ナビオ株式スクールの
川田英利です。
昨日は、
ナビオ株式スクールin高崎校にて
第2回目の講座と
PC補講を
開催をさせて頂きました。
講座の最初は、
株式投資で必要な
情報と材料のマル秘活用法が
多いのですが、
これからそうした
情報と材料を
上手く使い分けては
近い将来、
一緒に結果を
出して参りましょう。
昨日の
欧米市場&日経先物市場は、
下記の通り
株価が大きく下落を
しておりました。
やはり
先週から予想を
しておりましたが、
更に下落が加速しそうです。
日経平均 13,774.54 +185.51(+1.37%)
独DAX 8348.84(-51.36 -0.62%)
仏CAC40 3948.59(-47.72 -1.20%)
英FT100 6583.09(-73.90 -1.12%)
ダウ平均 15115.57(-208.96 -1.36%)
S&P500 1630.74(-23.67 -1.43%)
ナスダック 3455.91(-35.38 -1.01%)
CME:日経平均先物(円建)
:13,455円(前日終比:-355円 -2.57%)
CME:日経平均先物(CMEドル建)
:13,495円(大証終比:-335円 -2.42%)
特に
米国市場の場引けにかけての急落と
シカゴに上場している
CME:日経平均先物が
急落をしております。
日経平均株価は、
直近の安値5/30
13,555.66円を大幅に下回っておりますので
週明けは、
直近の安値を割る可能性が
ありますので、
開場からの暴落には
ご注意ください。
週明け前半からも
売りのヘッジで
結果を一緒に
出して参りましょう。
3日(月) ナビオ株式スクールin四ツ谷校
5日(水) ナビオ株式スクールin埼玉校
※中級者向け(空売り)売買補講
です。
週明けの下落相場でも
結果が出せるように
一緒に参加者の皆様
頑張って参りましょう。
※さてさて、
ナビオ株式スクール埼玉校では、
第9期生を随時募集しております。!!
下記のような方は、
是非一度、ご参加ください。
※途中参加でもOKです。
●結果が中々出ていない方
●学ぶだけでなく、キチンと結果も出したい方
●年金だけでは不安な方
●正直に、お金を殖やしたい方
●国内外の経済とお金の流れの仕組みを知りたい方
●日経新聞、会社四季報をスラスラと読みたい方
●お小遣いを増やしたい方
●サークル的な場を求めている方
●リアルタイムでの株式投資の売買法を知りたい方
●上げ下げどちらの相場でも結果を出したい方
など
この1つでも該当する場合には
是非、ご参加ください。
次回は、
5月25日(土)
10時~、14時~ です。
(※東京の四ツ谷校もあります。
次回は、
5月27日(月)18時半~
になります。
さいたま校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!
四ツ谷校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!
リアルタイムでの
売買補講もあり、
結果重視のスクールです。
株式投資を学ぶと、
世の中の見る目が変わります!
結果の大小は、
人それぞれは
差はありますが、
時間と共に
結果はついてくると
思います。
株式投資で
結果が出せるよう、
全力サポートさせて
頂きます。
アベノミクスで
いつも以上に相場が活況のなか、
結果が出易い今がチャンス!
やるかやらないかで
皆様の人生は
180度変わることと思います。
一緒に頑張りましょう!

最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで

お問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

お問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

お問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

お問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)

※なお、遠方で通えないなど
株式投資スクールに
ご興味のある皆様向けに、
株式投資セミナーの収録DVDが
ございます。
サンプル版(予習編)の動画 ⇒ こちらから♪
12時間講座、98000円のところを
39800円(※税込、送料別途)で
ご提供させて頂きますので、
ご希望の皆様は、
「株式投資いろはのい講座 DVD希望」と
ご一報ください。
※新潟、大阪、岡山、神奈川、長野などからも
お申し込みが続々と入っております。
是非、早速、お試しください。
ご質問に関する連絡方法:
navio@bz01.plala.or.jp
090-6643-0195(川田英利)
※9時~20時まで
048-859-6896(さいたま新都心事務所)
※9時~17時 受付時間
さいたま校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!
四ツ谷校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!
ナビオファイナンススクールでは
無料体験での
ご参加を随時募集をしております。
無料体験ご希望の場合は、
下記からお申込み下さい。
最良のセミナー日時や場所などを
ご連絡をさせて頂きます。
お申込み ⇒ こちら♪
一緒に学び、
結果を出して参りましょう!!
p(*^-^*)q がんばろぅ♪
≪2013年 川田登壇予定表 5/31まで≫
【5月】
◆31日(金)ナビオ株式投資スクールin高崎校 9時~17時
※年間350~400回のセミナーなどに登壇をしております。
<この時間の国内外市場の気になる材料です!>
【台湾】
台湾の複合企業大手
フォルモサ・グループ(台塑集團)は、
ベトナム中北部ハティン省の
製鉄所建設プロジェクトに対する
投資額を当初計画の約1兆円
から約2.9兆円に拡大するようです。
同社は昨年12月から
第1期工事を開始している。
同社の投資拡大計画が
政府と地元自治体に
よって承認されれば、
ベトナム中南部ビンディン省の
石油精製所建設プロジェクトの
投資額を上回り、
外国資本による投資規模としては
国内最大とのことです。
当初計画段階では
年間生産能力2200万㌧の製鉄所と
最大30万トン級の貨物船が寄港
できる港湾、
更には、発電出力210万Kwの
発電所の建設を予定しており、
完成すれば東南アジア最大の
鉄鋼コンビナートとなるようです。
((φ(..。) メモメモ

それでは、
15時の
株価動向です。
31日 15:00
< 15時00分 情報 >
■日経平均:13774.54(△185.51 △1.37%)
■TOPIX:1135.78(△1.36 △0.12%)
■売買高:41.5455億株
■売買代金:32441.62億円
■値上がり銘柄数:1093
■値下がり銘柄数:537
■1部業種別騰落率上位
水産・農林業:△3.91%
金属製品:△2.6%
不動産業:△1.77%
ゴム製品:△1.56%
繊維業:△1.52%
■1部業種別騰落率下位
海運業:▼2.31%
その他 金融業:▼1.97%
保険業:▼1.75%
電気・ガス業:▼1.58%
証券業:▼1.32%
■日経JQ平均:1135.78(△1.36 △0.12%)
■マザーズ:8277.98(△823.83 △11.05%)
■ドル円:100.87-100.88
■ユーロ円:131.51-131.55
31日の日経平均は
13774.54(+185.51 +1.37%)で
取引を終えておりました。
前日の大幅安からは反発したが、
終値は前月比-0.6%となり
月間ベースでの上昇記録は
9ヶ月連続でストップしてしまいました。
TOPIXも前月比-2.5%と
9ヶ月ぶりの下落となって
しまいました。
アベノミクス期待での
更に上げてきた相場も、
一旦の曲がり角に
差し掛かっている
のでしょう。
前場は
前日の米国株高や
日本株の大幅安の反動で、
日経平均は一時上げ幅を
300円超に拡大しておりましたが、
週末取引ということもあり
自律反発が出来ないと判断をされ、
手仕舞い売りに押されて
上げ幅を縮小して取引を終えました。
大型株に手仕舞い売り、
信用の追証が発生しての損切、
中小型、新興市場は
買いが目立ちました。
日経平均(直近1年)
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)

【実効為替レートの推移】(直近1日)
ロイターより参照: 2008年1月1日時点を100とする

【㌦円】(直近1日)
<気になる企業情報&材料>30日
●コシダカHD (2157.Q)●
悪材料です。
コシダカHD (2157.Q) が5月30日
大引け後(15:30)に業績修正を発表
しておりました。
13年8月期の連結経常利益を
従来予想の49.8億円
→42.1億円(前期は40.9億円)に
15.4%下方修正し、
増益率が21.7%増→3.0%増に
縮小する見通しとなっておりました。
ご注意ください。
●コシダカHD (2157.Q)(直近1年間)●
●コシダカHD (2157.Q)(直近5日間)●
●コシダカHD (2157.Q)(直近1日)●
31日 7:20
<世界の株価動向>
【オセアニア】
NZ: 4,511.35 +40.84(+0.91%)
豪州: 4,914.00 -3.10(-0.06%)
【アジアの株式市場】
日本: 13,774.54 +185.51(+1.37%)
韓国: 2,001.05 +0.95(+0.05%)
台湾: 8,254.80 +11.51(+0.14%)
上海: 2,300.59 -17.15(-0.74%)
香港: 22,392.16 -92.15(-0.41%)
シンガP: 3,311.37 -24.64(-0.74%)
印国: 19,760.30 -455.10(-2.25%)
香港vs 日 vs 米 vs BRICs(直近2年)
【欧州】
露国: 1,331.43 -18.99(-1.41%)
独国: 8,348.84 -51.36(-0.61%)
仏国: 3,948.59 -47.72(-1.19%)
英国: 6,583.09 -73.90(-1.11%)
伊国: 17,214.08 -136.88(-0.79%)
オランダ: 362.00 -5.69(-1.55%)
31日の欧州株式市場は反落し、
主要株価指数は1カ月ぶり
安値引けをしてしまいました。
底堅い米国経済指標を受け、
FRBによる量的緩和の
早期縮小観測が再燃したほか、
月間で12カ月連続で上昇している
こともあって、週末取引は
利食い売りが優勢となって
しまいました。
因みに
5月の米シカゴ地区購買部協会景気指数が
予想50を大きく上回る58.7に
上昇したことで、FRBの量的緩和縮小観測が
再び高まっておりました。
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp
http://www.news24.jp/
今日の相場格言…
その40
「相場師の最大の敵は自分であって相手ではない」
今日の相場格言ですが、
様々な分野の成功者に
「ライバルは誰?」と
聞いてみると、
よく
「自分自身だ」
と答えることがよくありますが、
勝負事では
自分自身に勝てない人が、
相手に勝てるわけないので、
当然な回答だと思います。
相場の世界においては、
直接戦っている相手が
見えないために
尚更
厄介なものです。
損したくないという恐怖心と
儲けたいと思う強欲との
葛藤の連続です。
また勝ち戦でも、負け戦でも、
常に自分の判断で
最後は。
幕引きをしなけれいけません。
まさに敵は、
自分の心の中に
いるのです。
ということで、
今日の格言
「相場師の最大の敵は自分であって相手ではない」
しっかりと
覚えていおきましょう!
<ナビオ3ヶ月に一度の研究銘柄動向 3/31~4/26>
前回3月31日に
会社四季報を元に、
ナビオ株式スクールでは、
研究銘柄を受講生と共に
分析しました。
注:銘柄を推奨してはおりません。
自己責任のもと、
売買を行って頂いております。
その1ヶ月間の騰落結果を
下記に集計してみました。
約1ヶ月間(4/26日の終値)
での結果ですが…
■研究銘柄発表数:74銘柄
■上昇:69銘柄(全体の93.24%)
■下落:5銘柄(全体の6.76%)
■最高上昇率:+245%
<内訳>
+240%台:1銘柄
+160%台:1銘柄
+120%台:1銘柄
+90%台:1銘柄
+70%台:5銘柄
+50%台:3銘柄
+40%台:2銘柄
+30%台:5銘柄
+20%台:9銘柄
+10%台:18銘柄
+1桁台:25銘柄
±0:1銘柄
■最低下落率:-13%
<内訳>
-1桁台:4銘柄
-10%台:1銘柄
■全73銘柄の平均上昇率:+23%
■この間の日経平均上昇率:+12%
でした。
