10日の日経後場引け後動向 … アジア&欧州市場堅調開場へ | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

こんばんは。
ナビオ株式スクールの
川田英利です。


今日は、
ナビオ株式スクールin埼玉校で
9時15分~ 売買補講を
開催をさせて頂きました。


今回の結果:
28回目 7/10(水)  △44,172円/6人(日経 ▼56.3円)

<日経225 騰落日>
○○▼○▼○○▼○▼
○○○○○○▼▼○○
○○▼▼○▼▼▼(上昇日:17日、下落日:11日)
※上げ下げ関係なく、結果が出せるよう学びます。

合計 △4,332,938円/のべ244名
(平均 △17,757円/一人当たり・日)


となりました。


前場と後場で
テーマ関連銘柄を
チェックをしなが
相場の動きが少ない状況下でも
コツコツと結果を
皆様出して参りました。


段々と
受講生も冷静に
投資が出来るように
なってきておりました。


取られたら取り返す
それくらいの気持ちが
心理と技術を
磨いております。


27回も一緒に
売買補講を行い続けてくれば
投資の注意点も
身に付き始めているようです。


次回は、
7月17日(水)です。
ご参加ご希望の皆様、
頑張って参りましょう。


※さてさて、


 
ナビオ株式スクール埼玉校では、
第9期生を随時募集しております。
!!


下記のような方は、
是非一度、ご参加ください。
※途中参加でもOKです。


●結果が中々出ていない方
●学ぶだけでなく、キチンと結果も出したい方
●年金だけでは不安な方
●正直に、お金を殖やしたい方
●国内外の経済とお金の流れの仕組みを知りたい方
●日経新聞、会社四季報をスラスラと読みたい方
●お小遣いを増やしたい方
●サークル的な場を求めている方
●リアルタイムでの株式投資の売買法を知りたい方
●上げ下げどちらの相場でも結果を出したい方

など
この1つでも該当する場合には
是非、ご参加ください。

次回は、
6月8日(土)
10時~、14時~
 です。


(※東京の四ツ谷校もあります。
次回は、
6月10日(月)18時45分~ 
になります。


さいたま校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!

四ツ谷校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!


リアルタイムでの
売買補講もあり、
結果重視のスクールです。


株式投資を学ぶと、
世の中の見る目が変わります!


結果の大小は、
人それぞれは
差はありますが、
時間と共に
結果はついてくると
思います。


株式投資で
結果が出せるよう、
全力サポートさせて
頂きます。


アベノミクスで
いつも以上に相場が活況のなか、
結果が出易い今がチャンス!


やるかやらないかで
皆様の人生は
180度変わることと思います。


一緒に頑張りましょう!


FREE無料体験: 随時、募集中! 途中参加でも、お気軽にお問合せ下さい。
最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで学校
お問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jpパソコン 
お問合せ・予約電話番号  :048-859-6896電話
お問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827FAX
お問合せ・予約携帯番号  :090-6643-0195(ソフトBK)手紙


※なお、遠方で通えないなど
株式投資スクールに
ご興味のある皆様向けに、
株式投資セミナーの収録DVDが
ございます。

サンプル版(予習編)の動画 ⇒ こちらから♪

12時間講座、98000円のところを
39800円(※税込、送料別途)で
ご提供させて頂きますので、
ご希望の皆様は、
「株式投資いろはのい講座 DVD希望」と
ご一報ください。

※新潟、大阪、岡山、神奈川、長野などからも
お申し込みが続々と入っております。
是非、早速、お試しください。


ご質問に関する連絡方法:
navio@bz01.plala.or.jp
090-6643-0195(川田英利)
※9時~20時まで
048-859-6896(さいたま新都心事務所)
※9時~17時 受付時間

さいたま校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!

四ツ谷校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!


ナビオファイナンススクールでは
無料体験での
ご参加を随時募集をしております。

無料体験ご希望の場合は、

下記からお申込み下さい。
最良のセミナー日時や場所などを

ご連絡をさせて頂きます。

お申込み ⇒ こちら♪

一緒に学び、
結果を出して参りましょう!!

p(*^-^*)q がんばろぅ♪


≪2013年 川田登壇予定表 7/30まで≫

【7月】 
◆11日(木)海外売買(上級⑨)in埼玉校 11時~
◆13日(土) 株式投資(初級⑨⑩)in埼玉校 10時~、14時~
◆14日(日) 株式投資(中級⑤)in埼玉校 10時~、14時~
◆15日(月) 東洋大学甫水会 就職支援講演会in浦和 10時~
◆17日(水)売買教室in埼玉校 9時15分~
◆18日(木)日経&ビジネス誌を読む会in四ツ谷校 18時45分~
◆19日(金) 株式投資(初級⑥)in高崎校 9時30分~
◆19日(金) カルチャーin高崎校 13時30分~、15時15分~
◆20日(土) 株式投資(初級⑪⑫)in埼玉校 10時~、14時~
◆21日(日) 株式投資(中級⑥)in埼玉校 10時~、14時~
◆22日(月)株式投資(初級⑬)in四ツ谷校 18時45分~
◆23日(火)海外売買(上級⑩)in埼玉校 11時~
◆24日(水)売買教室in埼玉校 9時15分~
◆27日(土)野村證券&日経マネーセミナー&in茨城 AM&PM
◆28日(土) 株式投資(初級⑤⑥)in大阪校 11時00分~
◆29日(土)日経マネーセミナー&in山梨 昼&夜

※年間350~400回のセミナーなどに登壇をしております。


<この時間の国内外市場の気になる材料です!>

【ベトナム】
ベトナム・ハノイ証券取引所に
上場している
医薬品会社フォンフー製薬は、
今年の業績目標を
発表しておりました。


それによりますと、
税引き前利益は
約1150万円、
売上高は約5億円とのことです。

配当金については
1株当たり約2.5円を
目指すようです。

同社の昨年度の実績は、
売約4億6000万円)に対し、
税引き前利益は約1250万円、
配当金支払いは1
株当たり約5円でした。


日本の新興市場程度の
とても小さな企業の
目標になります。
いずれは、ドンドンと
大きく成長するのでしょうね…


((φ(..。) メモメモ


ペタしてね



それでは、
15時の
株価動向です。



10日 15:00  
< 15時00分 情報 >
日経平均:14416.60(▼56.30 ▼0.39%)
■TOPIX:1195.2(▼1.69 ▼0.14%)

■売買高:27億8293万株
■売買代金:2兆2886億円

■1部業種別騰落率上位
ゴム製品:△0.93%
パルプ・紙:△0.79%
小売業:△0.51%
空運業:△0.5%
鉄鋼:△0.47%

■1部業種別騰落率下位
非鉄金属:▼1.11%
不動産業:▼1.08%
その他 金融業:▼1.07%
証券業:▼0.87%
金属製品:▼0.66%

■値上がり銘柄数:693
■値下がり銘柄数:880

■日経JQ平均:1864.00(▼5.67 ▼0.30%)
■マザーズ:749.24(▼24.52 ▼3.17%)

■ドル円:100.48-100.53
■ユーロ円:128.55-128.65

10日の日経平均は
14416.60(-56.30 -0.39%)と
反落で取引を終えてしまいました。

前場は一時14500円台乗せと
買いが優勢でしたが、
途中、発表された中国貿易統計で
輸出が不振だったことや
為替市場で円高の動きが広がったことで
後場に、下げに転じてしまいました。

この後のNY市場で
米国:FOMC議事録や
バーナンキFRB議長講演の
イベントを控えていることや、

明日には、日銀金融政策決定会合の発表が
あることから、日本市場には
一旦の利益確定が優勢となったようです。



日経平均(直近1年)    


日経平均(直近5日)    




日経平均(直近1日)



【実効為替レートの推移】(直近1日)
ロイターより参照: 2008年1月1日時点を100とする



【㌦円】(直近1日)




<気になる企業情報&材料>10日
●JIN (3046.Q)●
JIN (3046.Q) が
7月10日大引け後(16:00)に
決算を発表しておりました。

13年8月期第3四半期累計
(12年9月-13年5月)の
連結経常利益は、
前年同期比3.0倍(46.1億円)に
急拡大しておりましたが、
通期計画の63億円に対する進捗率は
73.2%にとどまったり、
5年平均の80.9%は下回って
おりました。

ただ、
直近3ヵ月の実績である
3-5月期(3Q)の連結経常利益は
前年同期比60.1%増(9億円)に
拡大をしておりました。
売上営業利益率は、
前年同期の9.9%→11.7%に
改善をしておりました。

●JIN (3046.Q)(直近1年間)●


●JIN (3046.Q)(直近5日間)●


●JIN (3046.Q)(直近1日)●



10日 17:55
<世界の株価動向>

【オセアニア】
NZ: 4,556.77 +33.08(+0.73%)
豪州: 4,885.40 +18.90(+0.39%)

【アジアの株式市場】
日本: 14,416.60 -56.30(-0.39%) 
韓国: 1,824.16 -6.19(-0.34%)
台湾: 8,011.69 +40.51(+0.51%)
上海: 2,008.13 +42.67(+2.17%)
香港: 20,904.56 +221.55(+1.07%)
シンガP:  3,191.98 +13.35(+0.42%)
印国:  19,333.77 -105.71(-0.55%)



香港vs 日 vs 米 vs BRICs(直近2年)  

香港vs

 【欧州】
露国: 1,276.83 -6.01(-0.47%)
独国: 8,063.17 +5.42(+0.07%)
仏国: 3,840.18 -3.38(-0.09%)
英国: 6,501.28 -11.80(-0.18%)
伊国: 15,679.89 -110.66(-0.70%)
スイス: 7,969.19 +25.00(+0.31%)
オランダ: 361.15 +1.04(+0.29%)

日経先物: 14,310 -150(-1.04%)
ドル円 100.276
ユーロ円 128.720

欧州市場は、
アジア市場のまちまちの市場の流れを
引き継ぎ、欧州市場も、
まちまちでの開場です。


上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp 
http://www.news24.jp/   


今日の相場格言…


その54


「野も山もみな一面の弱気なら、
あほうになって買いのタネまけ」



今日の格言ですが、


昔から、
賢き者に富める人は
まれなり!


といわれています。


理屈をこね回す人達は


いろいろと考えすぎて、
安いところで買えず、
そして、
高いところで売れない
というのです。


先人は、
野も山もみな一面に
(=周囲が)弱気なら


アホ(=たわけ)になって
買いの種を蒔け!と
例えているのです。


とはいえ、
頭の良い人は、
損得を常に頭の中で
電卓を弾いてしまうので
なかなか
アホになれません。


あーだ、こーだと
買わない理由を並べながら、
結果的に行動を
おこさないのです。


今日は、
行動をしなくて良かった…と。
常に、ブレーキをかけながら、
アクセルを踏んでいるようなものです。


皆様の今日の行動は
いかがでしたでしょうか?


大成をされる経営者や投資家は、
当たり前のことを何度も何度も
初めてのようにしております。


失敗や成功を
仮におかしてしまったとしても
それが全く無かったかのように
常に初心に戻り、
再チャレンジをしているように
感じます。


決して、出来るからもういいやぁと
いった考え方は無いように感じます。
つまりは、
おごり高ぶらないということです。


世界的に
相場で成功を収めている方々は、
大きく相場が崩れた時にこそ、
誰もがそこで入るのは
アホだ…と言われている時にこと
買いで入っているものです。


ジョン・テンプルトン氏、
ピーター・リンチ氏、
ウォーレン・バフェット氏が
それにあたるかと思います。


バフェット氏は
「買うのは株価ではない。企業だッ」と
主張しています。


恐怖におののき、
パニックに陥っている時に買って、
巨万の富を築けるのか…


これが
この先、
成功できるか
出来ないかに
かかっているのでしょうね…


ということで、


今日の格言
「野も山もみな一面の弱気なら、
あほうになって買いのタネまけ」



しっかりと
覚えていおきましょう!


<ナビオ3ヶ月に一度の研究銘柄動向 3/31~4/26>
前回3月31日に
会社四季報を元に、
ナビオ株式スクールでは、
研究銘柄を受講生と共に
分析しました。

注:銘柄を推奨してはおりません。
自己責任のもと、
売買を行って頂いております。

その1ヶ月間の騰落結果を
下記に集計してみました。

約1ヶ月間(4/26日の終値)
での結果ですが…


■研究銘柄発表数:74銘柄
■上昇:69銘柄(全体の93.24%)
■下落:5銘柄(全体の6.76%)
■最高上昇率:+245%
<内訳>
+240%台:1銘柄
+160%台:1銘柄
+120%台:1銘柄
+90%台:1銘柄
+70%台:5銘柄
+50%台:3銘柄
+40%台:2銘柄
+30%台:5銘柄
+20%台:9銘柄
+10%台:18銘柄
+1桁台:25銘柄
±0:1銘柄

■最低下落率:-13%
<内訳>
 -1桁台:4銘柄
 -10%台:1銘柄

■全73銘柄の平均上昇率:+23%
■この間の日経平均上昇率:+12%

でした。


ペタしてね