことに、今は、心から感謝をしております。
病院関係の皆様、また、お気遣いをして頂いているナビオ生や関係者の皆様、誠にありがとうございました。
今後、まだ、1人目の1歳9ヶ月の息子や、今回誕生したばかりでまだまだ幼い命なのと、まだ、手術あがりの妻をしっかりと支えていきたいために、皆様へは、多少、ご迷惑をお掛けすることがあるかもしれませんが、どうか、ご了承ください。
ただ、出来る限り、しっかりと与えられた使命感だけは大事にしてまいりますので、皆様と一緒に、全力で努力を重ねて参りますので、家族ともども、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。









下記は、川田が本日の


【アジアBiz面】より
トレードヒーロー(シンガポールのソフト会社)
【事実】:
社名と同名の株取引ゲームアプリが、株式投資を目指す中国の若者にブームとのことです。
参考サイト⇒https://youtu.be/gqQ4841EGbI
【背景・理由】:
中国では、昨年11月に始まったばかりとのことですが、全ユーザー400万人の7割を中国が占める人気ぶりとのことです。
アプリを開発した「マイヒーロー」のディネシュ・バーティア創業者兼CEOは、「自らが個人投資家として3年前に大きな損失を出したことが開発のヒント」だ、と語っておりました。「投資法を習得できるツール」に着目したことが、利用者の高評価につながっているようです。
トレードヒーローは無料アプリとのことですが、実際の株価と連動した疑似投資活動で、高いリターンを得た利用者の投資手法を有料会員に明かす点が特徴とのことです。これらの利用者は、「ヒーロー」と呼ばれ、有料会員が支払う料金の半分を手にすることができるとのことです。このため、シミュレーションというゲーム感覚とはいえ、「ヒーロー」たちは真剣に取引を行っているようです。
アプリは現在、アップルの基本ソフト「iOS」のみの対応で、「アップストア」ファイナンス部門の1位を75カ国・地域で獲得した実績を持っているようです。
シンガポール、香港、オーストラリア、ニューヨーク、ロンドンなどの証券取引所22カ所での株取引シミュレーションが可能とのことです。
【今後・未来】
記載はありませんが、現在は東南アジアが中心だが、英語圏や日本など成熟市場へのアプローチも狙っているようです。
2016年初旬には、グーグルの「アンドロイド」版も完成する予定とのことです。
バーティアCEOは、「2016年にも日本市場への参入を真剣に検討したい。
そのためには、日本語対応だけでなく、日本で使われる機能の追加などが必要になる」と方っていたようです。
高いリターンを得た利用者の投資手法を有料会員に明かす点が特徴なので、携帯を通じて、投資教育を世界中に広められるので、とても面白そうで、興味があります。
私もグーグルの「アンドロイド」版が出来たら、早速、やってみたいな、と思っております。
【本日の登壇予定ですが…

■9(火)19時~、カルチャー初-4 in 大宮
で登壇をさせて頂きます。
ご参加ご予定の大宮の皆様、本日もどうぞ宜しくお願いいたします。
お気をつけてお越しください。

















【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【2015年6月22日(月)まで】
■9(火)19時~、カルチャー初-4 in 大宮
■11(木)9時15分~、第119回 売買教室in新都心
■12(金)9時半~、株式投資 初-16 in 高崎福セ
■12(金)12時半~、売買教室 in 高崎福セ
■12(金)16時~、株式投資 中-2 in 高崎福セ
■13(土)8時45分~、経済&経営教室-11(鎌倉投信)in 新都心(※時間注意)
■

※詳細はこちら ⇒ クリック♪
■

※詳細はこちら ⇒ クリック♪
■15(月)18時半~、経済&経営教室-10(渋沢栄一)in 四ツ谷
■18(木)9時15分~、第119回 売買教室 in 新都心
■19(金)9時~、株式投資 初-16 in 高崎福セ
■19(金)13時半~、カルチャー初-4 in 大宮
■19(金)15時半~、株式投資 中-3 in 高崎福セ
■20(土)9時半~、12時~、14時半~、無料株式投資セミナー in AP品川
■21(日)10時~&14時~、会社四季報研究銘柄発表会 in 新都心
■21(日)10時半~、PC教室 応用②(2期)
■21(日)14時~、PC教室 中級①(3期)
■22(月)17時~、会社四季報研究銘柄発表会 in 四ツ谷
※年間で350~400回のセミナーに登壇中です。
【ナビオ経済&経営教室の予定】
< 内容は… >
■第11回目:ファンドマネージャー:新井和宏の投資法
< セミナー内容 >
かつて世界最高峰の資産運用会社で働き、マネーゲームの最前線にいた鎌倉投信(株)のファンドマネージャー・新井氏が、“金融のあるべき姿”を追っている姿を学びます。皆が注目する大企業だけでなく、過疎地で林業再生に取り組む会社など、“社会を支え豊かにする志”を持つ会社を、独自の基準で見定め投資を行っております。そのやり方で安定した運用成績を維持し、主要格付け会社が選ぶ最優秀ファンドに選ばれており、投資家にとっては必見の内容です。信念の金融マンの闘いの日々を一緒に学んで参りましょう!
<参考TV番組>
15年5月11日放送 NHK:
「時代にあらがう、信念の金融!」
鎌倉投信㈱: 新井 和弘氏を参照
< 開催予定日時 >
埼玉校:15年6月13日(日) 9時~12時
四ツ谷校:15年7月20日(月) 18時半~
< 参加費 >
2,160円/人(資料代、税込)
※当日、お支払ください。
※ナビオ生は、1,620円で受講可能。
※ナビオ四ツ谷校でも15年7月21日(月)18時半~に開催予定。
< 開催予定場所 >
場所:ミオ新都心5F 会議室
住所:さいたま市中央区上落合2-3-2
『JR北与野駅』より徒歩0分
http://www.mio-u.com/access/map_sintosin/index.html
『JRさいたま新都心駅』より徒歩8分
電話:048-859-6896
携帯:090-6643-0195(川田携帯)


※ 参加ご希望の方
⇒ こちらからお申し込みを♪
※コメントにご記入ください。
【過去のバックナンバー】
< セミナー題目 >
■第10回目:『お宝発掘、助けます「渋沢栄一」』
日本資本主義の父:渋沢栄一
■第9回目:『21世紀の資本』
パリ大学初代校長:トマ・ピケティ
■第8回目:「回転寿司業界トップの新戦略に迫る」
㈱あきんどスシロー:豊﨑 賢一社長(現:取締役最高顧問)
がってん寿司(㈱アールディーシー):東金吉明社長
■第7回目:「画一的な店舗づくりからの脱却!今こそ、店舗大改革へ!」
ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長: 柳井 正
■第6回目:「日本人に夢を!栄光と激動の50年東京ディズニーリゾートの独自戦略」
オリエンタルランド:加賀見 俊夫会長兼CEO
■第5回目:「情報サイトでの圧倒的強さの秘密と経営」
Yahoo!JAPAN:宮坂学社長
■第4回目:「怒涛の修羅場をくぐり抜け、挑戦を諦めない考え方」
アップルCP創業者:故・スティーブ・ジョブズ
■第3回目:「最強チーム(組織)」の作り方&「人がほれ込むリーダー」
ホンダ技研工業:故・本田 宗一郎 社長
■第2回目:「本物の人材を作る方法」&「行列店の作り方」
辻調グループ:辻 芳樹 代表
俺のカンパニー(株):坂本 孝 社長
■第1回目:「大ボラの薦め」&「人工知能ロボットの将来性」
ソフトBK:孫 正義 社長
大阪大学大学院:石黒 浩 教授
※バックナンバーは、DVDでも受講が出来ます。
料金は、2,160円/回当り+送料82円です。
※ 参加ご希望の方
⇒ こちらからお申し込みを♪
※コメントにご記入ください。
【ご依頼中の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
■

※詳細はこちら ⇒ クリック♪
■

※詳細はこちら ⇒ クリック♪
■

■

それでは、前日の市場動向の結果報告です。
<前営業日の株式市場動向>
< 8日 15:00 東京市場 >
■日経平均: 20457(-3.71 -0.02%)

■TOPIX: 1661(-5.07 -0.30%)

■東証マザーズ: 957(-3.95 -0.41%)

■ジャスダック: 118(+0.03 +0.03%)

■東証REIT指数: 1829(-1.27 -0.07%)

【コメント】
■8日の東京株式市場、日経平均は、3.71円安で取引を終えており、小幅の続落でした。
■背景には、先週末に発表されていた米:雇用統計で雇用者数の伸びが予想を大きく上回っていことで、ドル円相場は、一時125円台後半と13年ぶりの円安・ドル高水準となっておりました。
市場では、米利上げやギリシャ支援問題など外部環境の不安材料に加えて、週末のSQを控えた調整圧力もあるようです。米欧債利回りの上昇が、世界的に株式市場を不安定化させる可能性が広がっておりました。
■寄付き前に発表された1-3月期GDP2次速報値は、実質・年率換算+3.9%と上方修正されておりましたが、日本株の買いは続きませんでした。
■東証1部の売買代金は、概算2兆2881億円、出来高は概算21億1708万株でした。
日経平均(直近1年)
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)
≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
<9日 3:00 欧州株式市場 >
■独DAX: 11,064(-132.23 -1.18%)

■英FT100: 6,790(-14.56 -0.21%)

■仏CAC40: 4,857(-63.08 -1.28%)

【コメント】
■8日の欧州株式市場は、 続落して取引を終えておりました。
ドイツ銀行が買われる一方で、国債利回りの上昇やギリシャ債務交渉の先行きが懸念され、相場の重しとなってしまいました。
【ドイツ】(直近1年)
【イギリス】(直近1年)
【フランス】(直近1年)
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
<9日 5:30 米国市場 >
■ダウ平均: 17,766(-82.91 -0.46%)

■S&P500: 2,079(-13.55 -0.65%)

■ナスダック: 5,021(-46.83 -0.92%)

■インテル: 31.30(-0.54 -1.70%)
■IBM: 165(-2.06 -1.23%)
■シェブロン: 100(-1.17 -1.15%)
■アップル: 127(-0.85 -0.66%)
■フェイスブック: 80(-1.47 -1.79%)
■シェブロン: 100(-1.17 -1.15%)
■CME日経225先物:
【円建て】
今日: 20,285円 (日経比:‐172円)
前日: 20,580円 (日経比:+119円)
前々日: 20,445円 (日経比:-43円)
前々々日: 20,565円 (日経比:+91円)
【ドル建て】
今日: 20,285円 (日経比:‐172円)
前日: 20,580円 (日経比:+119円)
前々日: 20,445円 (日経比:-43円)
前々々日: 20,565円 (日経比:+91円)
【コメント】
■8日の米国株式市場、NYダウ平均は、大幅続落をしておりました。
■背景には、先週末の米:雇用統計が強かったことで、9月利上げとの期待が高まってきており、株価は調整売りが強まってしまいました。
また、ギリシャ支援問題がなかなか合意が見えないことも上値を圧迫したようです。
■ダウ採用銘柄では、インテル、IBM、シェブロンが下落を牽引してしまいました。
■ハイテクのナスダック市場も続落をしてしまいました。
アップルやフェイスブック、インテルが軟調でした。
●NYダウ平均(過去10年間チャート)●
●NYダウ平均(過去1年間チャート)●
NYダウ(直近1日)

【CME日経平均先物 円建】(直近5分足:原則15分ディレイ)
【GOLD 金先物(COMEX)】(直近1日:原則15分ディレイ)
【原油 WTI先物】(直近1日:原則15分ディレイ)
◆◆外資系注文状況◆◆
≪ 9日 6時台 ≫
6月8日時点の
寄り前の外国人動向(6社)は、
売り注文 500 万株
買い注文 870 万株
+370 万株と2営業日連続での買い越し観測でした。
(8時15分前後に、本日分の発表があります)
3月は、
14買越し 9売越しでした。
4月は、
15買越し 6売越しでした。
5月は、
11買越し 7売越しでした。
6月は、
4買越し 2売越しです。
(8時15分前後に、本日分の発表分があります)
<8日 5:45 オセアニア市場 >
■ニュージーランド
本日: 開場待ち
前日: 5,885(+0.31% (+17.91) )
前々日: 5,867(+0.04% (+2.46))
前々々日: 5,865(+0.11% (+6.73))
■オ-ストラリア
本日: 開場待ち
前日: 休場
前々日: 5,498(-0.11% (-5.80))
前々々日: 5,504(-1.42% (-79.30))
●【NZX 50 GROSS INDEX】(直近1年間)●
●【オーストラリア AORD】(直近1年間)●
<気になる個別銘柄情報&材料>9日
●島忠 (8184) ●
島忠 (8184) は、4月10日大引け後(15:20)に決算を発表しておりました。
15年8月期第2四半期累計(14年9月-15年2月)の経常利益(非連結)は、前年同期比13.7%減(61億円)に減っておりました。
併せて、通期の同利益を従来予想の161億円→156億円(前期は157億円)に2.9%下方修正し、一転して0.4%減益見通しとなってしまいました。
更に、直近3ヵ月の実績である12-2月期(2Q)の経常利益は、前年同期比24.3%減(28.4億円)に減り、売上営業利益率は、前年同期の7.3%→5.3%に悪化をしておりました。
しかし、割安感からか、堅調に株価は推移しております。
●島忠 (8184) (直近1年間)●
●島忠 (8184)(直近1週間)●
●島忠 (8184)(直近1日)●
<前日までの結果と今週の主な予定>
※注:予定は変更になることがございます。
★印には、ご注意ください。
【8日(月)】
★日本: GDP改定(第1四半期)
⇒年率換算で3.9%増と、先月発表した速報値から1.5ポイントの上方修正へ。先月20日に発表された速報値では、年率換算で2.4%でした。日本経済は回復を続けており、米国や中国に向けた積極的な輸出が影響を与えたようです。
★日本: 国際収支(4月)
⇒海外との総合的な取引状況 を示す経常収支は、1兆3264億円の黒字(前年同月は2208億円の黒字)でした。黒字は、10カ月連続でした。
★中国: 貿易収支(5月)
⇒貿易収支の黒字額(約594億米ドル)が市場予想(約451億米ドル)を上回ったと伝わると、中国景気回復に対する期待感が高まっておりました。
★G7: 主要国首脳会議(G7サミット)
⇒首脳宣言では、中国を念頭に、「東シナ海・南シナ海での緊張を懸念」するとともに、「大規模な埋め立てを含む現状の変更を試みるいかなる一方的行動にも強く反対」すると明記をしておりました。 昨年3月のロシアによるウクライナ南部のクリミア編入は、「違法」として非難しておりました。同国東部で続くウクライナ政府軍と親ロシア派武装集団による紛争をめぐり、すべての当事者に2月の停戦合意を尊重するよう求めておりました。
■G7: 安倍首相サミット後記者会見
⇒8日の「地球温暖化問題」の討議で安倍首相は、温室効果ガスを2030年度までに13年度比で26%削減する日本の新しい目標を国際会議で初めて表明しておりました。
【9日(火)】
★中国: 消費者物価指数(4月)
■中国: 生産者物価指数(4月)
★ユーロ圏: GDP改定(第1四半期)
■米: 卸売在庫(4月)
【10日(水)】
財務省・IMF財政局・ADBI、国際フォーラム開催
【11日(木)】
■NZ: 中銀政策金利
■韓国: 中銀政策金利
■豪: 雇用統計(5月)
★中国: 小売売上高(5月)
★中国: 鉱工業生産(5月)
★米: 小売売上高(5月)
★米: 新規失業保険申請件数(6日までの週)
【12日(金)】
米: 生産者物価指数(5月)
★米: ミシガン大学消費者信頼感・速報(6月)
※注:予定は変更されることがあります。
【


ナビオ株式投資スクールでは、ナビオ受講生向けに、リアルタイム(am9:00~pm15:00迄)で毎週株式投資の売買操作の支援をさせて頂いております。
相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家を育成して参ります。

※尚、海外グローバル投資講座では、海外の個別銘柄でもリアルタイム売買を指導させて頂いております。
【2015年の売買教室開催の予定日】
第119回目 6/11(木) (am9:15~pm15:00迄)
第120回目 6/18(木) (am9:15~pm15:00迄)※17日から変更
第121回目 6/24(水) (am9:15~pm15:00迄)
第122回目 7/1(水) (am9:15~pm15:00迄)
第123回目 7/8(水) (am9:15~pm15:00迄)
第124回目 7/15(水) (am9:15~pm15:00迄)
第125回目 7/21(火) (am9:15~pm15:00迄)
第126回目 7/28(水) (am9:15~pm15:00迄)
※ナビオ株式スクール受講生は、積極的に、ご参加ください。
<


1回目 2013年1/9(水) △104,323円/7人(日経 △70.51円)
:
:
110回目 4/8(水) +34,800円/5人★(日経 +149.27円)
111回目 4/14(火) +258,500円/4人★(日経 +3.22円)
112回目 4/22(火) +71,064円/5人★(日経 +274.60円)
113回目 4/28(火) +2,083,992円/6人★(日経 +75.63円)
114回目 5/7(木) +11,551円/8人★(日経 -239.64円)
115回目 5/14(木) +64,700円/5人★(日経 +139.88円)
116回目 5/20(木) +77,500円/3人★(日経 +170.18円)
117回目 5/26(火) +83,000円/6人★(日経 +23.71円)
118回目 5/26(火) +89,500円/6人★(日経 -69.67円)
<売買補講日の日経225 騰落日数>
○○▼○▼○○▼○▼○○○○○○▼▼○○
○○▼▼○▼▼▼○▼▼▼▼▼○○▼▼○○
○○○○▼▼▼▼▼○▼▼○○▼▼▼○○○
○○○▼▼○○○○▼▼▼▼▼○○○○○○
○▼○▼▼○○○○○▼▼○▼○○○○▼○
○○○○▼▼○○▼○○○○▼○○○▼
(上昇日:70日、下落日:48日)
合計 +11,905,325円/のべ560名
(平均 △21,259円/一人当たり・日)
≪


現在、さいたま新都心校では、15期生(隔週土曜 10時~、14時~)を開催&募集中です。
※15年5月31日(日)10時~ 第1回目を開始予定です。

≪ナビオ株式スクールinさいたま新都心校90分無料説明会予定日≫
①


②


<上記①&②の 開催予定場所 >
場所:ミオ新都心5F 会議室
住所:さいたま市中央区上落合2-3-2
『JR北与野駅』より徒歩0分
『JRさいたま新都心駅』より徒歩8分
電話:048-859-6896


※ 上記、無料体験をご希望の方
⇒ こちらから♪
≪


ナビオ株式スクールin東京四ツ谷では5期生(隔週月曜 18時半~)を現在、募集中です。
※14年10月14日(火)18時半~ 第1回目が開催中です。
≪ナビオ株式スクールin東京四ツ谷校 90分無料説明会予定日≫
①


< 上記①7/26 (日)の開催予定場所 >
場所: 四ツ谷ビジネスラウンジ 2F 会議室B会議室
住所: 東京都千代田区麹町6-2-6
ユニ麹町ビル4~5階
(※三井住友銀行のビルの4階)
『JR四ツ谷駅』or『JR市ヶ谷駅』より徒歩2分
会場電話:03-4590-0605
電話: 080-2065-0101(担当:山中)



※ 上記、無料体験をご希望の方
⇒ こちらから♪
≪


ナビオ株式スクールin東京駅前校では1期生(隔週月曜 13時~)を現在、募集中です。
※15年7月27日(月)13時~ 第1回目が開催予定です。
≪ナビオ株式スクールin東京駅前校 90分無料説明会予定日≫
①


②


< 上記①7/13(月) &②7/20(月)の開催予定場所 >
場所: 会議室のルビコン くりはらビル2F 会議室204
住所: 東京都中央区日本橋3-6-10
くりはらビル2階
『JR東京駅』or『銀座線日本橋駅』or『東西線日本橋駅』or『都営浅草線日本橋駅』より徒歩5分
会場電話:0800-111-2112
電話: 080-2065-0101(担当:山中)


※ 上記、無料体験をご希望の方
⇒ こちらから♪
≪


ナビオ株式スクールin東京品川校では1&2期生(隔週土曜 18時00分~開始)、を現在、随時、募集中です。
下記の無料説明会を開催をして参りますので、先ずは、ご参加ください。
※15年6月27日(土)10時~ 第2期生目を開校して参ります。
≪ナビオ株式スクールin品川校90分無料説明会予定日≫
①


②


③


< 上記①~③の開催予定場所 >
場所:AP品川 貸し会議室
住所:東京都港区高輪3-25-23
京急第2ビル9F or 10F
『品川駅』高輪口より 徒歩約3分
電話:03-5798-3109


品川校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中からの入学も可能です!
≪


ナビオ株式スクールin神奈川横浜校では2期生(日曜 15時45分~開始)、を現在、随時、募集中です。
下記の無料説明会を開催をして参りますので、先ずは、ご参加ください。
※15年3月29日(日)15時45分~ 第2期生目を開校して参ります。
①


【上記①の開催場所】
場所:横浜そごう 市民フロア(9階)
住所:横神奈川県横浜市西区高島2-18-1
横浜新都市ビル(そごう) 9階
電話: 045-465-2611


横浜校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中からの入学も可能です!
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp