ナビオ株式スクールの
川田英利です。
17日は、
ナビオ株式スクール
高崎校の開講となりました。
カルチャースクールでの
1年前からの
受講生を中心に
開講をさせて頂きました。
これから
今年いっぱい
受講生全員の
株式投資での
成功を
サポートさせて頂きたいと
思っております。
既に、
1年前から
カルチャースクールin高崎で
受講をして頂いております、
2名様の受講生より
7ケタ以上の結果が出たとの
ご報告を頂戴しております。
受講生の雰囲気も
とても良く
これからの高崎校での
登壇が私自身も
とても楽しみです。
次回は、
2週間後の
5月31日になります。
頑張って参りましょう!
※さてさて、
ナビオ株式スクール埼玉校では、
18日より
第9期生の授業が開講となります!!
下記のような方は、
是非一度、ご参加ください。
※途中参加でもOKです。
●結果が中々出ていない方
●学ぶだけでなく、キチンと結果も出したい方
●年金だけでは不安な方
●正直に、お金を殖やしたい方
●国内外の経済とお金の流れの仕組みを知りたい方
●日経新聞、会社四季報をスラスラと読みたい方
●お小遣いを増やしたい方
●サークル的な場を求めている方
●リアルタイムでの株式投資の売買法を知りたい方
など
この1つでも該当する場合には
是非、ご参加ください。
第1回目は、
5月18日(土)
10時~、14時~ です。
(※東京の四ツ谷校もあります。
次回は、
5月13日(月)&27日(月)18時半~
になります。
4ヶ月に一度の新規募集の
この


お見逃しなく!

さいたま校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!
四ツ谷校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!
株式投資に
興味を
持たれてらっしゃる皆様、
一緒に学んでみませんか?!
リアルタイムでの
売買補講もあり、
結果重視の
スクールです。
株式投資を学ぶと、
世の中の見る目が
変わります!
結果の大小は、
人それぞれは
差はありますが、
時間と共に
結果はついてくると
思います。
株式投資で
結果が出せるよう、
全力サポートさせて
頂きます。
アベノミクスで
いつも以上に相場が活況のなか、
結果が出易い今がチャンスです!
やるかやらないかで
皆様の人生は
180度変わることと
思います。
一緒に頑張りましょう!

最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで

お問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

お問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

お問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

お問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)

※なお、遠方で通えないなど
株式投資スクールに
ご興味のある皆様向けに、
株式投資セミナーの収録DVDが
ございます。
サンプル版(予習編)の動画 ⇒ こちらから♪
12時間講座、98000円のところを
39800円(※税込、送料別途)で
ご提供させて頂きますので、
ご希望の皆様は、
「株式投資いろはのい講座 DVD希望」と
ご一報ください。
※新潟、大阪、岡山、神奈川、長野などからも
お申し込みが続々と入っております。
是非、早速、お試しください。
ご質問に関する連絡方法:
navio@bz01.plala.or.jp
090-6643-0195(川田英利)
※9時~20時まで
048-859-6896(さいたま新都心事務所)
※9時~17時 受付時間
さいたま校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!
四ツ谷校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!
ナビオファイナンススクールでは
無料体験での
ご参加を随時募集をしております。
無料体験ご希望の場合は、
下記からお申込み下さい。
最良のセミナー日時や場所などを
ご連絡をさせて頂きます。
お申込み ⇒ こちら♪
一緒に学び、
結果を出して参りましょう!!
p(*^-^*)q がんばろぅ♪
≪2013年 川田登壇予定表 5/30まで≫
【5月】
◆18日(土)株式スクールin埼玉校 初級1&2 10時~、14時~
◆19日(日)株式スクールin埼玉校 中級1回目 10時~、14時~
◆22日(水)株式投資 売買補講in埼玉校 9時15分~
◆23日(木)日経&ビジネス誌を読む会in四ツ谷校 18時45分~
◆25日(土)株式スクールin埼玉校 初級3&4 10時~、14時~
◆26日(日)株式スクールin埼玉校 中級2回目 10時~、14時~
◆27日(月)株式スクールin四ツ谷校 初級F9回目 18時45分~
◆29日(水)株式投資 売買補講in埼玉校 9時15分~
◆30日(木)海外市場へのリアルタイム投資講座in埼玉校 11時~17時
※年間350~400回のセミナーなどに登壇をしております。
<この時間の国内外市場の気になる材料です!>
【インドネシア】
モーニングスター
からの情報です。
インドネシア不動産開発大手で
住宅インフラ、商業・産業不動産、
ゴルフ場、公共施設開発などを
手掛けております
ブミ・スルポン・ダマイ
(BUMI SERPONG DAMAI)は、
年内に株主割当増資(ライツ・イシュー)で
1750億ルピア(約17億5000万円)の
資金を調達する計画となりました。
ジャカルタ・グローブ(電子版)が
15日に伝えておりました。
これは同社が
地元紙インベスター・デイリーに
掲載した目論見書で
明らかになっておりました。
それによると、
新株は1株1691ルピア
(約16.9円)で
17億5000万株発行する
計画で、同社は
今月31日の株主総会で
了承を得たい考えのようです。
1株1691ルピアは15日の
同社の株価の終値1780ルピア
(約17.8円)に対して
5%のディスカウントと
なっておりました。
同社は調達した資金で
土地購入や不動産開発プロジェクト、
運転資金の充実に使うとのことでした。
●ブミ・スルポン・ダマイ (BSDE IJ)(直近1年間)●
※緑:FPT:VN(FPT情報通信株式会社)
※オレンジ:インドネシア指数
((φ(..。) メモメモ

それでは、
15時の
株価動向です。
17日 15:00
< 15時00分 情報 >
■日経平均:15138.12(△100.88)(△0.67%)
■TOPIX:1253.24(△8.01)(△0.64%)
■売買高:44.0519億株
■売買代金:34018.43億円
■値上がり銘柄数:1286
■値下がり銘柄数:380
■日経JQ平均:1253.24(△8.01)(△0.64%)
■マザーズ:8321.99(▼265.22)(▼3.09%)
■ドル円:102.27-102.32
■ユーロ円:131.55-131.66
16日の週末取引の日経平均は
15037.24(-58.79 -0.39%)と
と小幅安で取引を終えてしまいました。
朝方は、
日本のGDPの伸びや
前日海外市場での株高を好感して
上昇して始まっておりましたが、
週末ということと
高値警戒感が根強く、
また、
為替相場が
やや円高に振れていたことを
契機に売りが優勢になってしまいました。
日経平均は
一時1万4900円を割り込む場面も
見られました。
しかし、
取引終盤に為替相場が
再び円安の動きを示したことで
日経平均は下げ幅を縮小し、
終値では連日の15,000円台引けと
なっておりました。
東証1部の売買代金は
概算4兆836億円、
出来高は
概算51億3823万株と
大商いでした。
日経平均(直近1年)
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)

【実効為替レートの推移】(直近1日)
ロイターより参照: 2008年1月1日時点を100とする

【㌦円】(直近1日)
<気になる企業情報&材料>15日
●イオンFS(8570)●
イオンFS(8570)が
17日大引け後(15:00)に
決算を発表しておりました。
13年3月期(13ヵ月の変則決算)の
連結経常利益は333億円
(東洋経済予想 345億円)で、
悪化をしておりましたが、
14年3月期の予想では、
連結経常利益440億円
(東洋経済予想 420億円)と
上方修正を見込んでおりました。
7期ぶりに過去最高益を
更新する見通しのようです。
4期連続での増収、
3期連続での増益予想になります。
同時に、今期の年間配当は
60円記念配付(予想 50円記念配付)
にする方針としておりました。
直近4ヵ月の実績である
12-3月期(4Q)の
13ヵ月の変則決算の連結経常利益は
126億円(12ヵ月の決算前年同期 75億円)と
なっておりました。
●イオンFS(8570)(直近1年間)●
●イオンFS(8570)(直近5日間)●
●イオンFS(8570)(直近1日)●
17日 23:50
<世界の株価動向>
【オセアニア】
NZ: 4,597.84 -38.19(-0.82%)
豪州: 5,159.80 +15.60(+0.30%)
【アジアの株式市場】
日本: 15,138.12 +100.88(+0.67%)
韓国: 1,986.81 +15.55(+0.79%)
台湾: 8,368.19 -21.86(-0.26%)
上海: 2,282.87 +31.06(+1.38%)
香港: 23,082.68 +38.44(+0.17%)
シンガP: 3,449.30 -2.98(-0.09%)
印国: 20,286.12 +38.79(+0.19%)
17日のアジア株式市場は
まちまちで
終えておりました。
ただ、
日米欧の連日の株高を受け、
投資家心理は好調のようです。
ただし、
米国の金融緩和策の縮小観測が
重石となっているとの
報道がありました。
印国SENSEXは
終盤に入り上昇しておりましたが、
終了間際に、
格付会社S&P社が
印国の格付けを「BBB-」で確認、
見通しはネガティブと
据え置いたことで
伸び悩んで引けておりました。
香港vs 日 vs 米 vs BRICs(直近2年)
【欧州】
露国: 1,406.38 +25.80(+1.87%)
独国: 8,378.82 +8.95(+0.11%)
仏国: 4,011.67 +32.60(+0.82%)
英国: 6,712.95 +25.15(+0.38%)
伊国: 17,618.72 +74.71(+0.43%)
スペイン: 8,551.50 +8.40(+0.10%)
欧州市場は、
全面高での開場です。
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp
http://www.news24.jp/
今日の相場格言…
その32
「上げにつれ買い玉細くすべし」
今日の相場格言ですが、
現在保有している
買い玉を
更に買い増して行くのは
ピラミッティング法と言います。
買い株数を増やして買いあがる際に
逆ピラミッドだと、
利益は最初に買った僅かな株によって
支えられているので、
非常に不安定になります。
相場が反転してしまうと
直ぐに利益は
吹き飛ぶものです。
逆に、
株価が上昇するにつれて
買い玉を少なくし、
安定的な三角形としていけば
多少値下がりしたとしても
利益を飛ばすことは
ないというものです。
では、
その下落リスクを避ける為に
最初に多くのポジションを
作ると言うのは、
正直、難しいことです。
上手くできるまで
何度も何度も
検証し、
実践をすることが
必要なのでしょうね…
それでは、
今日の格言、
「上げにつれ買い玉細くすべし」
しっかりと
覚えていおきましょう!
<ナビオ3ヶ月に一度の研究銘柄動向 3/31~4/26>
前回3月31日に
会社四季報を元に、
ナビオ株式スクールでは、
研究銘柄を受講生と共に
分析しました。
注:銘柄を推奨してはおりません。
自己責任のもと、
売買を行って頂いております。
その1ヶ月間の騰落結果を
下記に集計してみました。
約1ヶ月間(4/26日の終値)
での結果ですが…
■研究銘柄発表数:74銘柄
■上昇:69銘柄(全体の93.24%)
■下落:5銘柄(全体の6.76%)
■最高上昇率:+245%
<内訳>
+240%台:1銘柄
+160%台:1銘柄
+120%台:1銘柄
+90%台:1銘柄
+70%台:5銘柄
+50%台:3銘柄
+40%台:2銘柄
+30%台:5銘柄
+20%台:9銘柄
+10%台:18銘柄
+1桁台:25銘柄
±0:1銘柄
■最低下落率:-13%
<内訳>
-1桁台:4銘柄
-10%台:1銘柄
■全73銘柄の平均上昇率:+23%
■この間の日経平均上昇率:+12%
でした。
